2013年11月アーカイブ

寒かったです  (雪は降ってないけど・・・)

奈良の気温は10度くらい。
タワーに登ると風が冷たいし体感温度は地上よりかなり低いやろね。

今日のお仕事はずいぶん昔に建柱されたトライエックスタワーの電動化と一連のメンテナンス工事の最終作業。

  施主様はハム暦50年のOMさん、JA3AHD局様。
  開局当時は自作で7MHzAM。
  免許申請は落成検査が必要だった時代の大先輩です。

手巻きのウインチがしんどくなったし、ボチボチサビもまわってきて交換時期だろうから電動ウインチにして欲しいとご相談。
当然、ワイヤー・プーリーの交換やその他のメンテナンス。
そして今までは14/21/28/50MHzのアンテナだったので、7/18/24MHzを追加したいと・・・

なんとか知恵を絞って・・・

608

これが

639

こうなりました。

ウインチは富士製作所のSXシリーズという100V動作の品物です。

アンテナはナガラ電子TA-341SS-56が乗っていたので、
 それにTD-1217JTV-41Jを追加。

636

TD-1217JはTA-341との干渉によるSWR悪化を相互に確認しながらビーム方向を検討。
どうやら341のブームの長さが24MHzにいたずらするようなのでシフトせず同方向ビームの方がどちらのアンテナにも影響してないようです。
TV-41Jは14/21/28がTA-341とまともにかぶるのでさすがに90度シフト。

電動ウインチの取り付け作業は24日に完了してました。
今日はアンテナを追加し、ケーブルをすべて新品に入れ替え。
ウインチやタワーのグリスアップなどの最終工程を終えすべての動作確認をして完了となりました。

アンテナが良くなったのでと新しい 無線機も納入させていただきました。
早速すべてのアンテナを接続し各バンドのアンテナ接続設定を確認。
SWRはどのバンドも文句なし


タワーもスムーズにアップダウンするし快適になったと言って頂く事が出来ました。

JA3AHD局様、作業中のお気遣いなど、本当にありがとうございました。

ご相談から今日の日までずいぶんお待たせしましたが無事に完成させていただくことが出来ました。

今まで無かったバンドも運用していただけますし無線機も新しくなり快適にオペレートしていただけることと思っております。

あと○○年と言わずにずっとずっとお元気でアマチュア無線をお楽しみになってください。

そして私たち後輩に昔のアマチュア無線事情などなどいっぱいお聞かせくださいね。

FB-DX! 

店の前や工事の時に持ち出して使うのに置いているSWR計。

コツンと当ててパワーレンジのSWを折っちゃった。

その瞬間に、あぁ~こんなスイッチ無いしーーー(><)と思うが・・・

でもなんとかしておかないと使いにくくて仕方ない。

昨日の営業終了後にゴソゴソ。

635

ON-OFF-ONのトグルなどはいっぱいあるけどそんなんじゃないのよね。
ジャンク箱を漁って見つけたのはCB機かなにかのスイッチ。

636

格好は同じだけど回路が違うしそのまま交換できるものじゃない。
めっちゃ面倒やけどスイッチを分解。

637

折れた軸の部分だけを交換しようと患者とドナーの両方をバラバラに。
軸の内側(接点側)の形状が少し違ったのでココもポン付けできず。
どうしょうもないので小さなヤスリで元のパーツと同じ形状になるように成型。
ちょっと動きがぎこちない感じはすするけどちゃんと動作するしOK!
Photo

久しぶりに面倒な作業した。


いつか陽の目を見るときが来るジャンクパーツのお話でした。

11月23日・24日 のイベントにお越しいただきましたみなさまありがとうございました。

626

628

お越しいただいたお客様と、COMご担当者様、第一電波ご担当者様と私もまざっていつもの無線談議に花が咲き楽しい時間をすごすことが出来ました。

フォトコンテストもみなさまから写真とコメントを提出していただきました。

こちらの方は近日中に独断と偏見で入選作品を選出しこのブログで発表させていただく予定です。

今回のイベントはICOM、DAIAMOND、どちらもフラッグシップ機種の展示試聴です。

買う、買わないと言うより『良さ』を知っていただきたいというのが一番の目的。
IC-7800は「こんなに高いのは買えんわ!」と言いながらも興味深く試聴し、「やっぱりエエなぁ~」と。

HFV330はモータードライブって? スクリュードライバーって? って話から始まり、こちらも「アンテナに20万はなぁ~」
こちらの方は多バンドに運用できるメリットやバンドの端から端までストレスなく使えるメリットなどを説明させていただき、
費用対効果をどう解釈しこの値段に対して値打ちを感じるか感じないかなどたくさんお話させていただきました。

で、今回もなんとご祝儀買いのお客様が!!  

                なんぼなんでも無理か(笑)

でも、スクリュードライバーの良さ、そしていっぱいアンテナを買い揃えるより結果的に安くて付け替える手間なども考えると・・・
    
と言う事でモービルタイプのSD330をご購入いただいたお客様がいらっしゃいました。

このようなイベント、定期的にと言いたい所ですがメーカーさんの都合などもありますしなかなかそうはいきません。
しかし仲間が集うイベントとしてもたいへん有意義だと思いますので時々はやっていきたいと思ってます。
今回もHFV330を実際に使っておられるお客様もお越しいただけてお話をお伺いすることも出来たし、改善して欲しい所などの意見をメーカーさんに直接フィードバックすることも出来ます。
お客様同士の交流も多くあり、初アイボールで情報交換できて良かったと言うお話も聞こえましたしね!

また、なにか企んでやりますのでその時はぜひよろしくです。

最後になりましたが、ブログやSNSでPRしていただいたみなさまありがとうございました。

そしてご協力いただきましたメーカーご担当者様、お疲れ様でした。

今後もこのようなイベント、また移動運用セミナーやHF運用講習などといった実戦講習会のようなことも構想には持っています。
ただ私一人の力ではなにも出来ません。
お客様やメーカー様の力をお借りしないと出来ないことばかりです。
日ごろから店頭でいろんなお話をさせていただいてますが、ひょっとしたらあなたに白羽の矢が刺さるかもしれません
「移動運用セミナーのリーダーやってよ!」とかね

その時は是非お助けを!!



さっ、私は次の工事の段取りを・・・

 でもまだちょっと腰が痛いのよね~

   雪がちらつくまでに終わらせないといけないお仕事があと少し。 

     頑張らなくっちゃぁ~ 

11月23日(土曜日) 24日(日曜日) の2日間

    当店にてイベント開催中です!!

629

628

イベントの詳細は下の記事でご確認ください。

http://kei-tsuu.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/11/post_97b0.html

 皆様のお越しをお待ちしております。

11月23日・24日 イベント開催 のお知らせ

ICOMさんと第一電波さんのご協力を得て下記の内容で新製品のお披露目試聴会を開催します。

 2013/11/23(土曜日) 24日(日曜日)の2日間

   時間  11時~18時 

     奈良県生駒市 けいはんな通信 店内

イベント内容

☆世界のフラッグシップ機であるために進化したIC-7800(新機能追加モデル)の実働展示商談会

ウオーターフォール表示、マウスによるスコープ操作などを体験していただけます。

☆コンパクトタイプモータードライブV型ダイポールアンテナ HFV330 の実働展示商談会

話題のアンテナです! 店舗前に設置し無線機を繋いで実働状態でお披露目いたします。

その他

 主要D-STAR機の実働展示商談会

 D-STAR最新メモリー(DRリスト)更新サービス

 D-STARなんでも相談会 

  (ICOM説明員さんが個別相談承ります。)
 

☆ 無線機取り付けフォトコンテスト ☆

ご来場者様の自動車(バイク・ちゃりんこ・船など)に取り付けた無線機・アンテナのフォトコンテストを同時開催!

ご自慢の車両取り付けを写真に撮ってお持ちください。 

(手札サイズ~A4程度/プリントアウト可)

写真にアピールポイントや苦労した所など、かんたんなコメントを添えてください。
コールサイン・お名前・ご住所・連絡先も添えていただきますようお願いいたします。

応募いただいた写真はお返しできません。
対象の無線機・アンテナ機材にはICOM製品、第一電波製品が一点以上含まれていることを条件とさせていただきます。

審査員の独断と偏見で、3名様を選ばせていただき賞品を贈らせていただきます。
 (現時点で賞品の選考が出来てません。 たいしたものは出来ませんがアンテナなどを考えておりますのでご了承ください。)

急な告知ですがみなさま是非お時間調整していただきお越しください。

IC-7800(新機能追加モデル)やHFV330の実働展示はなかなか見られないと思いますので是非この機会に!!

 ICOM製品・DIAMOND製品、

どちらも当日のご成約はスペシャルプライスでっせ~

告知期間が短くて・・・
もしよろしければみなさまのお力でお仲間たちにお伝え願います。(宣伝料は出ませんけど )
ブログ・SNSなど転載いただいても結構ですので。
よろしくお願いいたします。

昨日は飛行機 が離発着するすぐ近くでお仕事。
エアーバンドを聞きながら・・・ なんて悠長な事を言ってるような仕事じゃなかった。

既存設備のメンテナンスでステーの張替えとアンテナ乗せ替え。
3階建ての上にワカマツさんの5.5mタワー。
それに6m二重マストでアンテナが乗ってる。
地上からマストトップまで行くと垂直の移動距離だけで約20m
移動回数を出来るだけ少なくするために機材や工具はロープを使って上げ下げしますがそれでもじっとしてられるはずは無く。
タワーやマストに胴綱(柱上安全帯)で乗ってる時間も長くなり腹筋背筋も酷使するし。
さすがに寄る年波には勝てず今日はからだがギシギシプルプルいってます。

久しぶりにUHF・SHFのアンテナで430MHz・1200MHz・2400MHzを触りました。
こうなると同軸も12DSFAで、これも久しぶりにしかも3本も引き回しましたよ。

そのほかHF・50MHzも乗せ替えたりメンテしたり・・・

朝8時半に現場入りして撤収現場出発は夜の6時過ぎ。

幸いにお天気は絶好のアンテナ工事日和

今回も事故無く無事に任務完了できました事がなによりです。

作業中は施主様そしてお母様にたいへんお気遣いいただき感謝です。

施主様から写真が届きましたので、その一部をUPします。

Pb1400141


施主様、どうもありがとうございました。
次のメンテナンスの時期には私はもう上空勤務をリタイヤしてるかもよ。
だから昨日一日弟子入りしてくれたら良かったのに(笑)

さて、私は次のお仕事までにからだのメンテしましょ~

                 ありがとうございました~

このアンテナで電波を出すのは世界で一番!  

                         かも!?

今日の午後から

 第一電波 新製品 HFV330 

            の設置工事に行ってました。

施主様は発売前からご予約いただいてましたJA3IHI局様。

大屋根には上げたくないので自分の手でなんとか出来る範囲のアンテナで遊ぶと言うのが施主様のコンセプト。

今まではコメットのCHV5を使っておられた。
大きなアンテナに比べて送受信性能が劣るのは承知の上だから文句は無い。
でも小型アンテナの帯域の狭さは大きなストレスになる。
施主様はRTTY周波数も拡張帯も運用したい。 (7MHz)
アンテナを2本上げるか  などなど検討したもののなかなか良案がない。
そんな時にモービル用のモータードライブ(スクリュードライバー)アンテナSD330をお奨めしてみた。
車で使っていただいてたんだがこれが非常にうまく使えてお気に入りの様子。
これならバンドの端から端までベストマッチングで使えるしストレスないわ~ と。

そこへタイミングよくHFV330の発表となったもんだから買うしかないよねって。

今回もご自分で工事される予定だったんですが、コントロールケーブル(付属15m)の長さなどの関係から、
壁や天井に穴を開けて同軸も一緒に天井裏を通そうと・・・
そうなると一人の手では困難。
なので私の出番を頂戴してお手伝いさせていただきました。
ほな、ついでにマストをしっかりしたのに付け替えて、今まで使ってたCHV5をHFV330がカバーできない28/50MHzの2バンド仕様にして付け直して・・・
(HFV330はロングエレメント仕様で組み立てると使用範囲が3.5MHz~25MHzになるため)

昼から5時間ほどの作業でしたがなんとか形になりました。

612

(HFV330とCHV5(28/50仕様)は干渉を避けるため90度シフト)

610

屋根に近いので間違いなく干渉があり、なにがしかの影響は出てると思いますが3.5MHz~24MHzまでバンド内1:1.5以下です。
3.5MHzや7MHzでもバンドの端から端までベストな状態で使えます。

周波数を変えるたびにアンテナを同調させる作業は必要だが、まともに運用できるのとアンテナチューナーでごまかして無理やり送信してるのとはわけが違う。
アンテナチューナーでSWRを落すのとアンテナそのものを動かして(モータードライブ)SWRを落すのとの違いを理解できる方はこのアンテナの良さを理解できるでしょう。

つい先日に初期ロットわずか数台ほどが出荷されたと聞いてますHFV330。
そのうちの1本ですので世界で一番早く設置し運用するのはこのアンテナなんじゃないかな

JA3IHI局様、本日はありがとうございました。

使用感などなど多くの方が気になってるはずですので是非レポートくださいね!

QSO中に「使用アンテナはHFV330です」なんて言うと大変な事になるかもですよ~

       (レポート聞かせてパイルUP)

追加で仕込みました。

第一電波の

28MHz/50MHz 2バンドGPアンテナ CP610

606

誰かさんは「無くなるんやったら1本買っておこう」って

ほかの周波数のアンテナと違って28/50は種類が少ない。
いまだにコメットのCHL350(28/50の長いモービルホイップ)が中古相場で高い値段がついているのは代わる物が無いからだろう。
だからCP610も無くなったら値段が上がるから今のうちに買っておくんだと。
財テクでひと儲けするつもりなら1本や2本じゃダメですけどね(笑)
逆にたくさん有っても需要が多いものでもないから儲からないと思うけど・・・(笑)(笑)(笑)

これで最後の入荷!

                  になると思う???

        狙ってる方はお早めに~

CP610 前回の記事はこちら↓

http://kei-tsuu.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/post_f708.html

荷物の口割れ(複数口の荷物が別々に届く)で到着が少し遅れた。

昼ごろには着いているはずだったので、すでにお客様は来店され荷物の到着を待っておられる。

猫さんに電話をして早く来てーーー!!』

待つこと3~40分。

やっときました

 第一電波さんの新製品 

     コンパクト モータードライブ

           V型ダイポールアンテナ 

               HFV330

604_2 605

ご予約いただいてたお客様と一緒に早速開封です。

単純にSD330×2ではないことが良くわかります。

まずはパッと見の印象ですが、結構真剣にしっかり作られてる印象です。
ある意味この価格に納得するかも!?

早速明日にでも上げたいがどうやら雲行きが怪しそう・・・

早く使用レポートが欲しいですね~

以前に500mW機のRJ35というCB機を28MHz改造した。

その記事→ http://kei-tsuu.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/03/post_06c3.html

その時にいつかこれ(National RJ-410D)も改造しようと思って申請だけはしてたんですがずぅーっと放置。

やっとと言うか水晶を注文するついでが出来たのでこいつのことを思い出して手を付けました。

604

 (内部の写真が無くてごめんなさい。 どっかに似たようなのがあるから検索して~)

改造と言っても水晶を交換するだけ。
元々の水晶は1個の水晶に見えるが足が3本生えていてこの中に送信と受信が両方入っているタイプ。
これをHC25Uタイプで送受信別々で作ったものに入れ替える。
1個の所に2個付ける訳だから工夫は必要。
でもこれくらいのスペースは確保できるので難しい問題ではない。
送信と受信の足の位置さえ間違わなければOKです。

IF455なので水晶の計算はいたって簡単。
ノーマルが合法CB①ch26.968MHz(送信)に対し受信は+455の27.423だ。
だから28MHzに置き換えると、28.305MHz(送信)に対し受信は28.305+0.455=28.760です。

ココまでは簡単。
ふたを開け、電池BOXの配線など繋がっているところをちゃんと書き記してから外して作業すること。
横着してやってると気が付いたら配線がぷらぁ~んとしててどこに繋がってたかわからなくなるよ~
    
(やった人ならわかるよね!)

さて調整がこの手の機械の難所。
 RJ35のときと同じ方法でやってはみたがどうなんだろうか?

モニターしてる限り問題なさそう。
変調もキレイ。
受信もノーマルの合法機と比較して同じくらいだと思う。
受信音もキレイ。
スペアナ見てもお化けは出てなさそう。(まぁ100mWなんで・・・)

次の3エリア28MHz&50MHzAMロールコールの時にでもテストしてみましょうね。

少し日焼けしました。

    少しふくらはぎが張ってる・・・

昨日は四条畷市で復活開局されるJK3TGQ局様のアンテナ工事でした。

50MHzSSBポータブル機・IC-502でEsQSOの経験が強く印象に残っているとおっしゃる施主様。

144MHzFMをはじめeQSOやエコーリンクもかじってみたが長続きするものではなかったとおっしゃいます。

その当時に憧れたCWでのDXQSOなどHFの世界へデビューする意欲が湧き、同時に上級資格取得の意欲も高まったそうです。

で、いろいろご相談させていただき復活開局のお手伝いをさせていただく事になりました。

いつも書いていますように、いきなり巨大な設備をしても無駄なものができてしまう可能性があります。
今回もまずは広く浅くHFの世界を探っていただき、そして自分に合ったバンドや運用方法を見つけ次のステップに・・・という感じでお話させていただきました。

施工させていただいたアンテナは、ウチでは「標準仕様」と言っても良いくらいおなじみの設備。

597

2mのルーフタワーにナガラ電子のVダイポール(TV-416J)一電波のGPアンテナ(X50)で7MHz~430MHzが運用できるようにしました。

施工自体は特に問題なく普段どおりの手順でスムーズに進めることができました。

ひとつ手こずったのは「トユのかわし」です。
ステーワイヤーを張るのに邪魔になるのがトユ。
そのまま張ったんじゃトユを潰してしまうしステーの張力も逃げるのでNG。
過去何度かは同様の物を作ってたんですが、今回は他所でも使用の予定があり数セット必要だったので製作が間に合わずFTIさんの物を仕入れました。

602
(作っても相当の費用がかかるので仕入れさせてもらった方が楽なんですよね!)

これを使ってもすべての屋根(トユ)にすんなり対応できるわけではありません。
今回の屋根はトユの辺りがすべて斜めというか壁が垂直じゃないんでトユ逃がしが思うように当たりません。
少し加工し当て板を作って対応出来ましたが、その部分に結構な時間を取られましたね。

このタイプのアンテナならタワーにステーが張れたら8割がた完成。

あとは下準備をしてきたアンテナを乗せて同軸を処理したらおしまい。

もちろんSWRチェックまでしますが、アンテナの組間違いもしくは不良が無い限り滅多なことはありません。
今までナガラさんや第一電波さんのアンテナを現場に持っていって不良品だったなんて事は一度もありません。
ただ、絶対ではないと思いますので必ず事前に組み立ててチェックをしてから現場へ入るようにしてるんです。
万が一にも不良や欠品が現場で判明するようなことがあったらその日はパーになっちゃいますしね。

SWRは一発合格で施工完了となりました。

JK3TGQ局様、今回はご用命いただきありがとうございました。
小型なアンテナではありますが十分に遊べるアンテナだと思っています。
50MHzやHFハイバンドのEsは来春までしばらくお預けですが、それまでにCWの腕も磨いていただきHFを楽しまれてください。

工事中にお気遣いいただきました奥様によろしくお伝えください。

            (SWR上がってないですよね!? )

今回も事故なく無事に施工させていただくことが出来ました。

     どうもありがとうございました。

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ