IC-7610 Power ON / 追記あり

| コメント(11) | トラックバック(0)

26日に初入荷となったIC-7610

早速電源を入れて触ってみた。

000 332.JPG
いつものように『電源を入れて使ってくれたらいいからね!』と言っていただくお客様のご予約品を使わせていただく。
初日に実機を触って勉強出来るのはホントありがたい。(感謝)

アンテナを繋いで受信するとまず受信音が良いと感じる。
内蔵スピーカーでじゅうぶん良い音が出てると思った。
IC-7300もそうだが鳴ればいいと言う事では無く音質にこだわった設計になっている事が納得できると思います。
まだ全部触り尽くしてませんがスプリットの動作やデュアルワッチ、スコープなどメニューや設定の動きをざっと確認。
大雑把に言うとメニューの内容もIC-7300とIC-7851の中間的な感じ。
7300も7851もどちらも使っている私は取説を見なくてもほとんど直感的に操作することができた。
7300より多機能になっているのはもちろんだが7851になかった機能もありフラグシップ機に引けを取らない操作感を味わえると思った。
混変調特性や7300でよく話題になるOVF点灯の事などはまだ比較できていない。
ただOVFが点灯したからってまったく受信しなくなるわけではないから大きく心配はしていない。
放送局の近くであったり町内にアクティブなKW局が居る場合の受信状況を7300や7851と比較しどうなのか数値では無く耳で感じてみたい。

 追記:9月29日

WSJT-Xを動かしてみた。
ソフトはまだIC-7610に対応していない。
設定のところで無線機はIC-7600を選択しIC-7610のCI-Vアドレスを7Ahに変更。
IC-7610のCI-V設定のところでCI-VポートをREMOTE接続にする。
その他は従来と同じように設定すれば動く。
店のデモ機でJT65・FT8モードで運用できる事を確認した。
変更届も済ませたので実戦機として準備出来た。

 

 

もっと詳しい解説は

10月7日(土)のICOMフェアーで!

実機を触りながらじっくり体感してください。

店頭で実働しているIC-7610は今しばらくそのまま使わせていただけるのでお言葉に甘えて実働展示させていただきます。

のちにはウチの在庫分をちゃんと展示しますけど今すぐ見たい方はお早めに来てくださいよ!


10月7日(土)
ICOMフェアーの詳細は こちら ! 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.je3yui.com/mt/mt-tb.cgi/2179

コメント(11)

私も早速触ってみました。はじめはタッチパネルになれていないのでモードの切り替えボタンを探して戸惑いました。タッチパネルに慣れると非常に便利だなと感じました。受信音がいいので短波受信機としても遊べるなと思います。
ノイズが7600より少しおとなしい感じです。ダイレクトサンプリングだからという部分は感じませんでした。
この部分は前の7600の方が使いやすいという部分がないのはさすがです。全体に使いやすくなっています。
デュワルワッチのしやすさは7600より上をいっていると思いました。私でも設定できましたから。
やっぱりウォーターフォールの早さはすごいし便利です。どこでどの程度の強さの局が出ているかがすぐにわかります。それとタッチパネルの一瞬のQSYは言うことありません。CWでタッチのQSYしてもちゃんと音が一定の高さのところにQSYするのはさすがです。感想としては、ジェントルで小気味のいい無線機だと思います。

NCDさん、昨日はありがとうございました。
早速遊んでいただいてるようですね。
IC-7600の血統を引き継いだまま新しい機能や操作感で一層使いやすくなったと言う感じだと思います。
受信音は疲れない音で良い感じですね!
無信号時のノイズ音は従来のシャリシャリ感がずいぶん低く感じるのではないかと思います。
ダイレクトサンプリングはコンバージョンタイプよりS/Nは良いと思いますので実際にカスカスの信号を受信して比べてみたいです。
タッチパネル操作に慣れれば一瞬を逃す事の出来ないDXペディ局のハンティングも容易になりますし楽しく運用できるのではないでしょうか!?
また使用感などレポートくださいね!

WSJTXと7610で、CATが動きましたので報告します。
PC・・・TI-5・・・IC7610という接続です。ちなみにTI-5からの線のうち一本はリグのCI-Vのところに差し込まれています。

7610側
CI-Vアドレス・・・7Ah
CI-Vトランシープ・・・ON
CI-V USB LAN REMOTEトランシープアドレス・・・7Ah
CI-VUSBポート・・・REMOTEと接続

WSJTX側・・・リグの欄はIC7600にする

この状態で「CATTEST」をクリックすると、7610の周波数表示が点滅し、そのあとCATが完璧に動くようになりました。
おそらく設定のどれかが無駄なのかも知れませんが、とりあえずこれで動きました。

追記です。

結局、CI-Vアドレスを7Ahに変える以外は全部デフォルトにしてもCATは完全に動作しています。

NCDさんこんばんは。
うまくいったようですね!
夕方に20mFT8で見えてましたよ。
FB-DX!!

こんにちは❗
イベント告知が、hamlife.jpに
UPされてますね\(^^)/

OIXさん、いつもありがとうございます。
今日UPしていただいたようですね。
ありがたい事です。
多くの方にお越しいただければ良いのですが・・・

こんばんは。
いや~使いやすいですね。
といってもまだまだ使いこなせてないけど・・
それにしても受信音いいですね。
既にラジオ代わりになってます(笑)
外部スピーカー不要ですな!

ERJさん、毎度おおきに!
まず受信して一番に音が良いと感じますよね!
送信の音も純正ハンドマイクですごく良い音が出ます。
先日からご近所のUSAさんと7610同士でいろいろ試しながら遊んでます。
近接の混信もUSAさんに出してもらっててすぐ隣の周波数など探ってみましたがまったく問題ないですわ。
それこそ隣のおうちで出られたらあかんでしょうけどそれはどの機械でもあかんやろうし・・・
メニューやSETも使いやすいし良く出来てると思います。
楽しんでくださいよ~

7610で地味に使いやすいのが、キースピードで「22WPM」という表示が出ることです。
なにがあっても確実にそのスピードに復帰できるところは便利です。
それとSPLITの使いやすさには感心しました。
デュワルワッチをしているとついつい動かさなくていい方を動かしてしまうことがありますので、RC48をつないで別々のダイヤルという考え方は秀逸だと思いました。
よくできた無線機です。

NCDさん、おはようございます。
楽しんで頂いているようでなによりです。
今までのミドルクラスになかった機能がかなり盛り込まれています。
ハイエンド機とほぼ同じ機能装備ができてると言っても過言じゃないと思いますね。
メニューやSETモードも直感的に使えるので操作しやすいと思っています。
私は先日よりWSJT-X・MMTTY・MMVARIを7300/7610/7851それぞれの設定をご説明出来るように各機種のメニューとソフトの設定を嫌と言うほど触りました。
イベントに向けてちょっとお勉強と言う訳です。
たぶんどれもスムーズにお答えできると思うのですが3日経てばどれがどの機種かこんがらがってそうで試験当日に結果が出るか?(笑)

コメントする

2017年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ