2011年7月アーカイブ

昨日(7月30日)の3エリア28MHzAMロールコールでも紹介させていただいたイベントのことです。

京都府木津川市にある「きっず光科学館・ふぉとん」『無線で遊ぼう!』と言うイベントが行われます。
このイベントはいわゆるおじさん世代の人たち(私もそうです )が子供の頃に手にして感動した「トランシーバーでの無線ごっこ」を今の世代の子供たちにも体験してもらおうというイベント。
特定小電力トランシーバー(資格・免許不要)を使い来館の子供たちや親御さんに無線ごっこを体験してもらいます。
無線と言う物が身近にたくさん使われていることや遊び道具として楽しい物であること、さらにはもっといろんな種類の無線があるということを知ってもらうことが出来ればとの思いです。
もちろんアマチュア無線を紹介するコーナーも設ける予定です。
無線ごっこを体験した子供たちのなかの1人でもアマチュア無線に興味を持ってくれれば良いんですけどね

去年の経験から、今回は特定小電力トランシーバーによる無線ごっこをメインイベントとし、展示のコーナーとしてアマチュア無線やエアーバンド・鉄道無線などの受信を紹介します。
デモンストレーション運用が出来るように簡単なものですがアンテナ等の設備も用意します。
このイベントはふぉとんのボランティアスタッフであるJE3GCM小林氏を中心に、地元のハム仲間が協力して運用します。
お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら「けいはんな通信」までご連絡ください。
子供たちと無線ごっこをしながら無線の楽しさを伝える役目を、将来のヤングハムのために一役買うよって言う方、お待ちしてますね~

アマチュア無線をやっておられるお父さん、そういえば昔、学研のトランシーバーで遊んだなぁ~って言うお父さん、
キャンプなどのレジャーでトランシーバーがあったら子供とはぐれないし使ってみたいなぁと思ってるお父さん、おかあさん、ぜひ光科学館ふぉとんのイベントで子供さんと一緒に体験してみてください。
きっず光科学館では、夏休みの期間中いろんなイベントが行われていますので、私たちのコーナー以外にも子供さんが遊べる楽しいイベントがいっぱいありますしね。

入館には入館料が必要ですが、 「無線で遊ぼう!」のイベント参加費は必要ありません。(無料です。)
ふぉとんと場所、開館時間、入館費用などはきっづ光科学館ふぉとんのホームページでご確認願います。

尚、イベント会場ではトランシーバーの即売など物品の販売は行っておりません。
会場で体験しトランシーバーが欲しくなったらけいはんな通信に買いに来てくださいね~  と宣伝も忘れずに・・・

毎月、最終土曜日の夜9時から行っています28MHzAMモードでのロールコール。
今回で22回目となります。
今日はお天気がちょいと心配
先日の関ハムで28MHzAMロールコールのチラシを配布させていただいたので、今までよりさらに多くの方がワッチしご参加いただけるんだろうか

095
このチラシの製作にはJG3NLO局にご協力いただきました。

プロにタダの仕事さしてごめんなさい。 あとで高く付きそう

このロールコールは28MHzAMモードの活性化と運用局の交流、伝播実験、無線機・アンテナ等のテストレポートを目的とし会員制やクラブ制ではございません。
キー局(神戸市/六甲山・東大阪市/生駒山)の信号が聞こえてましたら是非チェックインしてくださいね。
このロールコールのひとつの特徴として、グランドウエーブでの遠距離通信を狙い遠くは静岡県、愛知県、福井県、岡山県、広島県、香川県、徳島県などからわざわざ移動運用してチェックインいただける方が多くいらっしゃいます。
それも毎回無線機やアンテナを替えて、「前回より良くなった!」「前のよりよく聞こえる!」とレポートを交換させていただく局も少なくありません。
もちろん固定からチェックインいただく方も毎回設備に工夫されて出てこられる方が多いですね。
とりあえず声を出すだけのチェックインではなく、前回との比較など(信号の強さや変調の具合)次のロールコールまで1ヶ月間の宿題(テーマ)を自分で作って工夫された結果を試すためにご参加いただいてるって感じています。
ロールコールのためにアンテナを上げ替えた! 改造機を申請して初めてチェックインしてみました! などなど嬉しい限りで、キー局側も皆さんのチェックインをすごく楽しませていただいてます。

今夜開催の『3エリア28MHzAMロールコール』の詳細はリンクの掲示板にてご確認くださいね

さっ、お天気が心配やけど早い目にアンテナなんかを用意して積み込んどこ~

これって修理と言うより・・・ (店主のおもちゃにしちゃいました )
HF~430MHzまでのモービルアンテナ、コメットさんのUHV-6
マッチングコイル部分が壊れたのでなんとかなりませんか
なんとかって、マッチング部分をメーカーさんから部品で取って交換すれば簡単なことやん
と、なんてことない相談なんですが、それじゃ面白くないやんってネタにしちゃいました。


このアンテナ、7,21,28,50,144,430MHzの6バンド。
ご相談の主はウチのブログで度々ネタに使わせていただくJL3QGA局です。
そう、このアンテナは10tトラックに付いていてもう何万キロ走ったことでしょう
仕事の都合で付け外しが多くMコネのネジ部が減ってしまってガタガタになってきたと言う不具合。
マッチングセクションとしての働きは問題ないけどネジがダメになっては走行中に吹っ飛んでいくかも知れないから危なくて使ってられませんね。
QGA局、使ってるのは50MHzから下のHF帯だけとの事で144/430は不要との事。
それなら下部のエレメントを自作しちゃいましょうって事でこんな怪しい姿に
090

高速走行中に後続のトラックの方から、「めちゃくちゃ左右に揺れてるけど大丈夫  怖いくらい揺れてるで 」と言われたこともあるそうなので
それなら揺れないようにして作ってあげましょう~
144/430が不要なら下部のマッチングセクションは不要です。
強度があるベース部分を作って、上のローディングコイルとうまくつなげることが出来れば完成。
毎度のありあわせ材料を駆使して・・・
使った材料は、CB用ヘリカルアンテナの残骸、VUモービルホイップの残骸、真鍮パイプ、テフロン線少々、スズメッキ線少々、ヒシチューブ少々程度かな。
この状態で7,21,28,50MHzの4バンドでSWR1:1.3以下です。

091
下部をヘリカル状にしたのは50MHzの周波数調整とHF帯のインピーダンス合わせの都合で、この状態が一番良かったから・・・

中間の枝コイル(21/28MHz)を下向にしているのは、走行中に木の枝などに引っ掛けて折ってしまうトラブルを少しでも避けようとしての工夫です。
あとは仕上のヒシチューブを被せるだけ。
強度にも気をつけて作ったけど、長距離運行に耐えられるか
普通にコイルだけ買って直してたほうが良かったやん  って事になりませんよ~に~

燃える男の赤い・・・ってCMありましたね

069
この赤いトラックはHFモービルに熱く燃える長崎県からお越しのJM3XRK局です。
3エリアのご出身ですが現在の本拠地は6エリア長崎県です。
全国を走り回っておられ荷物の行き先都合でちょくちょくお立ち寄りいただきます。
普段は7MHzでアクティブなんですがハイシーズンの28MHzに魅力を感じて少し力を入れようかと言うところみたいですね。
メインはやっぱり7MHzで撮影するのを忘れちゃいましたが平ボディー車の荷台部分にはしっかりワイヤーアンテナが設置されてます。
28MHzはとりあえず同調してれば(しっかりマッチングが落ちてれば)飛ぶからと言うことで一番安く入手できる通称ナサアンテナでやっておられたんですが、
よく揺れるしちょっと長いのでガードなんかにバンバン当ててすぐに調子悪くなるとの事。
そりゃ当てりゃ壊れますよね。
で、お小遣い(へそくり )が貯まったのでと「当店オリジナル28MHz空芯コイルアンテナ」を買いに寄っていただいた次第です。
さっそく取り付けて調整中です。

070
さすがにHFモービル暦の長い局長なので基台のアースなどは万全です。
購入いただいたアンテナを付け同調を確認すると目的周波数より500KHzくらい低い。
エレメントを少しカットして目的周波数でSWR1:1.2と簡単に調整完了です。

28.305AMも出られるようですし28MHzSSBでも全国の仲間と交信を楽しんでおられます。
28MHzバンドの国内コンディションはピークを過ぎましたから、これからの秋コンディションでDX狙いましょか

今日も安全運行で・・・  ご安全に移動くださいよ~

去年やりました「無線で遊ぼう!」というイベントを今年もやります。
去年のブログ記事-http://kei-tsuu.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/08/post_d21f.html

このイベントは将来のアマチュア無線家育成と言うか小さな子供さんたちに無線と言う存在を知って欲しい、
無線と言う物がおもちゃになる、無線を使うといろんな楽しいことが出来る(体験できる)と言うことを知ってもらおうと言うことを目的に始めました。
私たち中年のおじさんたちが子供の頃は、現代のようにゲームやパソコンなどが無くて「学研のトランシーバー」なんかを手にしたときには大はしゃぎでしたよね
そんな感動を忘れないまま現在もアマチュア無線でその感動を追い求めているといっても過言ではないと言う方は少なくないと思います。
現代の子供さんたちは物心が付いた時から携帯電話、ゲーム機、パソコンなどがありますからトランシーバーなんて・・・
そうも思いながら去年初めてやってみたイベントなんですが、意外や意外 子供たちは特定小電力トランシーバー(資格・免許不要)を手に館内を走り回って楽しそうに遊んでます。
引率のお父さんお母さんも懐かしそうに「そういえば子供の頃はトランシーバー買ってもらって遊んだなぁ~」と童心に返って子供さんと遊んでおられました。
子供たちがパソコンやゲーム機とは違う感動を覚えてくれて、無線と言う物が身近にあるんだということを感じてくれれば良いと思ってます。

そんなイベントを今年も「きっず光科学館ふぉとん」にて行います。

開催日時  8月12日(金) 13日(土) 14日(日)
時間     10:30 ~ 16:30
参加費    無料  (無料駐車場有)

施設への入館は入館料が必要です。

このイベントは当店ローカルのJE3GCM小林氏が起案し私や地域のアマチュア無線局がボランティアにて協力し合って行っております。
また、無線機メーカー(アイコム株式会社 アルインコ株式会社 株式会社ケンウッド)様にも特定小電力機やエーカーズ受信設備の貸し出しなどご協力いただいております。

ご近所のアマチュア局さん、またアマチュア無線に興味をお持ちの方でこのイベントにご協力いただける方を募集しています。(若干名)
お手伝いいただく内容は主に特定小電力機を使って子供たちと一緒に遊ぶ、いわゆる「無線ごっこ」の相手役です。
その他、設営や「無線ってなあに?」という素朴な質問などに答えてあげたりすることもあります。
すごく小さな事かも知れませんが将来のアマチュア無線のためにちょっと手伝ってみようかと言う方がいらっしゃいましたら けいはんな通信までご連絡ください。
この催しの趣旨にご理解ご賛同いただける通信機メーカーさんの展示や協力のお申し出もお待ちしてますよ
去年はフリラー(フリーライセンスラジオ)の方から合法CB無線も紹介したら とご意見をいただきました。
合法CB機は現在では新品で入手不可能なためメーカーさんとかの協力を受けることが出来ません。
フリラー各局で機材や展示アイテムを用意して手伝うよ と言う方がいらっしゃいましたら歓迎ですのでご連絡ください。
会場に来てくれた子供たちに無線の楽しさを伝え、その中の1人でもアマチュア無線の世界に来てくれれば嬉しいことなのですが・・・

あくまでもボランティアで報酬は出ませんのでご理解くださいませ。

お子様連れで会場に遊びに来るって方も大歓迎ですからね
お盆の時期で帰省されてる方も多いと思いますが、夏休みの一日を子供さんと無線ごっこで楽しんでみませんか~

申請していたD-STARレピーターの無線局免許状がJARLさんから届きました。

063

設置場所は当店内ですので山の上に設置するような広域をカバーすることは出来ませんが、ご当地「けいはんなエリア」はなんとかカバーできる予定です。

ゲート接続をしますので、国内外各地のD-STARレピーターとゲート越えQSOは可能です。

試験電波が出せる段階になりましたら改めて告知させていただきます。

ご近所各局様、D-STAR機種を店頭で実働展示してますので是非一度見に来てください。

当店設置のレピーターまで電波が届けば国内はもちろん海外のD-STAR局とも交信できるんですよ~

管理団体メンバー各局は設置や試験電波のレポート取りなど手伝ってよ~

各局様よろしくお願いいたします。

電源が入らないと言う故障です。

電源スイッチを押し込んだ時の感触が明らかにおかしい。
押し込んだままさらにグッと強く押し込むと電源が入る。
これは間違いなくスイッチのハード的な故障です。
簡単に原因がつかめたんですごく簡単な修理(修理と言うより部品交換だけ)なんですが・・・
たかがスイッチ1個を交換するのにココまでバラバラにしないといけないんですよね~

063

はっきり言ってメッチャ面倒な作業です。
壊れたスイッチを外し新しい物に交換。
その作業より分解組み立ての方が時間掛かるし傷つけないように気を使いますわ。
半田部分のフラックスを拭き取り、ファンに付いてるホコリなど簡単にお掃除。
7MHzが拡張されてなかったのでバンド拡張改造をやって完了です。
FT-847の一部はCPUそのものを交換しないと拡張できないのがあるようです。
この847は改造だけで出来るタイプだったからよかったけど、CPUはメーカーさん完売で入手不可ですわ。
現役で7MHzに出ておられる方はとっくに拡張されてるはずですけど、
最近アマチュア無線を復活しようと押入れから無線機出してきた方は、バンド拡張のことすらご存じ無い浦島太郎さん状態なんですよね。
先日はWARCバンドの事もご存じない人がいらっしゃいましたから・・・
ま、このFT-847は無事に復活しバンド拡張も出来たのでしばらく活躍してくれるでしょう

065
オーナーさんのアクティブな運用に期待いたします~

世の中節電ムードですのでウチも少しは努力して節電しないと・・・と思って室内温度は少し高い目にセット。
室内でも風が流れていると設定温度が高くても意外と涼しく感じるので2台の扇風機とサーキュレーターがフル稼働。
それじゃ節電になってないだろうか
それだけじゃなく看板の照明 、テント下の照明 などはごく短時間のみの点灯で節電中。
室内温度が高いといっても扇風機のおかげで汗をダラダラかくほど高いわけじゃありません。
外から来た人が涼しいと感じるくらいには冷えてます。
なのにウチのパソコンは突然節電モードに  (勝手に電源切れちゃうの)
熱くて休みたいのはわかるけど勝手に切れちゃマズイやろ。
ウチのパソコンの主治医が言ってた事を思い出し内部のヒートシンクに溜まったホコリのお掃除してみました。
その時 発見  電源のファンが回ってない
店の中は扇風機2台がフル稼働やけど、PCの中の扇風機が1個止まってますやん。
そりゃ夏バテもしますわ。

063
ファンが完全に壊れてたんでジャンク箱にあった適当なファンを付けて修理完了。
ファンの厚みが違ったのでボルトオンでは付かず、これまたテキトーオンにて・・・
ちゃんと静かに回ってるからええやろ
ホコリもエアーでキレイにお掃除し扇風機もちゃんと回るようにしてあげたから夏バテせずにがんばってね~
無線機も最近の物はほとんどパソコンのような心臓部が乗ってますから、数年に一度くらいは内部のホコリを掃除した方が良いでしょうね。
もちろんホコリを吸わせない環境が良いんでしょうけど、そんなことは事実上無理ですよね。
パソコンも無線機も外から覗いてファンがホコリまみれになってるようだったら掃除してあげましょう
むやみにフタをあけて壊しちゃうといけませんから安易にやらないでね。
無線機は店頭にお持ちいただければエアーでササッとお掃除しますよ~
あっ、パソコンは専門店さんでお願いしますね

新製品のご紹介です。
3.5MHz・7MHz・50MHzのモービルアンテナが第一電波さんより発売されました。

064

型番は3.5MHz=HF80CL、7MHz=HF40CL、50MHz=HF6CLです。
これ、細身のセンターローディングタイプで全長2.2mとかなり長いアンテナです。
モービル用なので付けて走れるようには設計されていますが、それなりにしっかりした基台に付けなくてはいけませんね。
この長さですので、モービルでお手軽移動運用をされる方にも良いと思います。
常に付けて走るんじゃなく、ロケーションの良い堤防などにちょいと車を止めて、大きなアンテナを展開するんじゃなくモビホを付けて即運用というスタイル。
アパマンハムさんのベランダアンテナにしてもこれだけ長ければソコソコ効率よく働いてくれそうですね。
品物は入荷してます
さっ、早速試してみましょうよ~

毎日暑いですねぇ~

例年より早い梅雨明けで夏本番の暑さです。

ハイバンドのコンディションはどうやら夏シーズンのピークを折り返したでしょうか・・・

7月13日(水曜日)なんですが、どうしても外せない用事が出来ちゃいまして臨時休業させていただきます。

14日(木曜日)が定休日で連休になりご不便かと思いますが・・・

ちょっと早い目の夏休みって事でご勘弁くださいませ。

あっ、遊びに行くんじゃないんですよ   マジ野暮用でして・・・

この分はお盆休み返上で営業しましょうかね~

お掃除です。

| コメント(6) | トラックバック(0)

久しぶりに程度の良いFT-736が入荷しました。
50MHzなどのバンドユニットが増設してないのが残念ですが、ノーマル状態でキレイです。
誰かが言う「ゴールドスペシャル」にもなってなく、ほこりをかぶってるくらいです。
ゴールドスペシャル  これ、ヤニヤニのヤニ汚れの事ね
お決まりのボタン類すべてに緑青がふいてきてるのでパネル外しボタン類を全部外してお掃除中です。

052

053
これ、送受信もまともに出来てるしVRのガリもほとんど感じないから程度良さそうですね。
組上げてしばらく店頭でランニングテストしてみましょう。
気になる方はお早めに~

2019年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のコメント

アーカイブ

月別 アーカイブ