2018年7月アーカイブ

7月も今日で終わり。
本来ならやっと梅雨が明けて夏本番って時期ですが・・・
もうすでに夏バテ気味で暑さに参っている今日この頃。
適当に工事に出て汗を流さないと! と思ってますがこの暑さじゃ命にかかわるのでセーブ気味です。
秋に施工予定のご相談がボチボチ決まってきてますのでご検討中のお客様はお早めにご相談くださいね!

今月は夏休みを取らせていただきます。
変則営業(時間)をさせていただく日もありますのでご来店の際はご注意下さいますようお願いします。

カレンダー2.jpg

木曜日は定休日です。

4日(土)午後から営業させていただきます。
夏休みとして14日・15日休業させていただきます。
24日(金)午前中のみ営業させていただきます。
25日(土)休業させていただきます。(ハムフェアー参加)
お盆の前後は営業時間を10時~18時とさせていただきます。

記載のない日は通常通り営業しております!

店内は夏バテを吹き飛ばす元気でいきますよ!
暑い(熱い)8月もよろしくお願いいたします。

嫌なのが目の前まで来てる。

taifuu.jpg

                            今朝9時の予報図

報道されている様に今年は来る時期がかなり早い。

猛暑・大雨で被害が出てるのにこれ以上被害が出ない事を祈るばかりです。

ただ祈るだけでは回避できるものも出来ないので万全の態勢で・・・

今朝は30分だけ早く出社し屋上に上がってステーワイヤーの再点検。
店の周りの物で飛びそうなものを片付けたり固定したり。

風雨が来る前にやるだけの事はやったつもり。

ウチのアンテナ、そしてみなさまにも被害がありませんように・・・

あとは・・・ 

     祈るのじゃ~

29日・8時半:追記

と、祈って寝ましたが・・・

夜中の3時ごろだったでしょうか風の音で目が覚めた。
相当吹いてるなぁ と感じたがそのまますぐに寝たようで次に目が覚めたのは5時半ごろ。
まだ風は吹いていたがそんなに強くなく通り過ぎた後みたい。
ニュースを見てると京田辺市で風速29mを確認したと言ってる!?
えっ、ホンマかいな???
京田辺と生駒はお隣みたいなもん。
店のアンテナが心配なんで慌てて支度して早く出てきました。
多少壊れるのはどうにでもなるけど部品ひとつ道路にでも落ちたらえらい事になるので・・・
急いで見に来てどうなるもんではないけど気が気じゃないし!

おかげさまでウチのアンテナは今回もしっかり耐えてくれてました。

みなさま、大丈夫でしたでしょうか?

風が吹けば・・・ なんですが緊急出動の仕事は嬉しいものではないです。

無事に耐えてくれた事を喜んでいただけるのがなによりなんですが・・・



西日本豪雨の被災地にもこれ以上の被害が出ませんように。。。

 

IC-756 proⅢ 100Wモデル

000 423.JPG

IC-7600の元になったモデル。
proⅡからproⅢに変わり大きく性能がUPしました。
スコープは最新機種に比べて劣るのはしかたありませんが基本性能は現在でもじゅうぶん通用します。

 

FT-991 100Wモデル(ご購入いただきました。)

000 425.JPG

991Aに変わる前の最終ロット。
991Aになりリアルタイムスコープ用の受信機が追加されましたが無線機としての基本的な構成はまったく同じ。
旧モデルとなったFT-991はリアルタイムスコープこそ装備しませんがHFから430MHzまでをオールモードでカバーするコンパクト機として人気NO1です。
この機種もUSBケーブル1本でFT8モードを楽しむことが可能です。

 

どちらも1オーナーで超美品!

前オーナーは非喫煙者ですのでたばこ臭も無し!
どちらも新スプリアス基準適合機種です。

電源コード・マイク・取説・元箱ありです。

完売御礼 ありがとうございました。

IC-7100M 50Wモデルです。

000 420.JPG

000 421.JPG

000 422.JPG

ほとんど使用感を感じないくらいキレイな状態です。

元箱から新品時の付属品は全部揃っています。


HFから430MHzまで使えるオールインワン機種。
固定でも車載でも使えるしD-STARだって装備しています。

FT8モードだって付属のUSBケーブルで簡単接続。
設定さえすればインターフェイスなど追加購入なしですぐ楽しめる!

 

とても美品で動作確認済み!

ぜひ店頭でお確かめください!!

 

7/27 ご購入いただきました。

ありがとうございました。

IC-7300 IC-7610 IC-7851のファームが更新された。


FT8モード対応とも言える改良のようです。

3機種に共通する変更点は 300Hz~2700HzであったSSB-DATAモードの送信帯域幅を100Hz~2900Hzまで拡張できる設定をセットモードに追加されたのが大きな変更点。
これはWSJT-Xで Spelit Operation を Rig または FakeIt に設定している場合は関係ないだろうと思うが None であったり WSJT-X 以外のソフトで運用している場合は重要な事だと思う。

IC-7610・IC-7851に関しては新しく発売される リモコンソフト RS-BA1 Version 2 に対応するようになった。

RSBA1.jpg
RS-BA1 Version 2 は入荷待ちで現在ご予約受付中です。


各機種のファームの詳細はICOMホームページでご確認ください。
ダウンロードはココから→(ファームウエア ダウンロードのページ)


尚、古いファームから一段飛ばしで新ファームを入れようとするとエラーしますので各機種ともファームアップ操作の注意をよく読んでから操作をしてください。


設定のセーブもお忘れなく!!

ファームアップ完了後は初期状態になるのでセーブした設定をロードして元に戻さないとえらいこっちゃ!になりますよ。

連日38度オーバー
店の軒下の日陰に温度計を置いといたら2時ごろには39度を超えている。

この写真は先日水曜日の昼過ぎ。

line_1531885106417.jpg

昨日(19日)は京都で39.8度だったようです。
京都の人はみんな「あっついあつい」と言ってます。

暑い(熱い)のは気温だけじゃなく無線も!
夏枯れと言われる真夏の時期にいままで無理だと思ってたところと出来るんですからそりゃ熱くなります。

まず6mFT8モードは連日のように朝はW方面、午後からEU方面がお祭り騒ぎです。
ウチのロケとアンテナでもW西海岸やEUの手前の方はQSO出来ました。
本気の6mマンの方はウチでデコード出来ない信号も見えてるようで多くの局がDXQSOを楽しんでいるようです。
昨日もあわよくばとモニターしてるとOH(フィンランド)が出てるようでみんな呼んでるけどウチでは見えない。
6mはとんでもない方向から来る事あると聞くのでビームを回すと南に向けてデコード出来た。
ロングパス方向だけどどんな伝搬してるんでしょう?
赤道散乱でまったく方向が変わると聞いた事もあるし最後のホップがバックスキャッターでJAを飛び越したヤツが返ってきてるのか???
地図上で伝搬経路が見えるようになると面白いんだけどね!
ウチのビームがバック筒抜けなのかな(笑)
それにしても6mでこれだけ遊べるのはFT8のおかげと言っても過言じゃないです。
この感じなら2エレ程度の安いビームでもあれば秋になってもかなり遊べそうな気がします!

a502hbr-B.jpg

     ちょっと営業しときます Hi  (^^"

夕方以降のハイバンドも熱いです。
日が傾くころから17mではEU・AF方面がよく見えています。
日が落ちたころから深夜までは20mでW方面です。

ベランダモビホしかない自宅でモニターしてるとWの東海岸も見えます

いま私を含め周りの仲間の間でWAS収集がちょっとブームで毎日どこが残ってるとか言いながらモニター見つめてます。
探してるところを見つけると情報を出したりもらったりしながらポチッとな!
ワイオミング州見つけた!とかワイワイガヤガヤな感じで・・・
おかげでにわかに集め出したAWSはついにリーチ!

WAS-1.jpg

このうちのいくつかは2m足らずのベランダ設置アンテナでGetしている。

でもかなり難しいとされるバーモント州が残った。
VT(バーモント州)見つけたら教えてね(^^)

 

 

毎日暑いけど

涼しい部屋熱くなるのは楽しいですよ~

休みじゃないとなかなか出来ない事もあるので・・・

営業中は外で汗だくになるような作業は控えたい。
からだを拭いたり着替えたりもそうそうやってられないし。

今日は溜まった中古アンテナの点検整備をしようと店に出てきた。
やりたいアンテナは3本ある。
午前中ならと思ってやりだしたけど日陰に居ても汗が吹き出す。

まずはコメットHF5バンド コンパクトダイポール CHV-5
CHV-5.jpg

7/18/21/28/50MHzの5バンドでベランダなどにも設置できるサイズなので入門者さんにも人気

撤去品で特に不具合があったわけじゃないけどバランが無い。
純正バランを買い足せばいいんだけど使えるものは無いかと探すと第一電波のバランがあった。
50MHzも対応するものだから大丈夫だろう!?
エレメントにすべてのコイルを付けアンテナを仮設。

000 403-1.JPG

000 401-5.JPG
バランの給電線や取付部はちょっと加工してあたかも純正っぽく仕立て直した。

000 402.JPG
地上高2m足らずだがちゃんと同調点は確認出来た。

コメット第一電波のコラボアンテナになったが
   全バンドまったく問題なく動作してる。
動きの渋いネジを交換しスムーズに再建できる状態を確認してイッチョ上がり!

あと2本やりたいけど今日はヤンピ!
さすがに暑くてこの程度の作業でも汗だくになるしどうかしたら熱中症になる。
1本でも出来たら良しと言う事にして本日の休日出勤終了です。

このアンテナ、店頭にてお買い求めいただけます。

とりあえずHFをやってみたいという入門者さんに打って付け!

IC-7300またはFT-991Aと同時購入の場合は超お買い得にしましょう!

もちろん上位機種でもOKですし(^^)

先週末は「なんぼにしてくれる!?」って来ていただきご成約いただきました。
この週末も先週同様に値切りに来てください!

暑い日が続きますが店内キンキンに冷やしてお待ちしています~

9月26日~10月10日の予定でルワンダから運用される。

Trasparente piccolo.gif

IDTとはJA3USA島本OMが参加されるイタリアのDXペディションチームです。

今回のペディはIDTでもFT8モードを導入し運用される。

FT8モード9X0Yを運用しそれ以外のモード9X0Tで運用される。


先日のKH1ペディではFT8モードも運用され多くの方がNEWをゲットされた事だと思います。
私もその一人でした。

ルワンダはそんなに珍ではないですがJAから距離のあるアフリカです。
そこそこのアンテナがないと簡単とは言いにくいエンティティーです。
IDTでも今回からFT8モードを運用してくれる事になったのでより多くの方にルワンダと交信するチャンスがあります。

FT8モードの運用はDXペディションモードです。
QRZ.COMからリンクされるIDTのページにはFT8モードに関する手順や注意事項の記載があります。
(7月18日 JA向けページがUPされました。)

9X0Y を呼ぶ時はDXペディションモードの設定や運用方法をよく理解して呼ぶようにしましょう。

間違った呼び方をするとリターンはありませんし参戦他局の障害にもなりますので注意しましょうね!

梅雨明け一発目!

施主様は以前からお世話になっているJA3IHI局様。
今までのアンテナも私どもで施工させていただいた。

今回はハイバンドのビームアンテナにチャレンジです。

第一電波のHFV330で3.5MHz~24MHzをカバーし28/50MHzは別のコンパクトダイポールを上げていた。

今までのシステムでそこそこ仕事をしてくれているし大きく不満があるわけじゃないけどもうちょっとと欲が出る。

アンテナ設置はベランダだけと自主規制されていらっしゃいますので上げられるアンテナもコンパクトなものしか選択肢がありません。
特に14MHzがもう少し改善できればとの希望もあり施主様からミニマルチUMX42Aってのがあるけどどうやろ???と・・・

サイズ的にはこのくらいでないと厳しい。
今のマストに乗せられる!?
どのように付けられるか そして実用になる??? とご相談。

このアンテナはかなり小さく設計されたアンテナで短縮率が大きいので決して効率が良いとは言いにくい。
でも14MHzは単独エレメントでおおむね50%の短縮。
実際の寸法はもっと短いがリニアローディングをまっすぐ伸ばしたと考えて・・・
この短縮の仕方はコイルで短縮するより良いと思っているし意外と結果を出すかも!?
21/28/50MHzは超短縮トライバンドとして動作する。
基本的に調整が出来ないので設置してどう出るかわからないがひょっとすると苦戦するかも。
短縮が大きいのでどのバンドも帯域は広くない。
CW~デジタル系の帯域がカバーできればいいのなら問題なさそう。
重量も受風面積も大きなものではないが今の単管1本だけのマストではちょっと不安が残るかな!?
ステーと言っても4方に張れないしなにか作戦を考えなければ・・・
最悪の事態が起こっても地上まで落下する事だけは防ぎたいのでなにか対策を講じる。

いろいろお話しこのアンテナを上げて劇的によくなるとは言えないがやる価値がまったくないかと言うと決してそうではない。
少しでも改善の見込みがあるならチャレンジするしかない。
失敗したくないのは施主様はもちろん私だってしたくありません。
チャレンジしなければ失敗は無いが今のままで得るものもこれ以上ありません。
失敗のリスクはあるが成功する事を信じてチャレンジする。

施主様のファイナルアンサーは「チャレンジする!」

じゃぁ限られたスペースと材料で出来る限りの事をやりましょう!

施工前

000 374.JPG

000 374A.jpg

UMX42A取付中

000 390.JPG

完成!

000 393.JPG

000 394-1.JPG

既存のマストにもう1本添わせて2本とする事によって補強。
さらにもう1本を斜めに支線状にして固定、前後左右の揺れを少なくする事が出来た。
28/50MHzのコンパクトDPは撤去した。
既存のHFV330を90度シフトで付け直し。
UMX-42AのSWRはおおむね良好。
14MHzの同調点が低かったのでエレメントを調整して目的周波数に合わせる。
21/28MHzは触ることなく合格点。
50MHzの同調点が低すぎるが基本的には成す術無し。
いちばん内側のエレメント+コイルケース内の50MHz用短縮コイルが動作しておりそれを触ると調整も不可能ではないが現場で出来るようなことではないしするべきではない。
ココを触ると21/28にも影響出るだろうし行き当たりばったりで触ってしまうともうアンテナでは無くなってしまうリスクがある。
そもそも50MHzのSWR特性を見ると非常にフラットで広帯域になっていて周波数の低い方がSWRが低く周波数が上がるとSWRも上がっている。
この特性自体は同じように表れているので不良や組み間違いではない。
目的周波数でSWR1:1.7なので異常とは言えない数値だけど気になると言えば気になるが・・・
ココだけは上記の理由で調整できない事をご理解いただいたが他のバンドは目的周波数でバッチリのSWR値が出せた。
HFV330にも影響がない事を確認して作業終了です。

IHIさん今回もご用命ありがとうございました。
かなりコンパクトサイズですのでどれだけの成果が出るか私も楽しみです。
こんな小さなアンテナ飛ばないでしょと言われるかもしれませんが大きなアンテナを持っている方にしてみればそうかもしれません。
ぜひこのアンテナをうまく使いこなしていただき成果をお聞かせいただけたらと思っております。

今まで苦戦した地域とQSOできると良いですね!

FB-DX!!

大きな災害をもたらした雨が過ぎ急に蝉が鳴き出しました。

西日本を襲った豪雨の被害に遭われました方に心よりお見舞い申し上げます。


今朝、いつものように店に行くため車に乗ろうとした時タイヤになにかが付いているのに気が付いた。

line_1531090506451.jpg
よく見ると蝉の抜け殻。
駐車スペースはアスファルトだがその後ろ側は少し植え込みのスペースがある。
そこから出てきたんだろうね。
芝はあるけどつかまるような木や草は無く近くにあったタイヤに登って脱皮したようです。
近くに成虫の姿は見えなかったけど無事に羽ばたいた事でしょう。

蝉も豪雨が通り過ぎるのを待ってたんでしょうね。


この週末は関ハムが開催されます。

当店では14日・15日・16日の3日間ボーナスフェアーと言う事でいつも以上の特別価格をご用意します。
なにがなんぼ(関西弁)とは書きませんがボーナス特価にしてやと言ってください。
関ハムでなんぼやったと言ってくれても良いです。
この3日間関西風値切りの駆け引きを楽しむボーナスフェアーとしてみなさまのお越しをお待ちいたします。

FT8運用者の大多数が使っていると言われている

     IC-7300FT-991A


000 383.JPG

IC-7610も在庫ありますし

000 384.JPG

FTDX-5000の訳あり超お買得品もあります。

モービル機もハンディー機も各種アンテナも・・・

ブログ見て値切りに来たと言ってください。

みなさまの値切りを手ぐすね引いて待ってます。(^^)



FT8入門者・初心者さんの設定サポートもおまかせください。
 (設定サポートは無線機の購入者様に限らせていただきます。)
FT8運用で楽しむためのコンパクトアンテナもご相談ください。
HFは大きなアンテナが・・・と思っている方もFT8なら小さなアンテナでもじゅうぶん遊べます。
アンテナも値切り歓迎でっせ~


ルーフタワー設置などアンテナ工事のご相談もお受けしております。

秋に向けた工事相談は是非お早めに!!!


000 388.JPG

アイコム株式会社様 株主優待券でのご購入は当店で!



まぁ、関ハム帰りでええから寄ってね~

わざわざ来たんやから安ぅしてや! も大歓迎です(^^)

今朝起きたら外が明るい。
雨の音も感じない。
戸を開けたら日差しがあり蝉の鳴き声がする。

やっと晴れた!


地元、渡月橋の映像を見ながら「日吉ダム頑張ってや!」と願ってました。

子供のころは桂川の水が増水した後に公園や河原へ行くと水が抜けきらないところに魚がいっぱい!
大きなコイが取れて喜んでいたものです。
住宅街に水があふれるような事もなかったので子供ながらに呑気なものでした。
おふくろ「川行ったらあかんで!」とキツク言われながらこっそり親父のタモ網を持って出たのを覚えてます。

50MHzのポータブル機を持って公園に行ったのも実家の裏の桂川に面したところ。

ナショナルRJX-601AMモード3W運用。

Esで北海道から応答があった時はログを書く手を震わせたような・・・
それが今はFT8のおかげもあって北米やヨーロッパともQSO出来る
当時では50MHzでなんて絶対出来るはずがないと思っていたもんだ。
昨日(7日)も朝の北米に始まり夕方はヨーロッパと6mはお祭り状態だった。

40年ほど前は川が増水してもこんなにならんかったと思うけどと思いながら・・・
気象の事も無線の事もいろんな事が時代とともに変化してるんですよね。



話は変わりますが、Wに行ってるUSAさんからメールが来てました。
Trasparente.gif

のHPに掲載する9X0YペディのFT8に関する事。
必ずペディションモードで運用してくださいと言う事をどのように掲載したら良いかなぁという相談でした。
実質初体験であろうKH1ペディでは約半数ほどが間違ったモードや呼び方だったと言われています。
事細かな設定から呼び方までのマニュアルを掲載するか簡単な注意喚起のようなものにするか!?
QRZ.COM(9X0Y のページ)にUPされていますがJA向けのところはまだリンクされていません。

個人的にはリターンを得たければしっかり勉強してスキルを身に付けてから参戦するべき事。
理解しないまま呼ぶとリターンが得られないだけでなく多くの人に迷惑を掛けることにもなる。
FT8に限らずCWやSSBでもエリア指定がわからなかったりスプリットがわからないと言うのも同じ事でしょう。
一個人のハムとしてはこのように思う。


ハムショップという立場では・・・

勉強しようと言う人は応援したい。
ただ1~10まですべてやってと言う人は教えてあげようという気にならない。
1~3まで教えたとするなら4・5まで出来たけど6でちょっとわからん事があるというふうに出来るだけ自力で進んでいただきたい。
面倒なのではない。
1~10まで全部やってあげてハイ出来たよと言う方が簡単でどっちかと言うと少しずつお教えする方が面倒かもしれない。


趣味であるが故少しずつ苦労しながら完成させて出来た時を喜びたいと思うんです。

それが出来ない方はこの趣味が向いてないのではないかとも思うくらいです。

FT8モードもかなり浸透し多くの方が運用するようになりましたが通常の運用モードでも間違った運用をする方がおられるようです。
交信したい相手と同時送信になっている方もよく見る。
いくら信号が強くたって絶対に応答ないですね。
音がひずんでデコード出来ない方も居ますねぇ!
失敗は成功の元と言いますからその失敗を次に生かせるように出来れば良いです!


堤防の決壊や斜面の崩壊などもそうです。
人の命を奪ってしまうような災害が起こらないよう次に生かした対策ができる事を願いたいと思います。



最後になりましたが被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

明日に予定した工事は台風による雨が強いとの予報なので早々に順延させていただくと連絡した。

やっぱりこの時期は思うようにいかないけどお天気相手じゃどうしようもないので・・・

先日からにぎわっているKH1のペディも終盤です。
予定では日本時間の5日夕方頃までの運用です。

新しく追加させていただくアンテナはこのペディで実力テスト出来ると思ってたんですけど間に合わなくなりました。



KH1珍エンティティーですがハワイと交信するような距離感ですのでJAからはかなり多く交信出来ているようです。

各バンドでFT8モードもかなりアクティブに運用されていて非常ににぎわっている様子が見受けられます。

先日より比較的最近DXを始められたりFT8を導入された方に1QSOでもいいからやっておいた方が良いよ!
次はいつ出るかわからないしね!と言ってました。

失礼ですがCWやフォーンでパイルをうまく抜けない初心者さんでもFT8は比較的簡単にQSO出来ます。


これだけFT8『Dxpedition モード』積極的に運用してくれるペディは実質初体験になるんじゃないかな。

ウチでは事前準備をし初心者さんこのペディのためにFT8を用意した人たちとともに『Dxpedition モード』操作や動き方に対して勉強してきました。
おかげで私もスムーズに『Dxpedition モード』を運用る事ができ5つのバンドでQSO出来ました。
これだけ大きなパイルアップを経験したことない初心者さんからもQSOに成功したと喜びの報告が届きました。



KH1/KH7Zの日本語サイトではFT8モードの運用に対して『【重要】FT8について、再度のお願い』と題した記載があります。

この記載によると呼んでこられる局の半数ほどが『Dxpedition モード』ではない違うソフトや間違ったモードであるだろうとのことです。
多くの人がチャンスを得るためにはとても重要な事です。
間違った運用を無くしパイルをスムーズに捌いてもらう事ができればチャンスも増えるわけです!

FT8『Dxpedition モード』の運用にはじゅうぶん注意しましょうね!



このようなペディションがあると・・・

なかなか交信できずに悔しい思いをする方もいるでしょう!?
やっと交信できた時に「よっしゃ~!」と声が出た人もいるでしょう(^^)
仕事の都合などで運用時間が合わせられなくずっとウズウズしてる人もいるかな???
このエンティティーからの運用は16年ぶりのはず。
前回なにかの事情で取りこぼして16年間待ってたと言う方もいるかもしれないですね!?


今回のペディはJAから条件的に有利で小さなアンテナでもQSO出来た方が多いと思います。


販売店的には・・・

思うようにQSO出来ず悔しい思いをしていただく方が嬉しかったりして・・・
だって大きなアンテナやもっと高性能な無線機が欲しくなるでしょ!!


ペディがあれば無線機屋が儲かる!
        なんてね(笑)

2018年9月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ