2017年7月アーカイブ

CQ誌で特集されるなどしてJT65の運用者がすごく多くなっていると感じます。

私も当初から準備し時々運用を行っているがこのモードはそれほどアクティブではない。
無線局の免許はJT65に加えPCを接続して運用するRTTYやJT9も申請してある。

SSBやCWモードでなかなかできない国や地域もJT65で出てきてくれれば比較的簡単にQSO出来るからいつでも参戦出来るように準備しておかなくてはいけないモードだし。

最近公開されたFT8モードの運用も一気に増えたみたい!

このモードは送信時間が15秒と短くJT65より勝負が早い。

変更(届)申請はARRLで承認されてからでいいやと思っていたがすでに承認されたようで慌てて用意した。

000 294C.JPG

軽微な変更で総合通信局へ直接変更届を提出するだけなんでそう難しい事はないけど3局分をやると結構面倒。
電子申請でやればと思うけど仕事しながらあの画面の入力していくのは・・・
電話や来客で手が止まるといちからやり直しとかなるんでイラッとして終了!
だから費用もかからないんで今回は紙で提出。
免許状の記載事項は変わらないから送ってもらう必要もないけどどうせ返信用封筒を送らないといけないしそれなら送付費用同じ事だし。

今日明日にでも郵送して届け出完了すればFT8モードも運用可能!

新しいモードも増えたしまたデジタルモード勉強会(座談会)をやろうよと言っていただくお客さまもあります。

運用ソフトもバージョンアップされているし自分だけでは新しい情報についていけません。

みんなと意見交換し教え合う事でスムーズに楽しく運用できるようになるでしょう。

そんな会(時間)を設けるように企画しないといけませんね!

なんなら「あなた」が企画してスケジュール決めてもらっても良いですよ!
ウチの店でやれば良いですし日程は打ち合わせして決めましょう。

そう、「あなた」ですよ!

お手伝いお願いしますね!!!(^^)

夏季休暇の案内

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎日暑いですねぇ~

寝苦しい夜が続いてますが皆様お体に気を付けて暑い夏を乗り切りましょうね!

 

この夏のお休みを下記のようにさせていただきます。

8月10日(木)  定休日です。

8月11日(金)  臨時休業させて頂きます。

8月12日(土)  営業します。(18時まで)

8月13日(日)  営業します。(18時まで)

8月14日(月)  営業します。(18時まで)

8月15日(火)  夏季休業とさせて頂きます。

8月16日(水)  夏季休業とさせて頂きます。

8月17日(木)  定休日です。

 18日以降は通常通り営業いたします。


お盆の期間中は上記のとおり変則的な営業となりますがご勘弁願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

店主

IC-7610の情報です!

IC-7610B.JPG

近日発売と表記があります。

8月末の発売はなんとかなる様な気がしてきました!

初回入荷はどれだけ入るかわかりませんが入荷次第ご予約順にお届けできるように準備いたします。

サブダイヤルに使うオプション「RC-28」も相当数の注文をしていますがこれも品薄になる可能性があるんじゃないかと思っています。

IC-7610・RC-28のご予約は早めにお願いします!

OMさんに古いモービルハム誌をいただいた。

私の開局が1976年なので学校の宿題もほったらかしでもっぱらアマチュア無線の勉強に励んでいたころの雑誌。

000 300.JPG

まだ車の免許が取得できる年齢では無かったがモービルハムはCQ誌とともに愛読書だった。

自作記事などはモービルハムを参考にする事が多かったように覚えている。

000 305A.JPG

TRIOの2mオールモード機TS-700Sには憧れた!

当時は2mSSB運用者がすごく多かった。

エモトの103LBは始めて使ったローテーター。

アンテナメーカーも多くあったなぁ~。

000 301.JPG

家電メーカー  ナショナル 富士通 もこんな無線機を発売していた。

000 302.JPG

今でもヤフオクでよく見るYAESUのFT-7やFT-301はこの頃の機種。

アマチュア無線雑誌にTOYOTAの広告もあった。(車種が懐かしい。)

000 306.JPG

一世を風靡したICOMのHF機 IC-710もこの時代。

小さく載っているIC-221・IC-232は当時使っていた。

この頃の社名は「アイコム」ではなく「井上電機製作所」だ。

000 303.JPG

000 304.JPG

モービルアンテナはバンパーホイップが主流!

第一電波の広告に使われている車も時代を感じる。

車に乗るようになってからはこのアンテナを付けて走ってた。

 

懐かしい記事や広告に時間を忘れてしまうくらい入り込んでしまいます。

まるでタイムスリップです。

この時代を知っている方はとても懐かしく思われるでしょう。

知らない方にとってはアマチュア無線の歴史に触れられる貴重な資料だと思います。

店頭に置いていますので見に来てくださいよ!

 

3連休の最終日。
3日間のうちに一番気温が低い日を狙ってこの日に・・・

代理店から入荷したヘックスビーム・SP7IDX-HEXを組立て動作確認。

449.jpg

180サイズくらいに収まるコンパクトな梱包ひとつで届いた。
重量も比較的軽い。

開梱しパーツの数からチェック。
要所要所にマジックで番号が打ってあったり一部分が組み立ててあったりしていかにも「この通りにしたら間違わないよ!」と言われてるような感じを受けた。
取説を見ながら打ってある番号を頼りに組み立てていく。
ちょっと迷う部分もあるがすぐに理解できてスムーズに組みあがっていく。
エレメントを張っていくのも番号や周波数が書いてあるから難しくは無い。

初めて触るアンテナだから「これでええんか?」と言いながらでも作業は進む。

途中で一箇所間違っている事に気付くがすぐにリカバリー出来た。

私も下請けさんもHEXビームの動作や形などについて日頃より予習はじゅうぶんだ。

いつものように裏の空き地をお借りしてルーフタワーに仮設。

000 275.JPG

000 276.JPG

000 277.JPG

000 280.JPG

地上高=約2mで全バンドおおむね問題なし!

コンパクトと言っても結構大きい!
今日は地上だし自由に動き回れるから作業は簡単。
これが勾配のある屋根の上となるとそう容易では無い。
今回の仮組検査は品物の点検もあるが実際に上げる屋根の上でどういう手順で作業していくべきかを検証する目的もある。
もし調整しないといけないような場合はどこをどうするとかの確認もしておく。

このアンテナ、日本ではまだ珍しい方だと思うが材料や構造的なものはコストと比較してじゅうぶん満足できると思う。
パフォーマンスは海外ペディ局の実績などを見ても満足できるであろうと想像する。

製品としてはエレメントの耐久性と接続部に若干の不安を感じる部分があったが使用者の意向に合わせた形で材料を変更することも考える事にする。
(耐久性が著しく悪いわけではないがもっと耐久性の良いものに替えようか!?と言う意味)

キッチリ施工できればええ仕事してくれるやろうね! と言う事でまた分解して作業終了。

夕方から始めたんで雲行きも怪しかったが降られる事も無く蒸し暑さもマシだった。

今日は関西アマチュア無線フェスティバルの開催日

会場には多くのHAMが集まってるようです。

今回は当店の特派員が3名会場入りして情報を届けてくれています。

まず入ってきたのは関心が高いIC-7610の情報です。

IC-7610-A.jpg
この機種にはダイヤルがひとつしかなくデュアルワッチで使う時のサブ側ダイヤルの動きが気になるところでした。
メインダイヤルを切替で使うのは使いにくいから絶対ダメ!
別のつまみがサブダイヤルとして動く必要があるしオプション(RC-28)が必要になっても独立したサブダイヤルが必要だと訴えてきた。

USBポートにRC-28を繋いでサブダイヤルとして使えるようにして!と。

今日の実働展示でその動作が確認できて希望どうりになっていると報告があった。

それで発売が遅れたと言われればどうしよう!?
俺のせいじゃないよね???

そんなはずないよね。

 

気になる発売時期8月末ICOMスタッフさんが説明されていると言う事です。

8月末はホントに出してね!!!

KENWOOD / TRIO

 設立70周年記念で70台限定です。

TS-590.jpg

 

60周年モデルの時のように抽選になるんでしょうね!?

ご予約受付中です~

 

7月15日 追記

早々にご予約いただきました!(^^)

引き続きご予約受付中です。

よろしくお願いいたします。

自営業者に定休日なんて有って無いようなもの。

お店の営業は休ませていただいてますが休みにしか出来ないような事もある。

今日は昼から出てきて次の現場の準備やってました。

Lアングル切って穴開けてローバル塗って・・・

000 272.JPG

000 273.JPG

そんな難しい事はしてないけど暑いししんどい。
現場で時間が押してるような状態じゃないからダラダラしてしまいますわ。
でも出来る時にやっとかないと現場の段取り悪くなるし。

うまく取り付けられるように無い知恵絞って材料作ってました。

施主様が楽しみに待っていただいてると思うのですが自分でも現場が楽しみです。

今日作った材料がうまくいきますように・・・

今日は大阪市住吉区でお仕事。

施主様はベランダにアンテナを設置して頑張っておられた

          JH3EJD局様。

いまのアンテナでは限界を感じるということでグレードアップ。

HFの国内メインで3.5MHzもほしいということで

 クリエート/330V-1A(3.5~50MHz)を選択。
VU用のGPはベランダについているのでそのままでOK。
新設した2mのルーフタワー(ナガラ/NRT-200HD)にはV-DPだけのシンプル仕様。

A 003.JPG

朝9時に作業開始。
梯子をかけるのに若干苦労するが比較的簡単にステーアンカーが打てた。
屋根へアクセスしやすい家の裏側から材料を上げられるかと思っていたが組み立てて持ってきたルーフタワーが裏口から入れない。
「下見をしたんは誰や!?」と下請けさんに怒られながらちょっと難しい表側から上げる。
このころはまだ日差しも弱く湿度は高いものの風もあり日蔭では涼しく感じるくらい。
昼から日差しが強くなり3時ごろには30度を超えるという天気予報。
昼抜きで最高気温になる前に終わらそうと思ったのは下請けさんも同じ。
一気にと言いたいところだがさすがにこの時期は熱中症注意です。
屋根に水筒を持って上がってこまめに水分補給しながらの作業。

何度も組み立てたアンテナでもうっかり間違ったりすることもある。
慣れた者二人で相互に作業を確認しながらやっていると「あっ、そこ!!」とすぐに気付いて修正できる。
二人とも見過ごして脱線したまま組み上げて首をかしげることはまず無いですね。

今日も手より口がよく動いてましたが

 1時過ぎにSWR確認(調整)して無事完了。

梅雨ど真ん中で雨天延期も覚悟の日程でしたが施主様の日ごろの行いがよろしいようで予定通りに施工させていただくことができました。

屋根の上では「俺の行いが・・・」「なに言うてんの、俺やがな!」って言い合いしてたのはいつものこと(^^)

 

施主様、お話をいただいてから事情もありましたがやっとできましたね。

いままでのアンテナとは聞こえ方が違うことを感じていただけるはずです。
もちろん飛びもご期待に添えるものだと思っております。
お忙しいとおっしゃってましたが時間ができましたら是非アクティブに運用なされてください。

どうもありがとうございました。

モービルアンテナの取付部(コイルボビン)の写真。

000 265.JPG

両端は本物(第一電波工業製)

真ん中は偽物です。

第一電波さんの商品の中に SUPER GANER mini と言うブランドはあるがそのラインナップにNR-770Rと言う機種は無い。
NR-770Rと言うアンテナは存在するがそれはNRシリーズだ。

販売店なら一瞬で偽物だとわかるが一般ユーザーは第一電波製だと思うでしょう。

ご丁寧に by DIAMOND Made In Japan とまで書いてあるからね。

まぁ使う側からすれば偽物でもちゃんと飛べばいいや!って思うかもしれないけど・・・

だまされないで!!
SWR測定したらメチャメチャ!!!

この1本がたまたまなのかもしれないけどこんなのアンテナだと思って使ってたら無線機壊すだろう。
スキルのある方だったらこのアンテナちょっとおかしいぞ!?って気付くレベルだと思う。

初心者さんだったら比較する物が無ければこんなもんかなぁで気付いたころには無線機壊してるかもね!?

正規の販売店ではこんな品物を扱うはずが無いでしょう。

けどそうじゃないルートで買うとこんなの買ってしまう可能性も?

買う側も注意が必要ですから正規店で買いましょうね!

2018年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ