2014年5月アーカイブ

Ub50a5a

↓ ウルトラビーム HP ↓

http://www.ultrabeam.it/site/index.php?lang=en

使用レポートが届きました。

まずこのアンテナ、イタリア製のアンテナで日本国内でもすでに使っておられる方もいらっしゃいます。
ファイバーエレメントの中を巻尺(スケール)のような導体エレメントが伸び縮みして各バンドをフルサイズで同調させるもの。
無線機の周波数を動かすと連動してアンテナが動くコントローラーとセットで設置するものなんです。

UB-50は7MHzから50MHzで動作。
7/10MHzはDP動作(フォールデッドダイポール)
14~50MHzは3エレ八木
ただしブームは伸び縮みしないのでどのバンドでもエレメント間隔は一定です。
ですので50MHzは3エレにしてはエレメント間隔が広すぎるためオプションでエレメントを追加することができるようになっています。
(今回はオプション追加なしで設置)

メーカーの取説によると、タワー設置で15m以上、なおかつ建物の屋根から8m以上の距離がないと性能が出ないとのこと。
今回の設置条件はこの条件をギリギリでクリア~

ご本人もタワーが15mなんで大きな期待はできないかと言いつつ金額相当の期待は大きいわけで・・・

そう、こんなハイリスクにチャレンジするのは私の周りには下請けさんあなたしか居ないわな。

(ハイリターンが得られるか、この時点では信じることしかできない状態です。

 
リスクの面ですが、やはり最大のリスクは輸入品であるということを考えます。
個人輸入が簡単に出来るようになったとはいえそれなりの語学も必要ですし。
買ったきりでサポートを受ける必要のないものなら翻訳ソフトを駆使してでも買えるでしょうけど、
なんらかのサポートを受けようと思うとメーカーさんに相談しないといけないわけで、そうなるとイタリア語か英語が必要になります。
それと使っておられる方が少ないので実際の品物を見たり触ったり、また使用感をお伺いしたりというチャンスがなかなかありません。

しかーーーーし、そこは幸運でした。
ご近所にULTRA Beamを使っておられる方が二人もいらっしゃるんです。
そしてその2本とも私どもでメンテナンスさせていただく機会があり、構造や動作などを勉強させていただく機会を頂戴できました。
JA3USA島本OMのアンテナは7/10MHzが3エレで働くタイプ。
JA3APV山畑OMのアンテナは今回設置したものと同じUB-50。

メンテナンスさせていただいたときには当然使用感などをお伺いしますし、聞いてると悪い話はないんですよね。

そうなるとムズムズするわけでして、『俺、あれいくわ』と下請けさん。
島本OMには輸入するんやったら手伝っててあげるでと心強いサポートもいただいたんでと・・・

島本OMには輸入手続きでおんぶにだっこ状態で助けていただきました。

そんなこんなでUB-50が無事手元に届きました。
構造や動作を事前に十分理解できたこと。
輸入に関して心強いサポートを受けられたこと。
DXerから的確な使用感を聞くことができたこと。
これは大きなリスク回避でした。

でもまだすべてのリスクが取り払われたわけではありません。

万が一の不良や欠品はないか
OMの設置しておられるタワーとは高さが違うので期待するほど効果が出るのか

準備万端、組立作業。
ここは触ったことのあるアンテナなので比較的スムーズに作業できる。
山畑OMのアンテナで改修された部分もさらに改修された新バージョンのパーツになっている。
どうやらユーザーの声を反映し常に改修などを行っているように思う。
さぁ、組みあがって巻尺エレメントの動作確認。
説明書にも必ずこの作業をするように書いてある。

もうウキウキなんでリスクのことなど忘れているが、ここで試練が

えっ、1本うごかへんやん!? なんで???

組立、コントロールケーブルなどを何度確認しても間違いないはず。
たまたま店頭にお越しいただいてた島本OMとも相談しましたがすぐに解決することはなく・・・
頭を冷やしてからもう一度。
やっぱり組立やケーブルに異常なし。
エレメントを駆動するモーターを入れ替えても同じ。
そうなるとコントローラー側が怪しい

コントローラーのふたを開けて眺めることしばし。。。。

んっ、これは半田が乗ってなくて良いのか  ってところを発見。

Ub5013a
追いかけるとどうやらこいつが怪しいと判断。
この時点で日本のメーカーなら電話で確認することができるが相手はイタリア。
電話で問い合わせができたとしても時差が大きな壁。
メールが一往復するのにも時差があるため丸一日かかるんです。
えぇ~いと怪しいランドを半田付け
ピンポーン  でした。
おそらくですが手打ち半田する部分を一か所お忘れだったのではないでしょうか
イタリアまで返送し修理なり交換なりの対応を求めるとなると、その時間と費用などを考えると頭を抱えることになります。
ここは紙一重だったかもしれませんがなんとかリスク回避です。

細かなことを書くと切りがなくなるんですがやっとタワーに乗って調整も済んで・・・
調整はシャックからコントローラーで行うのでタワー上の作業ではありません。

まぁ、ここまでようやったわって感想ですよ、下請けさん。


さぁご本人の感想ですが、一番に耳が(SNが)ええような気がすると。
アンテナでSNが変わる
OMのお話の中でも弱い信号でも聞こえるんやと言っておられたのがこれか
常にモノバンドで動作しているので、今聞いている周波数以外は同調してない。

(極端に言うとモノフレケンシーで動作している。)

目的周波数は感度最大だけどそれ以外は感度が悪い。
これがトライバンダーなどマルチバンドのアンテナと比較してSNを改善している理由なのか

昨日もな弱かったけど3B9できたわ  
とかアフリカ弱いけどご本尊が聞こえるで、呼ぶ局少ないからあんまり聞こえてないんやろなぁ~って言ってくる始末。
島本OMが言ってたとおりや「世界が変わったわ」とご満悦の様子。
聞こえるからって普通に飛ぶと勘違いして呼び倒しそうやわっていうくらいのご満悦度ですわ。
100790

リスク覚悟で高い授業料払ったんやからしばらくはどっぷり浸ってたらええやん。
授業料高かったけど

 両OMのおかげもあって「ハイリターン」やったね  

島本OM、山畑OM、両氏のアンテナを触らせていただいたりお話を聞く機会がなかったらようチャレンジしてなかったわって言うのも理解できるわ。

NAGARAさんやクリエートさんの良いところも理解できるし、
今回のような今まで日本に無かったアンテナの良いところもわかりました。

私も良い勉強になりました。
下請けさん、シャック訪問するからワイにもじっくり聞かしてや。

しばらくは「えっ、聞こえてないの!?」とか嫌味言われていじめられるんやろなぁ~

GPSモジュールを使って

IC-7100やID-880に対応するGPSユニット

              なるものを作ってみました。

D-STAR運用をされている方ならご存知でしょう

ID-31・ID-51・ID-5100は標準でGPSが付いていますので面白い遊びができます。

IC-7100はレピーターの最寄り検索などGPS関連のソフト面は充実してるのに肝心なGPSユニットが入っていない。
ID-5100が発売されてからいわゆるGPS遊びが益々盛んになりそうな気配がします。
交信相手との距離が表示されたりもするし、DPRSにUPし地図に表示したりと遊び方はいろいろあります。
自分の居所をさらすのはちょっと嫌だなぁという方でも、IC-7100にGPSを付けておくと初めてのエリアへ出かけた時などはレピーターの最寄り検索がすごく便利です。

この装置、とりあえず試験的に組んで実験してました。

100786

あり合わせの線材でつないでタッパに入れただけ。
これでもちゃんと動作しきっちりデーターは送出しています。

ちょっとそれらしいケースに入れて商品らしく作くり販売できるようにする予定で進めてます。

実験ではIC-7100とID-880ではバッチリOKです。
 (ID-880はレピーター最寄り検索の機能はありません。)

自作できる方はすでにやっておられることだと思います。

なかなかそこまでできないし、やっぱりよくわからないのでとあきらめている方も多くいらっしゃると聞いたので作ってみました。

そんなに量産するつもりもないし、片手間なんで一気にたくさん作れそうにもありません。

気になる方がいらっしゃいましたらお早めにお問い合わせくださいませ~

10mAMに関して、依頼があっったので知ってる範囲でちょっと書かせていただいた次第です。

P1010001

私がこのような所に書くと「宣伝(商売行為)」ととられがちなんで躊躇した部分はあったんですが・・・

アマチュア無線でちょっとラグチューしてても、その話の内容によっては宣伝行為ととられることもあるようです。
新製品を使って電波を出し、「今日入荷した例のヤツでしゃべってるよ。」なんてやるとそのように聞こえることもあるんでしょう

それと同じように、書く内容によっては宣伝行為と思われるのが嫌だったのでね。

まぁ、私がやるとなんでも商売行為になって当然ではあるのですが純粋に一人のアマチュア無線家である部分も持ち合わせているつもりなので

前置きはさておき、CQ出版さんから依頼があって記事を書かせていただくことになりました。
Webで「10mAM」などと検索しいろいろ探されたようですがなかなか継続してやっておられる方のページなどを見つけることができずに私のところにたどりついたと。
改造記事などの細かいことを記事にしたら御商売の邪魔ですか ともお気づかいいただきましたが私は全然問題なしですよ と

実際に私が書かせていただいた記事の中には改造などの細かな資料は掲載していません。
それぞれの機種ややり方などがあるのでそれを調べて始めるところからが「楽しみ」ではないかと考える部分もあるからです。
すべてをお膳立てされてやったって長続きしないと思います。
アマチュア無線は趣味です。
苦労して壁を乗り越えてやっとできたという感動を味あうのが趣味(楽しみ)だと思ってます。
ですので商売的にすべてお膳立てさせていただくことも当然ありますが、時にはイケズのように簡単なアドバイスしかしない場合もありますよ。

そんな考えの中で記事を投稿させていただきました。
10mAMの歴史的な部分は先人の方たちのお話で聞いたことを紹介させていただいてます。

私が10mAMを始めた当時でも相手を探すのはそう簡単なことではなかったです。
今ではEsシーズンになるとこれでもかというくらい聞こえる日もあります。
中にはCB無線そのままって方が聞こえるのも事実です。
でも10mAMはCB無線ごっこをやろうと始まったものではないんです。
CB無線卒業生が多いのも事実ですが、私が知る限りすごく技術が高くすごく努力されて運用されている方が多くいらっしゃいます。
はじめはQSYの意味もわからなかった方が数年後にはHF帯でDXに興味を持ってやっているという人もいらっしゃいます。
私が開局して初めて電波を出した中学2年生の時もOMさんたちに多々指導を受けたと記憶しています。
なんでそんなことを言われなあかんねんと反発したこともあるでしょう。
でも今から思えばすべて勉強だったんですね。
はじめて10mAM(アマチュア無線)に出てこられたであろう方には温かい気持ちで教えてあげることができれば良いのではないでしょうかね。
また逆に指導を受けた立場の方もやさしい気持ちで聞いていただければ良いのですが・・・
これは10mAMに限ることではなく、どの周波数帯でも同じようなことが言えると思いますよ。

まぁ短い国内Esシーズン、楽しく遊びましょ~

熱く、そして長くアマチュア無線を楽しんでいただける方が多くいらっしゃると

私のところにも少しは¥が落ちてくるのでね。

         あっ、やっぱり宣伝行為やった

イタリアのSETTIMO TORINESEというところから
シャルルドゴール・ニューデリー・中国広州を経由して来るようだ。
日本時間の今朝ほど関空に到着して通関待ち。

Ub50dia

http://www.ultrabeam.it/site/index.php?lang=en




その後・・・

5月13日

今日、夕方になっても届く気配なし

月曜の朝には関空に着いてるのに。

フェデさんのカスタマーに問い合わせてみると19日月曜日のお届けって

はぁ~、なんで日本に着いてから一週間もかかんね!

     って言いたいところですがおとなしく・・・

聞くと、「お急ぎの指定」と「ゆっくりで良いよ」という2パターンあるらしい。

送料が違うんでしょうね。

今回は発送元で「ゆっくり」の指定だったということです。

10日ほど南港のターミナルで寝てはるみたいなんでお迎えに行くほうが早そうですね。

仕方ないか。。。


     雄姿はそのうちに・・・

その後・・・

フェデさんの南港ターミナルへお迎え。

そして週末の2日間でなんとか形になったようで。

早々にお約束とも言えるトラブル発生!

なんとか犯人を捜し出して解決するも数時間のロス。

さすがに舶来品は一筋縄ではいきませんなぁ。

しかしそこはこのアンテナを何本か勉強させていただいた経験が生きたようで、なんとかか雄姿をお見せできるまでに完成しましたね。

Ub5031a

しかし めっちゃでっかいです!

これ、ウルトラビームのHPではスモール八木として紹介されてるんですが・・・


さて、このアンテナの工事依頼が来たらどうしましょうかねぇ

気持ち的にはお受けしたい気持ちバンバンなんですが、安請け合いは禁物
もしご希望があるならご相談にはのらせていただきます。

輸入品であること、トラブッた時のリスクなどをじゅうにぶんに御理解いただいたうえでないと使っていただけないアンテナだと思いますので。


でも すげぇーかっこええですわ。

晴天の8日(木曜日)、店はお休みなのでアンテナ設備の点検してました。

遅めのGW休暇をとってる下請けさんを呼び出して・・・
下請けさんはウチのご近所のOMさんところに用事もあったから「ついでにな!」って

みなさん、アンテナ設備の点検は必ずやりましょうね。

点検作業当店でもお受けしてますのでご相談くださいませ!

ワイヤーの増し締め、金物の確認やジンク塗料の塗布。
そして前に作ってた10MHzのちっちゃいバーチカルの追加。
それと144/430のGPも追加。
それに伴って同軸を予備も含めて4本追加。

引き込み口はご覧の通り20本以上のケーブルが入ってますわ。

P1010002

IC-7700導入でアンテナの接続を変更したから切り替えの構図も変更。
多様な展示機どれでも各種各バンドのアンテナが切り替えて比較できるように再構築できました。

P1010001

お客様が使用されてる無線機と最新機種との聴き比べなども対応できるように考えてます。

新しい機種と「どう違うのか?」を体験したければ自分の無線機をお持ちいただければ同じアンテナで比較視聴できます。

前にも書いたかと思いますが、このアンテナ切り替えの構図はショップの展示としての考え方なので一般のアマチュア局としての使い方とは考え方の違う部分がありますね。

はい、これでHF~50/144/430MHz、そしてD-STAR機など展示の全機種にアンテナがつながりました。

実際に運用できる設備で体験できる店にしようとこだわってます。

趣味の商品ですからカタログやビニールパックされた品物を眺めてたってなんにも伝わらないでしょ

 特にHF入門を考えておられる方、

  まずはどんなもんか聴きに来て下さいよ~

一番星に憧れて

| コメント(2) | トラックバック(0)

東映映画 トラック野郎 
 菅原 文太さん演じる星 桃次郎 ”マイコール一番星” 

                         に憧れて・・・

P1010002

この映画をきっかけにCB無線が大ブレークしたんじゃないかな

そんな一番星に憧れてトラックに無線をつけて走りたいと運転手になり無線の免許も取得。

 CB無線は違法なんでもちろん合法な

               アマチュア無線

そんなオーナーさんは若きトラック野郎 JR2PTB 局さん。

今回トラックが代わって心機一転HFを始めたいとのことでアンテナをセッティングさせていただきました。

初心者さんにはちょっと難しい7MHz空芯コイルアンテナと取付と調整。

大型トラックはHINOプロフィアのハイルーフキャブ。
アンテナを取り付けるところが非常に難しい車種だが都合のいいことにルーフバイザーが付いている。
これはかなりしっかりした作りなのでここに基台をつけられればOK。
しかし隙間が狭くてそのままポン付け出来そうにはない。
第一電波のパイプ基台CLBを少し加工して取付。
大きな空芯コイルアンテナをつけても心配なくがっちり取付できました。
アースもすぐ近くのネジに落とせたのでちゃんと効いてるようです。
目的周波数に調整してSWRは1:1.3です。

P1010004

P1010003

これで運用できる設備はとりあえずのところ整いました。
これから先輩の指導を受けながらHFデビューとなるようです。

まずは安全運転第一でその次に無線の運用技術向上に努力してくださいね

ご安全に~

  男の~旅は一人旅~
      女の~道は帰り道~
        しょせん通わぬ~道~だけど~

    ウチの店には通ってね~

GW

| コメント(0) | トラックバック(0)

グランドウェーブじゃなくってゴールデンウィーク

どうしようかぎりぎりまで迷ってたんですけど、

5月4日・5日をお休みさせていただきます。

そのほかの日は通常通り(木曜日定休)営業いたします。



店や自宅で使ってるPC、全部で7台。

内2台はD-STARサーバー用なんでOSはリナックス。

WinXPサポート終了時点で7にできてなかったのが3台。

昨日やっと最後の1台をWin7に入れ替えられました。

8日はウチのアンテナの点検しようかな。

諸費税増税でアンテナ工事のご依頼もガクッと減るんじゃないかと思ってたんですが、ボチボチご相談ちょうだいしてます。
なので今のうちに自分とこのアンテナを点検整備しときます。
ウチのアンテナがみっともないことになったんではお仕事もらえませんもんね。

じゃ、みなさま GWごゆっくりお楽しみくださいませ。

  ヒマで行くとこなかったら遊びによってね~

2018年5月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ