3月31日(水曜日)
総額表示の義務化に対し店内商品の価格表示を税込価格(総額表示)にするため臨時休業させていただきます。
4月1日(木曜日)は定休日です。
4月2日より店内の価格表示は消費税込み(総額表示)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
3月31日(水曜日)
総額表示の義務化に対し店内商品の価格表示を税込価格(総額表示)にするため臨時休業させていただきます。
4月1日(木曜日)は定休日です。
4月2日より店内の価格表示は消費税込み(総額表示)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
新設から4年ほど経ったルーフタワー設備の点検のご依頼。
当社で施工させていただいた奈良県のJP3NQX局様。
最初の施工後にアンテナの載せ替え時と軽傷ではあったが台風21号での被害対応とこれまでに何度か屋根に上っているので現状はある程度想像できる。
そろそろタワーの足に敷いている敷板は交換しても良い時期だろう!
ステーの交換もすればそりゃベストだろうけどこれは次でもいいんじゃないだろうか!?
こんな感じで予定し点検作業をさせていただく。
屋根に上るついでになにか気になることがあったら言っといてね!
出来ることはやっときますから・・・
気になると言えば50MHz!!
ああ、前から言ってましたよね!
トップのGPはいらないので代わりにビームが欲しい。
それ、また別にご依頼いただくと出張作業費を頂戴することになるから今回の点検のついでにやりましょうよ!
6mの追加と同軸の繋ぎ変え程度で済むように考えてやれば作業費を大きく追加することなく点検と合わせて作業しますし・・・
と押し売り(笑)
6mのアンテナは5エレ・6エレと長いものがいいだろうけど台風21号で怖い思いをしたのでグッと我慢して4エレ。(NAGARA/SS-46T)
バランス的にもコンパクトにまとまってちょうどええ感じに仕上がったんじゃないかな!?
で、で、私の実験にお付き合いいただき固定仰角仕様で設置させていただきました。
この実験は仰角ローターがついてるわけじゃないんでリアルタイムの比較ができないため言ってみれば自己満足でしかないかもしれないけど・・・
なにより念願のビーム(50MHz)になったのでイースポシーズンが待ち遠しいでしょう!
思う存分DXというまではいかないにしてもそこそこ遊べるはずです。
同型の4エレは私も使ってたことがあって、これでEUとも交信できました。
マジックバンドと言われる6mは非常にスリリングでなによりその時間に無線機の前に居ることができるかどうか。
そして信号が浮き上がる瞬間を逃さないように集中していられるかどうか。
そうすると小さなアンテナでもチャンスは巡ってきます。
さすがに2枚や4枚の局に敵うはずないですがそれなりにチャンスはあるはずです。
少ないチャンスかもしれないけどそのターゲットの信号が聞こえた(見えた)ときは震えますよ。(笑)
施主様、いつもご用命ありがとうございます。
6mのビームの中では小さい方ですがマルチホップのDXも楽しんでいただけるのではないかと思います。
アンテナの取付位置もうまく収まりましたし予定通りにできたのではないかと思います。
コロナ過でペディションが無くテンション下がり気味ではないかと思いますがこれを機にまたテンションUPで遊んでください。
6mのDXシーズンはまもなくです!
FB-DX!!
釣具屋さんが出来そう(笑)
でもこの大量の釣り竿は穂先が無いので魚釣りには使えません。
そうです!!
釣り竿アンテナ用に最適です!!!
というか、元々この釣竿を材料にしてビームアンテナにしたりバーチカルにしたりしておられたもの。
移動用だったりしたもので常設してたわけじゃないので日焼け傷みはほとんど無い。
キズや汚れはあるがアンテナ用に使うには問題ないし最適な材料だろう。
大量にあるので「お心持」程度の金額でお譲りいたします。
全部!! と言われてもそれは勘弁。
より多くの方に楽しんでいただきたいので・・・
店頭で現状を確認して使えそうなものを選んでね~
サガミエンジニアリング(現在は廃業されております。)のリレー式同軸切替器CXS-2+JA4BUAクワさんのANT-57を組み合わせて2系統自動アンテナ切替器にした。
(バラックで組んで動作確認をしているところ。)
1本は7/14/21/28/50などのいわゆるレガシーバンドのダイポール。
もう1本は10/18/24のWARCバンドダイポール。
こういった組み合わせのアンテナを使っておられる方も多いのでは!?
これをIC-7300につなぐとするならどうしてもパチパチしないといけません。
IC-7300のリモート端子からはバンドの情報が出力されているのでそれを利用する。
ANT-57でバンドデータを読み取りレガシーバンドとWARCバンドとに分けて出力しリレーを動かす。
そのリレーでDC12Vを制御しCXS-2を動かす。
私は非常によくできたパーツを組み合わせただけ。
これを繋げばIC-7300のバンド切替操作をするだけでアンテナは自動で切り替わってくれる。
IC-7610やIC-7851には備わっている装備です。
こんなのが安く手に入るようになってしまったら上位機種が売れなくなる!?
そんなことは無いと思うけど・・・
手動部分は面倒だし間違えるという事故も起こる。
ひとつだけでも自動化することによってストレスは減る。
キレイなケースに入れてレタリングでもすればカッコ良いものに仕上がるんだろうけど100均のタッパに入れて完成かな(笑)
3/10 追記
言うたとおりタッパに入れて終了。
タッパとジャンクのアルミケースや線材、スイッチなどを使って・・・
基板むき出しのままではさすがに実用的じゃないので。
自作感満載ですけど一応それらしくなったしちゃんと動作するからOK!
と自己満足(笑)
昨日は朝一番で京都へ行って現場下見。
その足でICOMさん本社の近くへ急行。
去年の10月に施工させていただいた
この設備の変更工事。
430はGPで十分やしこれ外して6mを単独のビームにしてほしいのと3半もうちょっとどうにかならんかなぁ!?とのご要望。
430のスタックを6mの5エレに付け替え。
3半は持っておられたワイヤーアンテナを間に合わせ程度に張ってあったが屋根からの距離が近く金属屋根なので思うように動作してくれない状態だった。
施工時のSWRは1:2以下にはしているが雨が降るなどしたら大きく変わるし非常に使いにくいもので送受信性能も満足いくものでではなかった。
その時はそれで良かったんだけど他のバンドですごく良い性能を実感しているから3半も欲が出てきたという訳ですね!
で、2週続けて触ることとなったがクリエートさんの330Vを増設することにしました。
これはうまい具合にメンテナンス済みの中古品があったのでそれを使わせていただいた。
2週続けて・・・というのは先週330Vの不調で修理したお客様の再設置調整作業という仕事があったので・・・
その日は寒の戻りってやつでめっちゃ寒かったけど昨日は暑いくらい。
京都から急行し11時作業開始で
夕方にはこうなりました。
昼間は暑いくらいでうっすら日焼けするくらい。
首筋ヒリヒリしてます。
330Vは下にあるKA1-403Liteと周波数が重なるので90度シフト。
50MHzは先日作った小道具を使って仰角を付けてみた。
50MHzの5エレ程度で仰角を付ける意味があるのかないのかは正直よくわからない。
もちろんその時々の交信相手とお空の状態で変わるから仰角ローテーターでその時の伝搬に合った仰角にするのがベストだ。
が、そこまでする本気の6mマンではない。
でもEsシーズンには他局にちょっとでも差を付けたい!
本気の6mマンに聞くと、マルチホップでDXをやる時の仰角はおおむね〇~〇度くらいやから固定で仰角付けるんならそれくらいにすればええと思うというアドバイスをいただいたことがある。
5エレで固定仰角を施工したのは去年枚方市での1件と今回で2件目。
枚方市では近隣から出ていると思われていた厄介なノイズがほぼわからないくらい消えるという副産物が得られ結果オーライとなった。
DXでの成果はよくわからないがノイズが消えただけでも大収穫!
私はこの2例しかないが今シーズンの成果を気にして見ていきたいと思ってます。
冬場は事故を起こす確率が高いので冬眠と毎年言ってます。
冬眠明けの工事は体が鈍ってるのでじゅうぶん注意しながら開幕です。
今年も多くの方のハムライフのお手伝いをさせていただけるかな!?
ウチは工事専門業者じゃないのでさせていただく件数にも限界があります。
より多くの方の快適なハムライフのお手伝いをさせていただきたいとは思っていますが・・・
工事のご商談は早めにお願いします。
どこにでもある簡単な水準器(水平器)
水平、垂直、45度は見られるが・・・
ブームの仰角を見る小道具
固定仰角なので一定の角度が見られればOK!
マストの上で睨んでもなかなかわからないものなんです。
なので基準になるものがあればと思ってありあわせの物で即席の小道具です。
次の小細工はこの小道具を使ってやってみます。
最近のコメント