去年はFT8という新しいデジタルモードの運用が始まりました。
今では運用される方もすごくたくさんいらっしゃいます。
JAだけの事ではなくFT8運用者は世界中で増えてる様子です。
サイクルボトムと言われるここ数年はコンディションが悪くBigな設備の方でも海外との交信に苦戦する時期です。
低い位置のダイポール・ベランダ設置のGPやモービルホイップ・釣り竿+ATUなどのコンパクトな設備では海外局との交信チャンスは少ない時期と言えるでしょう。
この冬の時期は7MHzの国内も昼間なら開けていますが日没と同時に聞こえなくなってしまいます。
スキップと言って簡単に言うと近い距離の伝搬が悪くなり遠い距離との伝搬が良くなる現象です。
こんな時は仕事から帰って夕食のあとに無線機のスイッチを入れてもなんにも聞こえないと言う日が多くなるわけです。
でも遠い距離との伝搬は悪いなりにも開けていますので海外局との交信チャンスはじゅうぶんにあります。
英語ができなくてもCWが下手でもデジタルモードなら簡単に海外局と交信できます。
設備が小さくても遊べます。
JT65 FT8 モードを運用するための代表的なソフトです。
流行ってるみたいだしやってみたいけど・・・
と思ってる方、是非チャレンジしてみましょうよ。
FT8なんか簡単にQSO出来るしちょっとやったらすぐ飽きると言う方もいらっしゃいます。
もちろん遊び方は人それぞれで面白いと感じるかどうかはその人次第。
やってみないとわからない事はたくさんあるのでぜひやってみていただきたい。
そして『交信すると言う事だけでは飽きてしまう』のも事実かもしれません!?
国内ならJCCやJCGなど市や郡、町などを集めるものなど他にも数多くあるアワード。
世界中のハムが挑戦している交信国数を競うDXCCやIOTAなどを目標にする事をお勧めします。
QSOを整理する電子ログ、海外局との紙QSL交換や電子QSLのシステムを整備するのも楽しみを増やす工夫のひとつです。
DXをやっておられる方にはいわば常識ですがQRZ.COMやLOTW、CLUBLOGなどを使うと海外交信もただ交信するだけとは一味違う楽しみが増えます。
QRZ.COM JE3YUIのページ QRZ.COM JF3LFLのページ
趣味を楽しく長続きさせるには飽きない工夫をしていくのも趣味のうちではないでしょうか!?
FT8の設定から運用ノウハウ、そしてQRZ,COMの登録から操作方法などなど海外局との交信を楽しむ遊び方を是非勉強しましょう!
私もまだまだ勉強中ですがお手伝いできるノウハウはそれなりに持ってるつもりです。
YAESUさん、ICOMさんにご協力いただくデジタルモードの遊び方を中心とした視聴会・勉強会も計画しています。
店頭ではいつでもデジタルモード(FT8・JT65・RTTYなど)の運用デモを出来るようにしています。
QRZ.COMやLOTWの画面も見られます完璧ではないですがご説明も可能です。
コンディション悪いからと諦めずぜひなにかやってみましょうよ!
Let's Challenge !
FT8を運用する前は「オートで交信が進むモードなんて……」などと思っていましたが、いざ運用してみるとスピーディーで楽しいですね。
そして意外と難しいというか、最近はそう簡単にはいかないことが増えてきました。
勉強会、タイミングが合えば参加させていただきます!
NQXさん、今年もよろしくお願いします。
そうなんですよね、こんなの面白いか?って私もそんな感じでした。
仕事でもあるのでとりあえずやってみないとわからない事も多いしと思ってやってみると意外とハマってしまったりしてます。
簡単にQSO出来ない事も多いしそれなりのテクニックも必要ですよね。
人の話を聞くと「あっ、そんなやり方があるんや!」と気付かされることも多くあります。
勉強会でそんな収穫を得ていただけるように多くの方の座談会となれば嬉しいです。
企画倒れにならないように頑張りますので時間が合えば是非ご参加お願いします。
最近はDXぺディを除き帰宅したら先ずは30c、40cを聞いてからFT8へ移行してモニター開始!
これが日課になってます
質問ですがWSJT- Xで特定のプリフィクスを受信したらアラームなるような設定できましたか?
ERJさんこんにちは。
また難しい質問をする・・・
画面で色は変わりますけどアラームの機能は無いんじゃないかなぁ。
ログと連動して出来ないかなぁ???
クラスターとログの連動でアラーム設定できるのは知ってるけど・・・
勉強しときます。