本題の前に・・・
7月1日(火曜日)
所用のため午後2時ころからしか営業できません。
ご迷惑おかけします。
さて、本題。
アンテナに対しての考え方。(HF帯)
私は同調に勝るものはないと思ってます。
どんなに短縮させても完全に同調させると良いアンテナになると思ってます。
調整の仕方が良くわからない。
調整が面倒。
適当に設置してオートチューナーでSWR落ちたからOK。
これ、私に言わせれば「そんなんあかんでしょ!」って感じ。
わからなければ勉強すればできる。
面倒でやらないならそれは趣味じゃないでしょ
オートチューナーはそんな使い方をするもんじゃないですよ
と言うと思います。
メーカー製のアンテナで比較的大きなV-DPや八木アンテナなどはほとんど無調整です。
一部のアンテナはバンド内の周波数をCWバンドなのかFoneバンドなのかで調整するものもあります。
これらは設置しておおむね説明書通りの動き方をしているはずですのでそれで良しとします。
説明書通りのSWR特性が出ていないとすると設置場所が悪いとかアンテナの積み重ねの問題で干渉が大きく影響していると考える。
これも干渉を考えずにアンテナを無理に調整して合わす方がおられるようですが私は間違いだと思います。
(組み間違い・不良品・同軸のトラブルなどは除く)
コンパクトVダイポールと言われるベランダなどにも設置できるサイズのアンテナ(ベランダモービルホイップなども含む)はおぼすべてのアンテナが調整しなければ使えません。
短縮率が大きくなるほど再現性が悪くなり周りの影響も大きく受けるので目的の周波数に調整する必要があります。
モービルホイップの場合はアース(グランド・カウンターポイズ・接地)も含めて調整する必要があります。
ただ完璧に調整しても同調点は非常に狭くSWRの最良点(使える帯域)はピンポイントです。
そのピンポイントを外れるとオートチューナーを使っても思うように飛んでくれません。
聞こえるのに飛ばないという事をよく聞きますが、ほとんどはこれだと思ってます。
この前買ったワイヤーアンテナは思うように飛ばないしもっと良いのんないかなぁ とかも良くある話です。
どんな条件で設置したの ちゃんと使いたい周波数帯に中心を合わせて調整したの
いや、適当に張ってチューナーでSWR落ちてるしそのまま使ってたけど・・・
それで「ダメ!」って言われるアンテナもかわいそうだと思いますよ。
なにが言いたいのって言われそうですが・・・
超小型アンテナは別として、たとえば7/21MHzのワイヤーダイポールなどは適当に設置し
アンテナ単体のSWRも確認せずにオートチューナーでSWRをごまかして(落として)運用してもそこそこ運用できるんですよね。
それでOKと言うか「こんなもんや!」と思ってる方が多いんじゃないかとも思います。
そこで満足しないで、ちゃんと同調させたアンテナの性能を知ってほしいと思うんです。
いままでチューナ頼りでやってたけど完璧に調整したら応答率が良くなったという方がいらっしゃいます。
50Wやし飛ばないと思ってたけどちゃんと応答してもらえるようになったとか
アンテナを同調させると言う意味(大切さ)を知った上で適当にやるのはそれで良いでしょう。
買ったアンテナの性能を100%出してやるのはユーザーの腕次第です。
買って設置すれば使えるってもんじゃないこと、同調させることの大切さをお勉強していただけたらもっと楽しい趣味になると思うのでこんなことを書いてみました。
ATU+ロングワイヤーなどの非同調型アンテナを全否定してるわけではありません。
どの周波数でも簡単にQSYできるし小さなスペースで多くのバンドに出られるのも大きなメリットです。
ただデメリットも多くあるはずです。
同調させることの大切さ、そして完全に同調させたアンテナの性能をわかったらそのメリット・デメリットも理解できるでしょう。
販売店で購入相談したら「適当な場所に設置して無線機のATのボタンをONにしてSWR下がってたら使えるから!」って言われたって人もいました。
使える!?
まぁウソじゃないって言えばそうですけど、そんなんで良いんでしょうかね???
初心者さんに調整がどうのこうのと難しそうな講釈すると嫌がられるんだろうなと思う事もあるので難しいのですが、
すべて趣味として思う存分楽しんでいただきたい一心でイロイロ言うんですけど、ただの面倒なオヤジなのかなぁ
偉そうに聞こえるかもしれませんが、理解せずに使ってる方、間違った使い方(設置・調整)をしている方がホントに多くいらっしゃるようです。
私の考えがすべて正しいとは言いません。
今までの経験で同調の大切さを学んだだけのことですので間違った知識が入っているかもしれません。
興味がある方がいらっしゃいましたら一緒に勉強しましょう。
持論は「同調 恐るべし!」です。
おまけ
先日、とある駐車場で車載TVを見ようとするとまともに映らない。
この辺は地デジの信号が弱いのかと思ってると隣に停まった車のTVはちゃんと映ってるようだ。
画面が動いてるから正常に受信してるんでしょう。
私と同じようなポータブルナビに簡易型のマグネットアンテナが付いていた。
私のアンテナはBNCの基台に430MHzハンディーのホイップを付けて適当地デジアンテナにしている。
受信だけやし多少周波数違ってもそんなに大きな差は無いやろと思ってたがもうちょっとのところで差が出るようです。
地デジの周波数は470MHzとか500MHz付近。
翌日にアナライザーをつなげるようにし480MHz付近に完全同調させてみた。
そして数日後にそのとある駐車場の同じ場所に行ってみると完璧に映ります!
たかが受信だけと思ってるものでもこれだけ違うのかと改めて感じましたね。
TVアンテナをなめてました。
同調 恐るべし・・・
最近のコメント