2017年3月アーカイブ

俗に言う「デジカン」「トクショウ」の展示コーナーを改修しました。

001 096-2.JPG

デジタル簡易無線

ICOM ALINCO YAESU 各社の5Wタイプと1Wタイプを展示しています。

注目株はモトローラーの2.5W機

これも展示しました。

特定小電力は買いやすい低価格機を各色揃えて展示しています。

実際に手にとって大きさ・重さ・質感や色を感じていただけるようにしました。

自治会様・自主防災会様・学校行事などにも使っていただけるトランシーバーをぜひ店頭でご覧くださいませ!

今日は木曜で定休日

昨日の続きで看板取り換え工事の2日目

昨日できた盤面に大きなシートを張っていく行程

シートにはインクジェットプリンターでメーカーロゴなどが印刷されている。

000 203.JPG

000 204.JPG

面のサイズに合わせてカットし素早く張られていく。

000 205-2.JPG

シート張りつけ作業は看板屋さんの仕事で私は手伝うことすらできない。

私はその間にリメイクした照明器具を看板内側に取り付ける電気仕事。

入口付近を明るくするために蛍光灯とスポットを看板内に取り付けた。

000 206-2.JPG

シートがこの辺りまで貼れた時点で私は店を離れてお出かけ。

照明の配線なども看板屋さんにお任せして為東大阪へ。

 

アンテナ工事の現場下見をして帰ってきたら出来てました!

000 193-3.JPG

ウソです!

4月1日はこのネタでいこか!?って言ってたら

やっぱりか!って言われてシャレにならんからやめときって言われた(^^)"

 

これがホンマモンです。

000 216.JPG

照明の点灯試験をし説明を受けて施工完了!

暗くなったときにどんな感じになるかが楽しみです~

 

施工業者様・ロゴ設置承諾ならびにデーター提供いただきましたメーカー様

ご協力いただきました皆々様、どうもありがとうございました。

朝から看板工事

000 190-2.JPG

000 191-2.JPG

今まで頑張ってくれたテント生地は紙のように手で簡単に破れるくらい劣化していたていつ破れてもおかしくない状態だった。

000 192-2.JPG

000 193-2.JPG

000 196-2.JPG

テントの土台のサビを落とし下地と本塗りと2回塗り

000 199-2.JPG

新しいパネルを張るための骨組みを取付

000 200-2.JPG

000 201-2.JPG

新しい看板面になるパネルの張りつけ。

 

看板屋さんが作業中に私は外した照明器具のリメイク。

000 194-2.JPG

000 195-2.JPG

000 197-2.JPG

掃除して化粧直し!  キレイになりました。(^^)

今日はこれにて終了!

 

 

看板工事

| コメント(4) | トラックバック(0)

店の前で雨風に耐えて20年近く頑張ってくれてたテント式の看板がボチボチ限界か!?

000 198.JPG

天井部分は日焼けがひどいし看板面もすごく汚れてきた。

全体にテント生地の劣化が進んできて破れる寸前。

破れてしまってどうしょうも無くなってから慌てるのは嫌なんで看板の掛け替えを決断した。

店舗前の雨よけの役目もしてくれているので梅雨や台風シーズンが心配だったから・・・

今度はテント生地ではなくアクリル板に印刷したシールを張る方法で施工してもらう。

その工事を29日と30日の2日間

    やっていただく事になりました。

30日は定休日ですが29日は営業しています。

店の前は工事の車があったり足場があったりで出入りしにくい状態になっていると思います。

お越しいただくお客様にはご迷惑をおかけしますがご勘弁ください。

自動車が駐車しにくい場合は西隣のメモリアルホールさんの駐車場に入れてください。
ご来店の時に「隣に停めたよ」と言っていただければ私どもがお断りしておきますので。

 

ちょうど年度末に看板が変わり新年度を新しい気分で迎えられそうです。

今まで頑張ってくれた看板に 『ありがとう!』

店用(アンテナ工事用)に使ってるクラニシのアナライザーの引退時期が近づいてるような気配!?
リグエキスパートの物もあるのですぐに困るわけではないけどお客様にお勧めする物も含めて使い勝手のいいものを探そうかと・・・

そこで評判が良さそうなMFJ-223を仕入れてみた。
000 193.JPG

早速テスト!

取説も本体の表示も英語なので難しい!?
と思ったけど触ってたら使えるって感じ。
触りながら英文を読んでみるけどなんとなく理解できてるように動作してると思う。

というより表示を見れば測定結果は一目瞭然!

000 190q.JPG

000 191q.JPG

各バンド(周波数)のSWRやインピーダンスなどがカラーで表示されるので見やすい。
周波数変更はハンディー機を操作するようにダイヤルつまみで行う。
プッシュすることでステップが変わるので大きく動かす時もスムーズだ。
周波数のわからないアンテナやマルチバンドのアンテナを繋いで測定するモードもある。

000 192q.JPG

写真のようなグラフで表示されるのでこれも見やすい。

見やすいと言っても老眼世代にはすこし厳しい大きさかも

本体の大きさはICOMのID-31よりほんのちょっと大きいくらい。
ボディーのわりに表示は大きいがそれでも多くの情報量を見るのは・・・
それでもカラー表示のおかげで視認性はかなり良いと思う。
結構老化が進んでる私の眼でも見えてますので(笑)

バッテリーは内蔵されていますが充電器は付属していません。
不親切に思うがココは考え方がアメリカン
スマホの充電器で充電できるのでほとんどの方が持ってるでしょう。
車用の充電器を持っていれば移動運用時に使用しても電池切れの心配なし。

決して安いものではないが国産の物や今までに入手できた物よりは安くて良いと思う。

測定精度がどうとか細かい事を言うほどの測定器ではないしアマチュア無線のアンテナ測定ならまったく問題なく便利に使えるだろう。

これ、気になる方は実演しますので見に来てくださいよ!

YAESU
最高級リファレンスマイク M-1 

000 197.JPG

せっかくなのでFTDX-5000でデモ運用できるように配備しました。

000 196.JPG

FTDX-3000でも試し打ちできます。

見に(聞きに)来てくださいよ~

ID-4100届いてます!

早速購入いただいたお客様のコールサインを書き込みます。
クローニングソフトCS-4100を使ってPCで編集して書き込み。

000 191A.JPG
CS-4100はICOMさんのHPより無償ダウンロードできます。


漢字表示はやっぱり見やすい!

000 192A.JPG

 

操作系はID-51などでも採用されているクイックメニュー式になって使いやすくなった。

000 193A.JPG

 

早々に展示してターミナルモードやアクセスポイントモードの実演をしなきゃいけませんね!

HFファン待望のIC-7610が正式に発表され定価と発売時期が明確になりました。

01 (1).jpg

HF+50MHz (SSB/CW/RTTY/PSK31・63/AM/FM)100Wトランシーバー
IC-7600  368,000円+税 (希望小売価格)
店頭販売価格=現時点では未定
発売予定日は5月としか発表されておりません。

IC-7600の後継という事もあり定価40万前後と予想していましたが思ったより安い設定だと感じました。
この発表を見て早々にご予約いただいたお客さまもいらっしゃいます。

皆様のご予約をお待ちしております。


D-STARの新機種 ID-4100は本日和歌山を出発したようです。

01.jpg
明日(18日)から店頭販売開始です!

数台は入荷しますのでご希望のお客様はお早めにお越しください。

皆様のご来店をお待ちしております。

今日は去年の秋からお待たせしていたアンテナ工事。

ずっと辛抱してお待ちいただいた施主様

             生駒市のJP3NQX局様

学生のころ1エリアで開局しておられ最近3エリアで再開のいわゆる復活組さんです。

HFをやりたくて自分で出来る範囲のベランダ設置アンテナをやってみたがまったく思うようにいかず結構悩んでおられた様子!?
ブログで工事の記事を書いてるあの店に相談してみようと決心しお越しいただいたとの事。

今回も施主様がどんな経験をされてきてこれからどんなスタイルで運用したいのか。
希望の周波数やアンテナの規模と予算はなどなどを細かくお伺いして設計していきます。

施主様の当初のご希望はこのブログの記事にあったCD社の330Vで3.5MHz~50MHzというお話だった。
これからやってみたい運用はとお伺いするとCWデジタルモードで国内もそうだけどDXをやってみたいと。
私の経験値で他の人とは意見が違うかもしれないけどと前置きするが、V-DPでもDXはじゅうぶん楽しめる。
しかし周波数が低くなる(ローバンド)ほど短縮率が大きいわけだからDX局と交信できる確率もかなり低くなるだろう。
運用する(できる)時間帯によっても対応できるアンテナを考える必要があるけど周波数の高い方(ハイバンド)ならそこそこのDXはできるだろうしDXCC100もまったくの夢話ではない。

そんなお話をしながら3.5MHzはどうしても欲しいですか!? 諦められますか!? と問う。
3.5MHzを諦める事によってこれだけのメリットもあるよという事も提示し最終判断をしてもらう。

大まかな予算をお伺いしているのでざっくりした感覚的な見積もりで3.5が必要ならこんな感じ。
3.5を諦めるならその分の予算でローテーター付けてこんな感じに出来るけど・・・

施主様と何度か意見交換し最終的に選択したのは3.5MHzよりWARCバンド。
そしてDXやるならダイポールと言えども回さんとはあきませんのでローテーターを装備。

予算内で限られた回転半径に収まるアンテナ、それを回す。
おまけ程度のV・Uのアンテナも付けて・・・

Image.jpeg

000 187.JPG

で、今日この写真のように施工させていただきました。

7/14/21/28/50MHz   NAGARA TV-416J
10/18/24MHz   MINIMULTI RN3MCX
144/430MHz      NAGARA DO-11
(DO-11は施主様がベランダで使っておられたものを使った。)

見た目はちょっと面白い感じの乗せ方になってるが干渉を考慮しての乗せた。
各バンドのSWRは良好で大きな影響が出るほどの干渉が無い事がなにより。
干渉が出てSWRが下がらないといつも言う運用時のストレスになりますからそれは絶対に避けたい。
いつも言うように保険でチューナーをONする程度の使い方でないと電波は飛びません。

ちゃんとバンド内に同調点があり最低でも1:2.0以下のSWRである事。

今回もこの条件をクリアすることができて施工完了となりました。

 

施主様、本当に長い事お待たせしてすいませんでした。
また本日施工中のお気遣いにも感謝いたします。

お空の方はもう春コンディションで海外局もよく聞こえています。
コンディション低迷期と言われていますがまったく聞こえない訳ではありませんしじゅうぶん楽しんでいただけるアンテナになったのではないかと思っています。
まずはDXCC100などなにか目標を定めてチャレンジしていかれてはどうでしょう!?

デジタルモードの事でもDXの事でも私にわかる事でしたら惜しみなくアドバイスさせていただきます。
そしてHFの魅力をもっと深く知っていただき楽しんでいただきたい

そうしたら高ぁ~い無線機が欲しくなりますのでそうなると私のミッションは成功(笑)

まずは施工させていただいたアンテナで各バンドを覗きバンドの特徴などを知りましょう。
そしてDXQSOにどんどんチャレンジしてください。

FB-DX!

どうもありがとうございました。

始動しなきゃ!

| コメント(2) | トラックバック(0)

3月です。

まだ少し風は冷たいけどもうすぐ春です。

ウチのアンテナでも夕方の14MHzロングパスでアフリカ方面が聞こえるようになってきました。
国民の義務も済ませたしそろそろ始動しないとお待ちいただいてるお客様がキリンさんになりそうです。

昨日もやってたんですけどアンテナ工事の準備。

000 206.JPG

000 205.JPG

しばらくアルミパイプが転がってなかった店内もまたこんな状態に・・・

お客様の首が長くなってるのがわかるので今年も頑張って屋根に上がります。

足腰の準備運動もしなくちゃいけないけど・・・(^^)"

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ