2013年8月アーカイブ

勝手に比較試聴会やります。

対象機種はセミミドル機種とでも言うんでしょうか
FT-DX3000、IC-7600など30万クラスのひとつ下の機種。

関ハムやハムフェアーでも多くの方が見てこられたと思いますが、

FT-DX1200IC-7410比較試聴してみましょう。

Ftdx1200 Product_photo

20万円以下の固定機という絞込みをするとだいたいこの2機種を比較して購入を検討する方が多いようです。
固定機としての貫禄はどうかと思いますがIC-7100も実働展示しているので一緒に比較しましょう。

今回はメーカー説明員さんを呼んだりはしていませんので、お客様方と私とで好き勝手に比較してみましょう。

8月30日(金)31日(土)9月1日(日)の3日間、

    同じアンテナを切替えて試聴できるように準備しておきます。

興味のある方はどうぞ冷やかしに来てください!

残念ながら来場記念品とかは無いのであしからず・・・(笑)

毎日暑い!
8月に入ったくらいまで夜はクーラーなしで寝られてた。
10日くらいだったか一気に気温が上がり夜も気温が下がらないからクーラー掛けないと寝られない。
そうなるとからだがダルくて・・・
ここに来て夏バテ最高潮かも

お盆明けはちょいと暇で久しぶりにこんなの触ってました。

549
SSB付きのCB機で28MHz改造済み。
AMで周波数をピッタリ合わしてUSBにすると・・・
んっ  周波数そのまま
アッパーサイドバンドなんやから上に動いてくれないと使えんやん。
機種名わからんし回路図の探しようもないし・・・
3日ほど中身を眺めてたら不思議な配線発見
なぜかバリキャップに行くはずの配線が外してある。
ここだろうと思うところに配線をしたらちゃんと動きました。
AM/USBで周波数をそれぞれ調整できたので一応OKとしよう。
あとはAGCなどの調整をしないとあかんみたいやけど、次の工事仕事を頂いてその作戦を練らないといけないので中断。

次のお仕事はベランダ設置の小型V-DP。
すでに設置済みだがどうしても使えるものにならないから助けてというお仕事。
「経験無かったら難しいですやろ!? 経験豊富なウチに任せなはれ!」と偉そうな事を言ったが、さて一発解決できるか。
これ、なんとか解決してあげないとせっかくHFをやろうとしておられるのに運用できないもんね。

でも人のやった後の手直しほど大変な仕事はないのよね~
テレビ番組で「リフォームの匠」が言ってるでしょ。
壁や床をめくったらとんでもないことになっていた  とか。
まぁ、私は「匠」じゃないんで、出来ないことは「ムリ~」とはっきり言うけど、可能性が見える限り粘り強く作戦練るしなんとかなるでしょ。

あっ、それと夏バテでぐったりしてばっかりもいられないので月末に「勝手にプチ試聴会」を企んでます。
FT-DX1200が気になるというお話をちょくちょく頂くし、その比較相手はIC-7410という事が多いです。
じゃ聞き比べたらええやん! って事で準備してます。

FT-DX1200はFT-DX3000の安いバージョンと思っておられる方が多いのですが、回路的には3000とは別物です。
どちらかと言うとFT-950の後継、またはFT-450の高級バージョンって感じかな
どうこう言うより自分の耳で聞いてみるのが一番わかりやすいでしょ!

8月30日・31日・9月1日の金土日を予定してます。
決まればまたブログに書きますね。

もうすぐ秋です。
暑いのももう少しやろうから頑張っていこぅ~

お盆のお仕事

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎日暑いですねぇ~

もうボチボチ勘弁してもらわんとからだがもちません。

お店は14・15・16と休ませていただきました。

本日17日より通常通り営業しております!

14日はお待たせしていたお客様のアンテナ工事でした。

施主様は当店ご近所のJH3CIH局様
自作が好きで送信機、受信機なども組んでおられるOMさん。
半田ごてを握ってる方が好きなんでマイクを握ることは少ないとおっしゃいますが・・・
やはりアンテナが無いと作った無線機のテストも出来ません。
アンテナがまったく無かったわけじゃないけど、
ロータークランプが緩んでマストが回ってしまい補修するのと同時に整備しようと言うことになり当店で施工させていただきました。

かなり古くなったクランクアップにMM社のHB9CV(14/21MHz)、それと自作の釣り竿GPなどが付いていたがすべてが結構な年数を経ている。
タワーそのものはまだまだしっかりはしているがウインチやワイヤーは朽ち果て寸前の状態で何年もUPさせていない。
もうUPさせてまでやろうとも思わないし高さはそんなにいらないからアンテナだけ整備してちゃんと回るようにしようということになった。

建屋への干渉を逃げるのとローテーターを触りやすくするためにタワートップ部だけ2mほど上げた状態で固定してしまおう
タワーは最下部まで下りた状態だったので落下事故の心配は無い。
ワイヤーもテンションが掛かっていない状態。
一旦既存のアンテナを撤去しタワートップ部だけをチェーンブロックなどを用いて引き上げる。
落ちてギロチンにならないようバタ角を挟み込みタワーの柱をUボルトでガッチリ固定してしまう。
クランクアップタワーを約10mほどの自立タワーとしてしまった訳です。
OMのご自宅、スーパーロケなんで高さいらないですわ。
それと今後のメンテナンスを考えるとこの方法が最良だったと考えます。

14/21は既存のまま残し、50MHzの4エレ(NAGARA/SS-46T)と144/430MHzの小型ビーム(NAGARA/DO-28)を新設。
50MHzは水平だけでは使いづらい時があるので自作の釣り竿GPをとトップに付ける。
既存のマストは短かったので4mに交換しました。

544

ちょっとしたアクシデント(これ、前に工事した人の大チョンボを発見!)がありそれを直すのに予定外の時間を要したが夕方前には完成しました。

この日も最高気温は37度くらいで雲ひとつ無いドカピンの晴天。
さすがに暑くて何度も水をかぶってからだを冷やし、塩分・水分を補給して熱中症対策をしながらの作業でした。

施主様、そして奥様からはスポーツドリンクやらかき氷やらを差し入れいただいた気遣いホント助かりました。

おかげさまで今回も事故なく無事に施工させていただくことが出来ました。

JH3CIH局様、奥様、作業中のお気遣い本当にありがとうございました。

これからもさらにアクティブにご活躍されますことを願っております。

今日から・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

世間は今日からお盆休みですね。

ウチは営業中!

当店のお盆休みは

  14日(水)・15日(木)・16日(金)

               を休ませていただきます。

でも14日は高所作業なのよね~
お盆休み返上で工事に行ってきます。

なのでこのくそ暑い中、アンテナ組んでテナコート塗ってました。
テナコートなんて刷毛につけた時点で乾いてしまってうまく塗れませんわ。

なんとか準備完了なんでアイスクリームでも食べよ~っと。

14、15、16以外は通常営業してますのでよろしく!

遠方から帰省などで国道163号線を走られる方、お時間あれば寄ってくださいよ!


                      なにも出ませんけど・・・

緊急!?

| コメント(6) | トラックバック(0)

昨日の緊急地震速報はちょっとビビリましたねぇ。
結果的になにもなく誤報という事でしたが、携帯電話が聞いたことがないサイレンのような音が鳴った時には何事かいなと・・・

誤報は勘弁して欲しい・・・ いやわずかでも可能性があるなら知らせて欲しい・・・ 昨日の速報は訓練のようなものと受け止めてます

携帯電話に速報が鳴って、「おっ!?俺はどうしたらええんねん???」と思うだけで・・・
車に乗ってたんですが、周りを見渡し電柱(電線)などが揺れてないかを確認、すぐにラジオをオンして情報を待つ。
広い所に停車した方が良いのかと進むうちに、揺れが確認されてないとか、まだこれから来るかもしれない?とラジオの情報も定まらない。
その間には無線仲間から「地震、大丈夫ですか!?」と心配頂くメールがいっぱい来ていた。

*車の窓を開け周りを観察
*ラジオをオン
*ナビもテレビに切替
*アマチュア無線は比較的情報が集まるであろうD-STAR広域レピーターをワッチ

一応これだけのことは出来たが揺れなかったから出来たことかもしれない。
大きく揺れてパニックになるようなことがあればなにも出来ないんだろうなと思いますね。

阪神淡路大震災の揺れを感じてから20年近くなるので、からだはあの時の緊張を忘れかけてるんでしょうね。
さすがに東北地方の仲間からは、 「今揺れてなくても用心してください!」と何度も言って頂きました。

誤報という事でしたが、私的には良い自己訓練になったかなと思ってます。
本番が来ることは決して望みませんが、その時に出来ることを再確認しておかなくてはいけませんね。

D-STARは防災無線のバックアップという任務を受けているシステムなので、こんな時には積極的に情報発信するのも良いのかも知れません。
「○○方面ですがこちらは異常ありません!」とか・・・
更なる普及とそして非常時、または災害情報が発令された時の運用方法(ルールやマナー)の確立・周知が今後の課題でしょうか。

すでにD-STARを運用されている方は、D-STARの開発された経緯や存在の意味を今一度お勉強してみてください。
そして休眠中のアマチュア局さん、まだD-STARをご存じ無い現役のアマチュア局さん、ぜひD-STARのことをお勉強してみてください。


私で出来ることは可能な限りアドバイスさせていただきますので・・・


ご心配いただき連絡いただいた皆様、ありがとうございました。

IC-7100をお買い上げいただいたJA3IHI局から車両取り付け写真が届いた。

私が通勤快足車に付けてる写真を見て、自分の車でもなんとかなるんじゃないかと決断していただいたそうで。
もうひとつは、 『一度IC-7100を使うと(受信音を聞くと)もうIC-7000には戻れんわ。』という事で物々交換+追い金を決断していただいたんです。

アンテナの取り付けなどもご自分でこまめな細工をされうまく工夫されたことをしておられるので無線機もうまく付くでしょう
そんなことを言いながら店頭で現物合わせをし適当な材料を探しました。

センターコンソール上側にはすでにID-880が付いている。
IC-7100はコンソール下側、シフトレバーとのわずかな隙間に取り付けられないかと・・・
そこには4WD切換スイッチなどがありたとえて探りでも良いので触れるようにしておく必要がある。

IC-7100操作パネルの底面に純正オプションMBA-1を利用。
さらに木片やゴム板などを利用し下駄を履かせるような格好にして4WDスイッチをまたいでクリアランス確保。
複雑な操作をするスイッチではないので手探りで操作できればOK
IC-7100ガタツクことなくちゃんとおすわりしたようです。

2ic7100 P1000136

この位置につけると極端に運転姿勢を変えなくても手が届くので操作は楽です。
ただ目線が下を向くと前方がまったく見えませんので走行中の操作は危険です。
もっともどこに付けていても走行中に無線機の表示を見て操作するのは非常に危険ですからしないでくださいね

で、この位置につけてもやっぱり眩しいとの事です。
そう表示部の白っぽいバックライトが夜間の運転では非常に気になります。
IHIさんは昼夜どちらも設定を変えないで見やすい明るさ を20パーセントに設定されたようです。

わずかながら、「このオプション使ったら 」程度のアドバイスはさせていただきましたがさすがカッコよく付けましたね

これでモービルからのHFアクティビティーもUPですね。
そうですよ、キージャックもフロントパネル側にあるから車内を線だらけにすることもないですし・・・

また使用レポートなどお聞かせください。

写真提供ありがとうございました。

写真  JA3IHI局

車両 日産 エクストレイル

いやいや、今日はなにからなにまですべてパーフェクト。

到着時間は予定30分前。
早々に準備して作業開始。
しばらくは曇り空 で暑さもわずかにマシなうちにアンカー打ち完了。
からだをを冷やす程度にザッっと通り雨。
一瞬にして止んだのでまったく雨の影響なく作業続行。

Img_0579

あっ、今日の施主様は尼崎市で復活開局されるJJ3OIX局
その昔はVUでしばらく遊んでたけど時間と共にフェードアウト。
ちょっとしたきっかけで復活開局を決意!
やるんなら当時に憧れた7MHzなどのHFがやりたい
そんな思いで無線機からアンテナ(工事)まですべてやってくれる所はないかと探されたようで、
施主様には幸か不幸か(笑)私どもで復活のお手伝いをさせていただくことになりました。

当初のお考えはTVアンテナの屋根馬にとりあえずHF帯が使えるGPで・・・いったいいくらくらい掛かるの  と言うお問い合わせ。
これ、たとえば10万です、20万ですと答えを出すのは簡単なこと。
私は意地悪なのか、その答えをすぐに回答しません。
私はそのお客様にとって考えておられるシステムで思っておられる夢が叶うのかを考えます。
失礼だと思いますが、お客様が今まで経験されてきたアマチュア無線暦をお伺いし、
そしてこれからどのようなスタイルでアマチュア無線を楽しみたいと考えておられるのかを聞いてからお客様と一緒に答えを探そうと言う考えなんです。
7MHzで国内通信がメインなのか21や28でDXハントをメインにするのか・・・
予算内で思い描いておられる交信が出来るよう最大限のパフォーマンスが発揮できるシステムを提案させていただきたいからなんです。
初心者さんは漠然と『HF』とおっしゃるだけで、出られるアンテナなら遊べると思っておられます。
間違いではないですが、アンテナにも性格があるのでそれを理解して使わないと的外れなものになるから、そうならないようにアドバイスするのが私の仕事。

施主様には私の思いもわかって頂け、お時間を頂戴していろんなお話をさせていただく時間がとれました。
その上で出た答えがこれです。

529

2mのルーフタワー(NAGARA/NRT200HD)にV-DP(NAGARA/TV-416J)とVUのGP(第一電波/X50)です。
セオリーどおりで定番中の定番かもしれませんが、まぁ99%失敗のないシステムと言っても良いと思います。
施主様はHFに関しては入門者でありいきなりDXを狙うのは無理がありますね。
でも興味はあるから海外局とも交信してみたいのは当然。
浅く広くと言うと言い方が悪いかもしれませんが、このシステムで国内を中心に海外局ともじゅうぶんに可能性のあるアンテナだと思っています。
これより小さくすると送受信性能が落ちるしHF(アマチュア無線)が面白くなくなる
いきなり大きいビームなどを上げても、確たる目的がないからとりあえずデカイだけのアンテナになってしまい無駄が多くなる
なにが面白いのか、なにがやりたいのか、はっきりした目的がないのに大きなビームなどを上げるのはちょっと無謀ですしね。

必ずしもご予算内で収まるかと言うとやはりそうではないですね。
予算内ならA案、もうちょっとプラスのB案、贅沢コースのC案なら○○万円とかのご提案をしたりしてお客様に決めていただきます。

施主様、予算オーバーさせちゃいましたかね!?
そう、ウチにメールを送ったのが間違いの始まり・・・
いや、そうならないように一生懸命考えて設計施工させていただきました。
きっと満足いただけると思っておりますがいつまでも満足が続くのも私にとっては・・・
HFが面白くなり、そして欲が出て今のアンテナや無線機が物足りなくなり新しいのが欲しい~
となるくらいにアマチュア無線を楽しんでください。
せっかく復活開局されたのですから細くても良いので長く続けてください。

施工中のお気遣いなどありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2017年4月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ