今頃かいなと言われるかもしれませんが、
「しました!」ってほとんど他力本願。
実はJA3IHI局に助けてもらってうまくセットアップ出来た次第で・・・
まだまだJT65未経験の方も多くいらっしゃると思います。
SSBやCW、RTTYなどと同じようにHF帯で運用する「モード」のひとつと考えれば良いでしょう。
デジタル通信モードです。
小さな設備(アンテナ)でも海外局とQSO出来ると運用者が増えています。
案ずるよりなんとかで、出来てしまえば簡単なんですがセットアップなどちょっと難しいところがありますね。
難点と言えば無線機だけで出来ない事。
パソコンが必要で、パソコンと無線機を接続して画面を見ながら運用します。
みなさんほとんどの方がハムログなどでパソコン使ってらっしゃいますよね。
って、このブログ見ていただいてる方もパソコンですよね。
実際の運用方法はほぼマウス操作だけで出来るくらい簡単です。
フォーンやCWでは難しい珍局でもJT65なら出来たって話も耳にします。
誰もが交信してみたい南極(8J1RL)も積極的にJT65を運用しておられるようです。
私も勉強中なのですべてをうまく説明できないと思いますけどよかったら見に来てください
そして一緒にもっと詳しく勉強しましょ
と言う事で、
10月4日(土曜日)にICOMさんの協力を得てJS3CTQ稲葉さんにお越しいただきJT65実演勉強会を行います。
翌5日(日曜日)もICOMスタッフさんにお越しいただき、こちらはD-STARを中心にID-51 PLUS やID-5100のデーター通信など新機能について勉強したいと思います。
4日・5日ともにJT65・D-STARどちらも実演展示はしております。
予約などは必要ありませんので随時個別に対応させていただく形で行いたいと思います。
詳細は近日中に改めてUPするようにします。
とりあえず日程とおおよその概要が決まったので記載しました。
みなさまぜひこのチャンスに勉強してJT-65を始めましょうよ!!
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
私もJT65の運用をはじめて1年です。全く聞こえていないのに、画面では受信しているという不思議なモードです。ホイップと20ワットで、DXがよくできています。
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
ローカルOMに以前から勧められていましたが、よくわからなくて、ずっと手つかず放置(^^;
JT65をWSJT-Xで初めてまだ6か月ほどです
CQから73まで5分ほどかかるのは難点ですが小電力でも、小さなアンテナでもDX交信が可能なのは面白いです。EUから南米までまんべんなくQSOできるのはよいですね、LoTWでQSLされることが急速に増えました。
昨日、静岡県三島の友人と7MHzでIC7600での限界電力を調べてみました。
5.0W -02db
2.0W -06db
0.5W -08db
0.2W -19db *目分量
0.2Wになると、極端に異なるが、RIGのPWはゼロ、パワーメータも針1本分くらいしか触れないので、何Wかわかりません。これ以下は、電波が出ない。
テスト中に、SSBの混信が生じましたが、問題なくデータ交換できました。
結果的に7MHzであればRIGで設定できる限界電力でも交信可能で、PSKよりも省電力ですね。
その反面、国内スキップする21MHzでは20W以上でなければ、デコードできません。(-20db)
そのうちEMEもやりたくなるかな、嘘ですよ!(^^;
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
NCDさん、こんにちは。
アパマンハムやベランダアンテナでHFを楽しんでおられる方にはとても良いモードですよね。
もちろん早くに知ってはいたんですが、なかなか手付かずで今頃です。
やってもいないことはアドバイスもできないし、良いも悪いも評価する資格すらないと思ってますのでとにかくやってみないと! と思ってるんですが今頃やっとです。(汗)
またいろいろ教えてくださいね。
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
IHIさん、先日はご面倒おかけしました。
その昔、わからんことはOMに聞いたら解決できるって時代に育ったものですから、ついずぼらで自己解決できずに人に甘えてしまいます。
運用ルールやマナー面をもう少し勉強してみたいと思ってます。
また教えてください。
EMEもすごく興味がありますけどそこまでたどり着くのにはずいぶん時間がかかるかも!?
それより資金難(笑)
でもやってみないとアドバイスすらできないし・・・
うぅ~ん、やってみたいなぁ~