ずいぶん前の事だけどアマチュア無線の業界でそしてHAMの多くが同軸は『F社じゃないとダメ!』と言ってた時代がある。
今でもそう言う方も少なくはないんじゃないかなぁ?
時々はF社の5D-2Vはありますかとメーカー指定で言われる事も無くは無い。
いまウチで置いてる同軸は大半がK社の物です。
こっちの方が儲かるから!?と思われるかもしれないけどそうじゃない。
もっと安く仕入れられる同軸は他にもあるし・・・
ねずみ色の同軸はS社製
黒がウチで扱ってるK社製
写真ではうまく伝わらないけど触ったりコネクター加工をすると違いはすぐわかる。
ねずみ色の方が芯線は単線だが黒い方は撚り線。
ねずみ色の線材で撚り線というのも存在するが違いはそこだけじゃない。
外皮の色の違いはそうこだわった事ではない。
色にも関係はあると思うが材質の問題。
黒い方はすごく柔らかい素材で劣化しにくく動く場所に使っても外皮も芯線も傷みにくい。
ローテーターの回転部や移動運用での毎回の引きまわしにも非常にタフに使え柔らかいのですごく扱いやすい。
そして同じ動作を繰り返す曲げ伸ばしにもすごく傷みにくいんです。
この同軸、いままではごく一部のルートでしか入手できず扱ってるお店は少ないと思う。
その一部のルートが去年廃業されその後の入手をどうするか探ってたんですけど・・・
えぇーい! ウチで特注すればええやん!! って勢いだけで作っちゃった。
だからってF社やそのほかのメーカーを否定するつもりはないけどこの同軸ホンマに使い勝手が良いしエエモンです。
あの柔らかい5Dある? とリピートいただくお客さまもいらっしゃいます。
ウチで工事させていただく時に使う5D-2Vはコレです。
通販などでやけに安い同軸も売ってますけどコネクター付きで買うと外皮を剥いて中を見ることなんてないですよね。
たかが同軸ですけど我々HAMには重要なアイテムです。
この写真はRG-58U(3D-2V相当品)ですが違いわかりますか?
左がF社で右はおそらく外国製
網線の密度の差が写真でもわかると思うのですが・・・
今使ってる同軸を切って皮剥いて見たらビックリするかもよ!?
コレ見たら同軸はF社じゃないとという気持ちもわかるけどね。
ウチでも使っていただいた同軸ですよね。
屋根裏に入ってケーブル引き込んだ時も
柔らかてとても扱いやすかったです。
確かに移動運用時なんか、
クセの付きやすいケーブルを使うと
グッチャグチャになることありますから、
この同軸を用意するといいかもしれませんね。
こんにちは!
やっぱり『やらかい同軸』は、
取り回しがラクそうで大好きです。
まぁ、同軸スリーブANTとかを作るときは、
単芯のほうが『シャキ!』とするんですが、
やらかい同軸だったら、真ちゅうの棒やら、
ホームセンターで代替品でGPにしてもOKやし、
取り回し&融通が利く『やらかい』のがGoodッスね。
また、今度、少し分けてくださいまし!。
着々と、あのハンディ購入費を集めております。
DLIさんこんにちは。
そうです、この同軸です。
これ同軸!? と言われるくらいで外観と触った感触はキャプタイヤコードに似たような感触ですよね。
8D-2Vも作りたいんですが製造ロットの量とその金額で断念です。
5D-2Vは勢いだけで最低ロットですが作っちゃったんで店の中は足のは電線屋状態です。
お仲間にもご紹介くださいね~
TBMさん毎度です!
関西弁では「やらかい」ですね。
もっとベタに言うと「やらこーてええで!」やね(^^)
その通り、この同軸はスリーブANT作るのには向いてないと思うわ。
この同軸、売るほど持ってるからハンディーと一緒に一巻いかがですか~
一巻きがどれくらいの長さなんやろ・・・ははは。
一生分は、いらんでぇ~、です。
スリーブは超カンタンなんですが、
見てくれがよろしくないですから、
1/4λのGPを工作しますわ。
結局は、一生、針金細工から抜けられない。
もう、30年前から『針金細工のTBM』と呼ばれています。hi。