昨日・今日と連チャンでアンテナ工事。
昨日とは別件。
本日の施主様は八幡市のJF3WVO局様
長い間無線は冬眠されていたそうで復活の第一歩でアンテナを新設させていただきました。
施主様も浦島太郎状態でとおっしゃるのですがバンドの状況などが昔のイメージのままなのか様変わりしているのかどうなんだろうという状態。
3.5MHzからV・UHFまでどのバンドも覗いてみたいし気になる。
そうなると私がよく書いてるようにまず自分に合ったバンドを探せるようどのバンドもそこそこ遊べるアンテナをとお勧めした。
3.5MHzが気になるとなればクリエートのVダイポール330V-1A(3.5-50MHz)になる。
無難なところで2mのルーフタワーに設置しローテーターも装備した。
ローテーターは必須ではないが今後のグレードアップを見据えハイバンドや50MHzのビームを回したくなった時のために事前投資と言ったところ。
もちろんV-DPを回すことにもじゅうぶん意味があるので無駄なものではない。
昨日から急に寒く、嵐山の現場でも鼻水を垂らすほどだったが今朝も結構冷えている。
午後からは太陽が顔を出すらしいが気温はそんなに上がらないような予報。
ヒートテックを着込んで屋根に上がったが風が冷たくやっぱり寒い。
まだ手が動かなくなるほど寒くないので仕事はできる。
屋根に上がりタワーの位置、ステーアンカーの場所などを確認し作業の順番を再確認。(下請けさんと)
ひとつの工程に対し出来る限り無駄な動きを無くすべく私と下請けさんの作業手順と居場所(受け持ち位置)を打ち合わせ違う工程を作業していても声を掛ければ手伝える位置での作業をするとお互いが無駄に動かなくてもわずかな時間手を貸すだけですごくスムーズに作業出来る。
相棒がなにをしているか、どこまで進んで次はなにをするかをお互い気にしながら作業することで作業効率はすごく上がる。
8時過ぎに現場に入り10時ごろにはルーフタワーは設置完了でマストまで挿せた。
ちょっと一服・・・ このペースなら昼抜きで一気にいった方が段取り良さそうやね! と下請けさん。
よっしゃ、そうしよ!!
330V-1とGPをマストに取付けてケーブルの仕舞。
上で下請けさんがケーブルの仕舞をしている時にシャックでは長さを合わせて入線した同軸やコントロールケーブルを私がコネクター処理する。
この時も姿は見えないが特定小電力トランシーバーでお互いの作業状況を確認している。
双方が良い感じで仕上がった状態で最終のSWR調整。
330V-1は最初の基準調整が必要です。
これがうまく出来れば完成です。
今回はステーアンカーの位置が作業しづらいところがあり難航することも想定していたが難なくクリア!
330V-1の基準調整も一発で決まりGPを含め全バンド問題なく動作している事を確認して作業終了。
14時前には片付けを終わらせて撤収させていただく事が出来た。
施主様、長い間お待たせして申し訳ございませんでした。
シンプルではありますが気になる3.5MHzも使えますしいろんなバンドの様子を覗いていただける設備になったと思います。
施主様宅のロケーションはかなりの好条件だと思いますしダイポールと言えどもじゅうぶんにDXも狙えるのではと思います。
これからはぜひ長く続けて楽しまれてください。
新しい無線機の事やらまだまだ沢山の気になる事もあろうかと思います。
私にわかる事でしたらアドバイスさせていただきますのでいつでもお立ち寄りくださいませ。
このたびはどうもありがとうございました。
名コンビ(迷ではなく)の阿吽の呼吸、見ていて納得します。
部署の若手と作業しているとき、同時作業者の今の作業も
頭に入れてやれと指導しますが、難しいようです。
来春、再度二人にお世話になるつもりで計画中です、よろしく!
福知山さん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
ご様子は時々覗かせていただいてます。
下請けさんとはやはり「迷う」方のコンビでして時々二人して脱線しなかなか本線に戻れない時も・・・(^^)
歳を重ねれば迷コンビニも磨きがかかるってもんですがだんだん高所作業に身体が付いていかなくなってきます。
本当に迷ってしまわないように安全第一で皆様のお手伝いが出来るように頑張りたいと思います。
来春のお話、楽しみにお待ちしています。
寒くなりますしおからだご自愛くださいね!
FB-DX!