今日は去年の秋からお待たせしていたアンテナ工事。
ずっと辛抱してお待ちいただいた施主様は
生駒市のJP3NQX局様
学生のころ1エリアで開局しておられ最近3エリアで再開のいわゆる復活組さんです。
HFをやりたくて自分で出来る範囲のベランダ設置アンテナをやってみたがまったく思うようにいかず結構悩んでおられた様子!?
ブログで工事の記事を書いてるあの店に相談してみようと決心しお越しいただいたとの事。
今回も施主様がどんな経験をされてきてこれからどんなスタイルで運用したいのか。
希望の周波数やアンテナの規模と予算は?などなどを細かくお伺いして設計していきます。
施主様の当初のご希望はこのブログの記事にあったCD社の330Vで3.5MHz~50MHzというお話だった。
これからやってみたい運用はとお伺いするとCWやデジタルモードで国内もそうだけどDXをやってみたいと。
私の経験値で他の人とは意見が違うかもしれないけどと前置きするが、V-DPでもDXはじゅうぶん楽しめる。
しかし周波数が低くなる(ローバンド)ほど短縮率が大きいわけだからDX局と交信できる確率もかなり低くなるだろう。
運用する(できる)時間帯によっても対応できるアンテナを考える必要があるけど周波数の高い方(ハイバンド)ならそこそこのDXはできるだろうしDXCC100もまったくの夢話ではない。
そんなお話をしながら3.5MHzはどうしても欲しいですか!? 諦められますか!? と問う。
3.5MHzを諦める事によってこれだけのメリットもあるよという事も提示し最終判断をしてもらう。
大まかな予算をお伺いしているのでざっくりした感覚的な見積もりで3.5が必要ならこんな感じ。
3.5を諦めるならその分の予算でローテーター付けてこんな感じに出来るけど・・・
施主様と何度か意見交換し最終的に選択したのは3.5MHzよりWARCバンド。
そしてDXやるならダイポールと言えども回さんとはあきませんのでローテーターを装備。
予算内で限られた回転半径に収まるアンテナ、それを回す。
おまけ程度のV・Uのアンテナも付けて・・・
で、今日この写真のように施工させていただきました。
7/14/21/28/50MHz NAGARA TV-416J
10/18/24MHz MINIMULTI RN3MCX
144/430MHz NAGARA DO-11
(DO-11は施主様がベランダで使っておられたものを使った。)
見た目はちょっと面白い感じの乗せ方になってるが干渉を考慮しての乗せた。
各バンドのSWRは良好で大きな影響が出るほどの干渉が無い事がなにより。
干渉が出てSWRが下がらないといつも言う運用時のストレスになりますからそれは絶対に避けたい。
いつも言うように保険でチューナーをONする程度の使い方でないと電波は飛びません。
ちゃんとバンド内に同調点があり最低でも1:2.0以下のSWRである事。
今回もこの条件をクリアすることができて施工完了となりました。
施主様、本当に長い事お待たせしてすいませんでした。
また本日施工中のお気遣いにも感謝いたします。
お空の方はもう春コンディションで海外局もよく聞こえています。
コンディション低迷期と言われていますがまったく聞こえない訳ではありませんしじゅうぶん楽しんでいただけるアンテナになったのではないかと思っています。
まずはDXCC100などなにか目標を定めてチャレンジしていかれてはどうでしょう!?
デジタルモードの事でもDXの事でも私にわかる事でしたら惜しみなくアドバイスさせていただきます。
そしてHFの魅力をもっと深く知っていただき楽しんでいただきたい!
そうしたら高ぁ~い無線機が欲しくなりますのでそうなると私のミッションは成功!(笑)
まずは施工させていただいたアンテナで各バンドを覗きバンドの特徴などを知りましょう。
そしてDXQSOにどんどんチャレンジしてください。
FB-DX!
どうもありがとうございました。
コメントする