2014年3月アーカイブ

ほんまワイヤーアンテナ(ワイヤーで張るラジアルも含む)を舐めたら痛い思いします。

私は覚悟してやってるんですけど、それでも毎回苦労します。

下請けさんには

「安請合いしてんのちゃうやろねぇ!?」って怒られながら・・・

今回の施主様は

  交野市のJE3XDK局

3.5/7MHzのワイヤーDP 第一電波 W735
7/14/21/28のバーチカル

   +フルサイズラジアル NAGARA RV-4B
スーパーマルチバンドV-DP・第一電波 HFV330
28/50MHz GP  第一電波 CP610

この4本を施工する。

713

715

敷地はそれ相当にあるので無理な話ではない。
ただそれぞれが1本のマスト重ねて取り付けることができないタイプなので各々にマストが必要。
と言うことは、一軒のお宅ではあるが四軒分に近い仕事量。

W735のマストは地面に杭を打って・・・
RV-4Bは2mのルーフタワー
HFV330は1.5mのルーフタワー
CP610はベランダに4mマストを取り付けて・・・
まぁ、そこまでと言うか形にする(予定の位置にアンテナを付ける)の私たちにとってはそんなに難しいことではない。

あっちやこっちやと材料と工具の移動がすごく大変ですが・・・

問題は調整だ。
HFV330はスクリュードライバーなので言ってみれば無調整。
  周りの干渉がひどくなければ設置するだけでOK。
CP610、これ意外と癖のあるアンテナなんですがいつもの魔法のパイプとクルクルマジックでなんとかクリヤー
ベランダに取り付けると、ベランダの金物などがラジアルとして働いてしまうことがある。
それを熟知していればトラブルは回避できるでしょう。

W735とRV-4Bの調整はそう簡単には出来ない。
ダイポールの調整もできないの と思われるでしょうけど、それはあなたがなにも知らない証拠ですよ。
3半や7MHzを地上高10m程度に設置すると、地面との干渉でインピーダンスが思うようにならないんですよね。
インピーダンスが狂うって事はSWRが下がらないって事です。
逆Vにしたり高さを変えたり、もちろん長さを調整してなんとか両バンドを1:1.5くらいにするんです。
この作業にどれほど時間がかかるかわかっていただけますかねぇ

運がよければササット出来る事もあるけどね。

今回、W735は比較的短時間で調整完了しました。

さぁ、残るはRV-4Bに施工したフルサイズラジアルです。
今回はコイツにめっちゃ泣かされました。
4バンドの1/4波長のワイヤーをあらかじめ作っておく。
ある程度の目測でタワーステーに添わせたりして仮設置。
そして各バンドのSWRを確認し、調整しながら本決めしていくのだが・・・
仮設置で7MHzと14MHzは予定通り。
28MHzもまぁソコソコの値が出てる。
21MHzがまったくダメ。
これを解決するのに数時間かかるとは。。。
21MHzのラジアルを張る方向を変えてみたり角度を変えたりするがどうもうまく動かない。
アナライザーで見てると、どうも素直に動いていない
これは偽者をつかまされてるぞ! 

 他のラジアルに乗ってるんとちゃうか???


他のラジアルを全部外し21MHzのラジアルだけを付けてベストに調整(設置)する。
さっきとはまったく違って21MHzのSWRは1:1.2まで下がる。
そして仮設置していた他のバンドのラジアルを1本ずつ付け足していく。
14MHzOK  28MHzOK この時に付け足した分だけではなく21MHzの周波数(SWR)が動いてないかもチェックしながらの作業。
7MHzのラジアルを付けると、7はまったく問題なく調整できるが21MHzがドカーンと動いてしまう。
  犯人はこれや!!!
おそらく3倍でインピーダンスの低い方に乗ってしまって本来のラジアルが効かなくなってしまう現象です。
7MHzを諦めるわけにはいきませんのでココからが腕の見せ所

        (たいしたことないけど・・・)


7MHzには有効で21MHzが嫌いなラジアルを作れば良い。
もしくは7/21デュアルバンドDPのように1本のラジアルを2バンドにしてトラップで切る。
手元に適当な塩ビパイプがあったのでトラップを巻いてみるが結果はよろしくない。
ああでもないこうでもないと屋根の上をかなり歩き回りましたがなかなか良い結果が出ない。
ふっと思いついた  7をヘリカル(螺旋)状に巻いてみよ
7MHzのラジアルを給電部から下のタワーステーに螺旋状にクモの巣のように巻いてみました。
これがビンゴ!!

21MHzにまったく影響せず7MHzも1:1.2
14、28も影響ない
あぁ~苦労したぁ~

7MHzのラジアルは約10m、21MHzは3.5m
GPの場合ラジアルをおおよそ120度くらいの角度で下げてくるとインピーダンスはおおむね50Ωになる。
これちょっと勉強したりネット検索すれば簡単に入ってくる知識です。



でもね、現場では紙の上に書いたようにはならないんですよ。
行き当たりばったり選手権で得た経験が今回の問題解決のすべてだと思ってます。

授業料をメイッパイ払ってきた人はわかっていただけますよね

そんな簡単なアンテナもまともに調整できひんのかいなと見てる方、

            やってみなはれ~

施主様、久しぶりに屋根の上でメイッパイ動き回りましたので足がパンパンです。
でも満足いただけるアンテナに仕上げられたと思ってますのでこの痛みも喜びのうちです。

やるからには中途半端なSWR値では私も下請けさんも納得いかんので意地になってやりましたけどね。

いままでお使いのアンテナとは見違えるほど聞こえるはずです。

これで例の無線機が生きてきますよ!!

今まで以上にハムライフをお楽しみくださいませ。

どうもありがとうございました。

さっ、風呂はいって足モミモミしとこ~

スーパーではトイレットペーパーなどの日用品をまとめ買いする人で混みあってるとか。

最終的に購入した品物を消費する(転売しない)消費者は消費税増税前に購入すれば単純に3%得だろう。

我々のような仕入れたものを転売(販売)する小売業の場合、5%の内に仕入れ8%になってから売れば単純に3%儲かるのか

そんなおいしい話のはずは無く・・・

消費税はお客様(消費者)から預かった額と小売店が仕入れたときに支払った額との差額を税務署に収めることになってるはず。

だから5%の時に仕入れたものを8%になってから売ったって差額が小売店の儲けになるわけじゃないよね。

半年分、1年分仕入れたって言ってるお店もあるように聞くが意味無いのではないかなぁ???

そう言う私も多少は多く仕入れてるけど、数か月分も仕入れる資金力なんて無いからほんのちょっとだけ。

増税を見込んでってつもりじゃなく、便乗で
「たくさん買うから安くして!」って感じの買い方かな。

最終的に自分で使う消費者さんは残り1週間の内に購入された方が得ですよ。
わずかですが増税前の駆け込み購入のお客様もいらっしゃいます。
日用品や家電製品など「家の物」最優先でしょうからお父さんの趣味は我慢でしょうか

私、店では売る立場の人間ですがもちろん消費者でもあります。

増税前に駆け込みで高い無線機買っちゃった。

いつかは売るだろうけど、販売目的の仕入じゃなくって自分で使うつもりだから3%得した気分(笑)

なにがって訳じゃないけど、なんかせわしないと言うかバタバタ!?

合間にこんなの組み立てたり・・・

701


あと、アンテナも組み立てないと・・・・・

IC-736

694

ボタンを押すと

700 697

ええ感じやん。

早速、当店1号機で遊んでみました。

まずは

Bluetooth


スマホと連携してみた。

693

うまく動いている。

ボチボチ触ってみます~

春です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は春の陽気 です。

もう 降らんでしょ

足元、夏タイヤ に交換します。

696

でも車内はガラクタ突っ込んだような状態なんで重くてパンタジャッキが壊れそう

697

でっかいフロアジャッキで上げないと危ないかな

あっ、車内はガラクタじゃなくってこちらも春の準備
暖かくなったのでアンテナ工事のお仕事頂いてます。

今度はルーフタワー2基なんで材料も山盛り。
ワイヤーやら同軸やらいっぱい積み込むと重たくって・・・

積みっぱなしは怖いので積んだり降ろしたりを繰り返してるから大変なんだけど、広い店じゃないからしょうがないよね。

お空の状態はまずまずですし、

  連日50MHzで海外局が聞こえるほど好調です。


移動運用のシーズンもそろそろですし

 国内コンディションがUPするのも(イースポシーズン)まもなくです。


みなさん、春ですよ~

  アンテナ やりましょ~

   
   点検作業もやりましょう!

    
     ご用命、お待ちしております~

先日から始まったザンビアのペディ、9J2T と20mFoneでできました。

9j2t20qsl

http://www.i2ysb.com/idt/

前回のマヨット(TO2TT)の時と同様にご近所のJA3USA島本OMが行っておられる。

マヨットの時は私のロケーションと設備では落すことができず帰国後のOMに「なにしてたん!?」と・・・

今回こそはと思うものの前回の海岸縁ではなく今回はアフリカ大陸の内陸部。
条件的には今回の方が厳しいか とも思うが望みはお空にお願いするしかない。

今日も14時ごろから気にはしていたがメーカーさんが来たりでちょいとバタバタ。
そうしてると下請けさんから「14225」とメール。
おっ、聞こえてるんや  と慌ててVRを上げビームをLP方向へ。
弱いなりにも島本OMのオペレートだと確認できるくらいの信号で受信できる。

それからしばらくメーカーさんやお客さんとお話しながら片方の耳は14.225MHz。

店内が一段落したので真剣にワッチ。
UP5指定で、ほぼ指定どおりの周波数でピックアップされてる様子。
開始から結構な時間が経過してたので呼ぶ方も一段落したのかパイルはそんなに激しくなさそう

タイミングを見計らってコール
おっ、一発でフルコールが返ってきた。

これ、しょっちゅう顔をあわせる近所の強み

    とも思うがオンラインログに乗ったら勝ち。

マス埋めめに参戦できるようなテクも設備もありませんので

        今回もひとつできたら満足です。

今回はOMが帰ってこられたら

「なにしてたん!?」と言われなくてすみますわ。

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ