こんなんが入ってきました。
910は1200入り。
7610は使用頻度少ない。
動作してたんで問題ないはずですがこれから確認して店頭に並べます。
2/20
動作確認完了!!
IC-7610は最新ファームです。
店頭では実働確認していただけます。
気になる方はお早めにお願いします~
完売御礼 ありがとうございました。
こんなんが入ってきました。
910は1200入り。
7610は使用頻度少ない。
動作してたんで問題ないはずですがこれから確認して店頭に並べます。
2/20
動作確認完了!!
IC-7610は最新ファームです。
店頭では実働確認していただけます。
気になる方はお早めにお願いします~
完売御礼 ありがとうございました。
トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/2468
へぇぇ、IC-7610ですか。私には『ネコにこんばんわ』です(笑)。
昨日、FT8で『やっちゃいました』。
少し早起きして、世間のお昼休みの時間帯に『FT8をするぞ!』と息込んで『CQ連発』しました。
しかーし、30分近くCQを出しても、応答なし。
さらに、ボリュームを絞っていたので他局の音も聞いていなかった上、ウォーターフォールを見ていると『オンフレで延々チューンされている・・・』
CQ連発で鬱陶しいと思われたのか。と思いきや。
ただの『DTズレ』でありました。
2.6秒もズレていたら、ダメですよね。
慌てて『京都本部から各局、只今から時刻正誤を行う。至急以外の通話はしばらく待て』を。
時刻正誤操作を済ませたら、バンバン呼ばれ『なーんや・・・』という状態でした。
FT8はカンタン・・・いやいや、QSO自体は『シンプル』ですが『きちんと、やることをやらないと落とし穴だらけだな』を痛感した次第です。
これで、また『トラブル対策の引き出しが一つ増えたのかな・・・』と思います。
あ!自慢にもなりませんがJCC-200(現234)をクリヤしました。WAJAは、相変わらず高知県1県残して、じたばたしています。
過去のAWARDも100円均一のプラ製の額をたくさん買ってきて、壁にずらっと並べて貼っています。
嬉しがりですね(笑)。
JF3TBM。
まぁ、慣れたころになんかやらかすのはお約束!
始業点検を怠ったということでしょう!?
まずワッチしよく確認すると送信する前にDTの異常に気付くはず。
音はするのにでコード画面は非常に少ないとかいつもと違うことに気づかないといけなかったですね。
一回やってこれを教訓にして同じミスを繰り返さないようにすればOK!
アワードハント頑張ってちょ!
CQ誌に載ってた庭先バーチカルでも作って7MHzの効率もうちょっとなんて欲が出てきたら底なし沼の結構深いとことに・・・(笑)
釣り竿あるで! と誘惑してみる(笑)
こんにちは、時計のずれはFT8では大敵ですね
パソコンの時計は100均の時計より精度低いかも(^^;
ネットワークのntp.nict.jp で合わせると良いのですが、いちいち合わせるのも面倒で「桜時計」というアプリを使っています
(アプリはいろいろあります)
これを「管理者権限」で起動して、好きなNTPサーバーに問い合わせると1秒以内に維持できますが
Windows10になってからは自動起動ではうまくいかず、サービスに登録して「管理者権限」で実行します。
JH4VAJ川藤OMがわかりやすく解説されていますので、ご参考まで。 https://www.jh4vaj.com/archives/4514
この設定後はNICTの時刻問い合わせをしてもきもちよく「合っています」と返ってきます。
各局ありがとうございます。
CQ誌3月号・P66に掲載されているのを見て『なるほどな』でした。JTDX開発チーム談:DTが0.18秒以上の誤差で、デコード能力が6~8dB低下する、とあり、運用の都度、ドンピシャに合わせています。
ANT-GainやPWRを6~8dBアップさせるのは、我が家の住宅事情(大東市のチロリン村)では並大抵ではありません。
テキトーに手当たり次第CQ出し『あかんなぁ』とボヤくより、6~8dBマイナスさせない始業点検で『現状維持』できるのは、大事ですね。
今は『合っています』を常に表示させています。
よく聞いていると、やはり私のようにDTズレの局が多いことに気づきました。
え?いらん釣竿ありますの?(連投すみません)
ほかすんなら、ください!!
40mB強化も大事なんですが、17mBのフルサイズDPはなんとか張れそうな感じです。今日は、17mBのフルサイズバーチカルを、ごそごそやってみます。休日の夕方の楽しみができました。
40mBでAJDとかJCCとか『できてあたりまえやん』なんですが、A:あたりまえを、B:ばかにせず、C:ちゃんとやる・・・(笑)。(タクシーセンター研修での「ABCの法則」と同じだ)
JCC-300あたりで、暖かくなりそうなのでハイバンドが楽しみです。
DT調整もルーティン化でき、JAが寝静まる微妙な時間帯に40mBでNAとか、取ってもらいやすくなりました。
・DTを『合っています』に
・WFをよくみる
・逆走しないように(笑)
PowerやANT-Gain、SWRだけじゃなく『ホンマ、文化的な・・・』が何となく実感です。