IC-7610 『I/Q』勉強会 8日(祝) 開催

| コメント(12) | トラックバック(0)

IC-7610I/Q出力対応について 

      勉強会を開催します。

10月8日(月・祝日) 

  10時~17時  当店店内にて!

 【JS3CTQ 稲葉さん が 徹底解説!】

発売開当初からI/Q出力に対応しますと言われていたIC-7610

IC-7610.jpg
ファームアップされSDRとしての機能がグンと広がりました。

IC-7610-IQ.jpg

で、I/Q出力と言われてもそれってなに?
なにがどうなるの?
便利なものなの???
などご質問もたくさん来ています。

I/Q出力とはIC-7610で受信した信号をパソコンに出力できるもの。
これを利用してHDSDRを動かし受信音を聞いたりスペクトラムスコープを表示したり・・・
それは本体だけでも出来るやん!
さらにCWskimmerやCTESTWINなどDXハントやコンテストに役立つソフトを動かす事も出来るようになったんです。

今回はここを重点的に勉強したいと思っています。

どんな画面でなにが見えるのか。
DXハントにどのように有利になるのか。
コンテストで得点を増やせるようになるのか。

DXハンター・コンテスターは絶対必見ですので是非ご参加ください。

DX・コンテストのビギナーさんも見る価値ありです。
トップDXer・トップコンテスターはこんなのを使ってやってるのか! がご覧いただけます。

IC-7610のファームアップ、そしてI/Qパッケージのダウンロード。
HDSDR・CWskimmerのダウンロードや設定までICOMJS3CTQ稲葉さんに徹底的に解説していただきます。

もちろんCTESTWINも教えていただきます。

PCをお持ちいただければインストールや設定もさせていただきます。

難しそうだし・・・と言ってないで是非勉強してやってみましょう!



いつものように時間制や予約制ではありません。
随時お越しいただいたお客様の質問にお答えしていくかたちで行います。

聞きたい事、教えてほしい事があれば事前にこのブログのコメント欄にお知らせください。
当日に回答を用意しておきます。

狭い店ですので窮屈かもしれませんがぜひ皆様お越しください。
台数に限りがありますが駐車場あります。
相乗りでお越しいただけると助かります。
電車をご利用の場合は近鉄けいはんな線の学研奈良登美ケ丘駅から徒歩8分程度です。


私もすべてを完璧にわかっているわけではありません。
お客様の方が詳しい事も多々あると思うのでその時は是非教えてください。
勉強会は参加者みなさまの意見交換場所になれば嬉しいです。
みなさまの交流という考えからQSLカードや名刺をお持ちいただくと良いかもしれませんね。
みなさまの設定苦労話や運用テク、自慢話を持ち寄って熱い一日にしていただけますように・・・

スタッフ一同、みなさまのご参加をお待ちしています。




ついでにIC-9700も見たいなぁ~ってICOMさんに言ってあります。

が、発売前なので期待薄でしょうね!?
いつ発売?価格は?などは根掘り葉掘り聞いちゃいましょう!
装備や機能についてもわかる範囲でご説明いただけるはずですし・・・

デジタル小電力コミュニティー無線 IC-DRC1についても同様に聞いちゃいましょうね。

なんか特ダネのポロリがあるかも(笑)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/2269

コメント(12)

FT8モードのアドバイス有り難うございました。無事FT8デビューできました。都合がつけば勉強会参加したいと思っています。

ECDさん、こんばんは。
うまくいきましたか!?
FT8でしか出来ないようなエンティティーもありますので是非運用してください。
どこかで見えてたら呼びますね^^

10/8 ぜひお越しください。
お待ちしております。

7610も勿論聞かせてほしいですが、IC-7851に外付けSDR受信機を取り付けCWskimmerと無線機本体との同時受信の方法があれば教えてもらえるとありがたいですが(^.^)

ECDさんこんにちは。
そうですねぇ!
7851使ってる方は皆さんそうおっしゃいます。
明日お越しいただけるようでしたらそのような意見をICOMさんに届ける良いチャンスなんですよ。
私からも言いますけど是非直接ICOMさんに希望を投げかけてください。
よろしくお願いします。

明日の勉強会には、是非参加させていただきたかったのですが、現在、人生初の腰痛(ぎっくり腰?)に悩まされており、出席できるかどうか危ぶまれています。そこで、IC-9700についてどうしても質問したかった下記の項目について、代わりにお伝えいただけないでしょうか、どうぞよろしくお願い致します。

<IC-9700についての質問>
私は、約40年ぶりに衛星通信にカムバックしたいと思い、IC-9700に関心をもっております。
IC-9700は、衛星通信対応だと思いますが、特にSSBやCWの衛星通信の際は、送信周波数と受信周波数を同時に動かしたいケースが多くあります。その場合、一つのVFOダイヤルで、送/受のVFOを切り替えながら同調するのは効率が悪いので、IC-7610のように、SUB-VFOをRC-28のような外付けのコントローラーで操作できたら便利だと思いますが、いかがでしょうか。

UDRさん、おはようございます。
腰痛はつらいですね。
タワーに登って命綱で仕事してるとどうしても腰に負担がかかるので私も腰痛持ちなんです。
お大事にしてください。
質問の件、CTQさんに回答いただけると思うので聞いておきます。
お越しいただけると良いのですが無理なさらずに・・・

勉強会盛況だったと思いますが、残念ながら風邪で微熱!

行けないことはない体調でしたが、皆さんにご迷惑をおかけしそうでしたので欠席いたしました。
今年何回目の風邪かというほどの当たり年(^^;
ご相談事項もありますので台風対応がひと段落つかれたころに、おじゃまさせていただきます。

IHIさん、おはようございます。
風邪ですか!
私は「風」にいたずらされた後片付けでバタバタしておりますが一時期より少しは落ち着いてきました。
「風邪」の長引くといけませんからご自愛ください。
もうすでに実践されているかと思いますが CW Skimmer も実戦配備しましたのでいつでも見に来てくださいね!

JS3UDR 川名様 のご質問の件
ICOMの「衛星通信対応」は従来機でもドプラーシフト(ノーマルシフト・リバースシフト)に対応しており追従出来るようになっています。
RC-28は接続する仕様にはなっておりません。
このような回答でおわかりいただけますでしょうか!?

昨日はありがとうございました。
実際の運用を目の前で見る事が出来たので雑誌を読んでの知識とは違い頭の奥に入ってきて大変勉強になりました。
HFは入り口にいる状態で足踏みしておりますが、いずれはHDSDRやCWskimmerを使いこなすレベルになりたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。

塩川様
ご参加ありがとうございました。
是非このようなアイテムを使いこなしでHFで遊んでくださいね!

早速のQSP、ありがとうございます。

私は、ICOMの従来機の衛星通信対応状況をよく知らなかったので、早速IC-9100の取説をダウンロードし、サテライトモードについての説明をよく読んでみました。
一つのVFOダイヤルでも、トラッキング動作やドップラー補正機能で便利に使えそうですね。

IC-9700への関心が一層高まりました。

コメントする

2018年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ