2016年11月アーカイブ

先々週、ちょっと工事の合間があったので仕事車の無線機入れ替えました。
通勤快足車と同じようにオーディオが入るところにIC-7100M

000 103.JPG

000 105.JPG

カーステは1Dinサイズのものを別の位置に移設。
この位置に無線機付けるの結構お気に入り
オーディオ機器みたいにフィッティングキットがあれば簡単なんだけど無いからすべて現物合わせで加工。
見えないところはええ加減なことしてますけど前から見たらカッコエエ!!
これで良し。


今日のお天気は昨夜から雨です。
秋の長雨という言葉がふさわしい感じにしとしと降ってます。

工事仕事は一段落したからもう雨降ってもいい。
災害になるほどの雨や雪は勘弁だけどたまには雨も降らないと・・・
今年は天気予報とにらめっこしながらきわどい日程もあったけどなんとか大崩れすることなく予定の工事をさせていただく事が出来た。

ご要望あらばもっともっとさせていただきたいところだが冬場は日も短く作業時間が思うようにとれない。
寒い時期は身体の動きも鈍く事故を起こしたり怪我をするリスクも大きくなる。

という事でタワーや大屋根に上がるような作業はいつものことながら冬眠させていただく事になります。

寒いから嫌なんや! 甘い仕事してるなぁ! と言われるかもしれないけど事故を起こしてからでは遅のでそうさせてもらってます。



現場へ行くために組み立てたアンテナが次々あったためにずーーーっと片付くことなくあちらこちらに組みかけのアンテナが置いてあった店内もちょっと広く感じるようになった(^^)

    
世間ではブラックフライデーとかで年末商戦も始まる。
ウチ、なんにも用意してないやん。

物売りの商売としてはなんにもせん訳にはいきませんので先日から急いで用意してます。

ICOMさん、YAESUさんのHFラインナップは結構ええ値段出せますしぜひ冷やかしにきてください!
現役でHFを運用してる店主やからこそ出来る機種選びをアドバイスさせていただきます。

年末大売出し ○○日~ とは言いません。
今日から「年末価格にしてや!」 ていうてもろうたらそれが合言葉(^^)


工事を優先した形になって店を休んだりしてほったらかしやったんで、ちょっと店内見渡して片付け掃除しながら師走を乗り切れるようめいっぱいいきます~

昨日・今日と連チャンでアンテナ工事。
昨日とは別件。

本日の施主様は八幡市のJF3WVO局様

長い間無線は冬眠されていたそうで復活の第一歩でアンテナを新設させていただきました。

施主様も浦島太郎状態でとおっしゃるのですがバンドの状況などが昔のイメージのままなのか様変わりしているのかどうなんだろうという状態。
3.5MHzからV・UHFまでどのバンドも覗いてみたいし気になる。

そうなると私がよく書いてるようにまず自分に合ったバンドを探せるようどのバンドもそこそこ遊べるアンテナをとお勧めした。

3.5MHzが気になるとなればクリエートのVダイポール330V-1A(3.5-50MHz)になる。

無難なところで2mのルーフタワーに設置しローテーターも装備した。
ローテーターは必須ではないが今後のグレードアップを見据えハイバンドや50MHzのビームを回したくなった時のために事前投資と言ったところ。
もちろんV-DPを回すことにもじゅうぶん意味があるので無駄なものではない。

000 100.JPG

 

昨日から急に寒く、嵐山の現場でも鼻水を垂らすほどだったが今朝も結構冷えている。
午後からは太陽が顔を出すらしいが気温はそんなに上がらないような予報。
ヒートテックを着込んで屋根に上がったが風が冷たくやっぱり寒い。
まだ手が動かなくなるほど寒くないので仕事はできる。

屋根に上がりタワーの位置、ステーアンカーの場所などを確認し作業の順番を再確認。(下請けさんと)
ひとつの工程に対し出来る限り無駄な動きを無くすべく私と下請けさんの作業手順と居場所(受け持ち位置)を打ち合わせ違う工程を作業していても声を掛ければ手伝える位置での作業をするとお互いが無駄に動かなくてもわずかな時間手を貸すだけですごくスムーズに作業出来る。
相棒がなにをしているか、どこまで進んで次はなにをするかをお互い気にしながら作業することで作業効率はすごく上がる。

8時過ぎに現場に入り10時ごろにはルーフタワーは設置完了でマストまで挿せた。
ちょっと一服・・・ このペースなら昼抜きで一気にいった方が段取り良さそうやね! と下請けさん。
よっしゃ、そうしよ!!

330V-1とGPをマストに取付けてケーブルの仕舞。
上で下請けさんがケーブルの仕舞をしている時にシャックでは長さを合わせて入線した同軸やコントロールケーブルを私がコネクター処理する。
この時も姿は見えないが特定小電力トランシーバーでお互いの作業状況を確認している。

双方が良い感じで仕上がった状態で最終のSWR調整。
330V-1は最初の基準調整が必要です。
これがうまく出来れば完成です。

今回はステーアンカーの位置が作業しづらいところがあり難航することも想定していたが難なくクリア
330V-1の基準調整も一発で決まりGPを含め全バンド問題なく動作している事を確認して作業終了。

14時前には片付けを終わらせて撤収させていただく事が出来た。


施主様、長い間お待たせして申し訳ございませんでした。

シンプルではありますが気になる3.5MHzも使えますしいろんなバンドの様子を覗いていただける設備になったと思います。
施主様宅のロケーションはかなりの好条件だと思いますしダイポールと言えどもじゅうぶんにDXも狙えるのではと思います。
これからはぜひ長く続けて楽しまれてください。

新しい無線機の事やらまだまだ沢山の気になる事もあろうかと思います。
私にわかる事でしたらアドバイスさせていただきますのでいつでもお立ち寄りくださいませ。

このたびはどうもありがとうございました。

嵐山の紅葉

| コメント(4) | トラックバック(0)

臨時休業、大変申し訳ございませんでした。

紅葉の写真はありません。

紅葉狩りに行ってたわけではないんです。


20日と23日間は京都嵐山でアンテナ工事でした。

施主様は海外運用経験も豊富なJI3DLI局様

現状のシステムで特に不満も無いのだがかなり古くなって不安が大きくなってきたからそっくり上げ直してほしいとのお話。

機材は現存のものとほぼ同じ仕様でよいと。

ルーフタワーが4mだったんですが、瓦屋根に4mは屋根の負担の大きいし台風時の恐怖感も大きいので少しスケールダウンの3m

マストが短くアンテナの間隔がすごく詰まっていたので4mマストを使って余裕ある間隔にする。

使ったアンテナは前と同じ物を新調して上げ替えただけなんだがなんかスッキリカッコ良く見えるのは私だけかなぁ(^^)

000 092-x.jpg

4mのタワーに乗ったアンテナなどすべてを撤去し同様のものを新設するので2日工程でさせていただきました。
撤去は半日ほどで出来ますがアンテナやタワーの分解は後日。
軽バンにそのまま積み込んで店に持ち帰り。
現場でバラしてると時間が足りない。
撤去後すぐに新しいタワーを上げてステーも新調。
ローテーター付けてマスト入れて・・・
8割ほど組んで持ち込んだアンテナを組み上げてマストに取付。
同軸も新調するので古いケーブルに合わせて長さを決めてコネクター処理。
アンテナに同軸を繋ぎ大雑把に軒先まで這わせて1日目は日没サスペンデット。

ココまではすべて順調で予定通り。
帰り道も予定通り・・・・・大渋滞
なんと言っても秋の嵐山。
観光のお客様がわんさかと押し寄せてくる時期の日曜日ですからね。
これも想定してたんで予定通りと仕方なくボチボチ帰りました。

2日目はケーブル処理やタワー周りの仕舞処理と金物のサビ止め処理、そして最終チェック。
屋根裏まで入線しておいた同軸を施主様がシャックまで引き込んでいただいてたので大助かり。
最終のケーブル処理をしコネクターを付けてSWRチェック!

施主様に確認していただき全バンド合格印をもらった。

すべて順調でひとつもつまずくことなく2日目は午前中で完了となった。

9月にご相談いただき長くおまたせしてしまいましたがご希望の工事を完成させる事が出来ました。

施主様、どうもありがとうございました。

思っていただいたように仕上がっていますでしょうか!?

システムとしては以前と同じですが気分一新でますますアクティブに運用されます事を願っております。

FB-DX!!

下記、アンテナ工事作業のため

  店舗営業をお休みさせていただきます。

11月  20日(日曜日)

11月  23日(水曜/祝日)

11/23  13:00  店に戻っています。  

 19時まで営業します。

 ご来店いただくお客様には大変

        ご迷惑をおかけいたします。

 どうぞご理解とご勘弁をいただきますよう

          よろしくお願いいたします。

 

上記以外は通常通り店舗営業しております。

(定休=木曜日)


11月20日(日曜日)
当店のすぐ近く、京都府精華町のけいはんなオープンイノベーションセンターでJARL京都府支部大会が行われますね。

会場にお越しの方はウチも覗きに寄ってくださいよ!

寄ってくださいといいながら20日は店舗をお休みしないといけなくなりました。

京都支部さんの会員さんのところでアンテナ工事なのでご勘弁いただければ嬉しいのですが・・・

申し訳ございません。


京都府支部大会の詳細はJARL京都府支部さんのホームページでご確認くださいませ。

まいどごめんなさい。

11日(金曜日)はAPDXC2016に参加するため

営業時間を午後5時までとさせていただきます。

12日・13日は通常通り営業しております。

まいどご迷惑おかけしてごめんなさい。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

APDXC2016の詳細は下の写真をクリック!

APDXC.jpg

3日・4日、お店に来ていただいたお客様には大変申し訳ございませんでした。



2日間は明日香村でアンテナ工事でした。

施主様はいつもお世話になっているJP3KCX局様

現状ではルーフタワーしか無理なので、その中で最大限の欲張りをしたいって感じの設計になるでしょか

アンテナの重量、受風面積などを考えると限界を超えてるかも知れないですけど精いっぱいの欲張りご要望になんとか対応ささせていただけました。

アンテナは巻尺式で14MHz~50MHzまでをカバーする SteppIR DB-117/10MHzMINIMULTI R340DXMです。

000 071-1.jpg

DB-11はコンパクトなサイズながらすべてのバンドでフルサイズ動作しバンドの端から端までSWR最良の状態で使える電動(巻尺式)アンテナ。

電動(巻尺式)アンテナの中では一番小さい方。
でも重さは30Kg近いもの。

ちょっと前から店で組み立てて動作テストをし万全の態勢で現場入り。
現場では組み上げて巻尺のコントロールケーブルを配線するだけ。

ですが、その「だけ」がかなりの仕事量です。
国産のような常識は通じない品物でそもそもが『キット』と言う感覚。
組立にはホットガン(ガスバーナー)なども必要ですしケーブル配線の数も多いし全部が組立というより作っていくという感じの品物。
可能な限り現場での作業を減らすべくできる事を事前に済ませておくが現場でしかできない作業も多くある。

1日目におおかたの作業は方が付いてアンテナを動作させるところまで出来た。
DB-11の調整はシャックからコントローラーで出来るのでタワーの上で調整することは無い。
電動部分や給電の切り替え動作が確認できればOK
R340DXMの同調点が思うところより少し低い。
最終確認とケーブルの仕舞、そして足場敷板やステー金物の塗装などと7MHzの調整を残して1日目終了。

2日目、R340DXMのトップエレメントをちょっと短くして調整完了。
これはいままでの経験値と前日の予習でどれだけ詰めればどれくらい動くかというのがだいたいわかっていたので一発合格。
コントロールケーブルをシャックまでキッチリ引いて壁の穴を通してコネクターを付け直し。
施主様と一緒に最終動作確認し施工完了です。

DB-11のSWRはデフォルトの状態で各バンドとも1:1.5前後。
これは調整で追い込めるようになっているのでここからは施主様にやっていただく。
やっていただくというか巻尺を使うのならこの仕組みややり方を知らないと使いこなしていけないので・・・
7/10MHzのSWRもボトムは1:1.5以下。


トロンボーン3連の上に90度シフトでR-DP。
小さいとはいえ結構迫力のあるスタイル。
なかなかええ格好になってると思うのは私だけでしょうか!?

施主様、毎度ありがとうございました。
時々DXを呼んでおられるのも聞いてます。
巻尺アンテナの特徴や動作を理解しうまく使いこなしてください。
ますますアクティブに運用されます事を願っております。

FB-DX!!

下記、アンテナ工事作業のため

  店舗営業をお休みさせていただきます。

 

11月  3日(木曜日)

11月  4日(金曜日)

 ご来店いただくお客様には大変

        ご迷惑をおかけいたします。

 どうぞご理解とご勘弁をいただきますよう

          よろしくお願いいたします。

 

上記以外は通常通り店舗営業しております。

(定休=木曜日)

世界各地からDXerを迎え大阪で開催される

APDXC2016が来週11月10日~13日(金・土・日)に開催されます。

スケジュールなどはリンクからAPDXCのホームページでご確認ください。

(下の写真をクリックするとAPDXCの日本語ページに飛びます。)

APDXC-A.jpg


私は2014年に初めて参加させていただきました。
仕事もあるので金曜日の夜に行われるウエルカムパーティーしか参加できませんでしたが世界中から来られてるDXerのコールサインと顔ぶれを見てるだけでも嬉しかったし満足しましたね。
日曜日に行われるプレゼンテーションにはウチの下請けさんが行ったんでその感想を聞くと「英語わからへんけどだいたいはハム用語やしスクリーンで写真が映し出されるから細かいことは理解できんでもじゅうぶん楽しめたし勉強になったわ」と言ってました。

今回のプレゼンテーションでは去年~今年に行われた有名なペディションの話や2018年に予定されているBouvet(ブーベ)ペディの話もあるようです。
他にもスーパーコンテストステーションの事、今までの無線機とSDR機を比較した話や3V8SSをはじめとするチュニジアのアマチュア無線事情の事などなど盛りだくさんな内容です。


私は今年も金曜の夜しか行けないと思いますがぜひ会場でお会いしましょう。

参加申込はAPDXCのホームページからできますが私に連絡いただいても結構です。
(ブログのコメント欄やメールフォームをご利用ください。)

少数なら飛び入り参加も可能だとは思いますが極端に大人数ですとそうもいかないかもしれませんのでできる限り事前にお知らせ願います。


英語の勉強をちゃんとしとけばもっと楽しめるんだろうなぁ~とつくづく思う・・・

2017年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ