2010年9月アーカイブ

昨晩(25日夜)は毎月恒例の3エリア28MHzAMロールコールでした。
このロールコール、元はと言えば去年の夏の終わりに28AMを運用する仲間を中心に河原でBBQをした時に、
「シーズンオフは誰とも繋がらない(交信できない)し、なんかして遊ばへん!?」ってな話から、
「ほな月に1回だけでもロケの良い所に移動してラグチュー会みたいな時間を作ろうか?」になったことが始まりです。
こちら3エリアは28MHzAMの運用者が少なく、グランドウエーブで誰かの声が聞こえるってのは非常に少ないことです。
夏のイースポシーズンは21MHzなどと同じように国内のAM運用者の声が頻繁に聞こえますが、シーズンオフはまったくです。
そんなことで、「じゃ、とりあえずスケジュールQSOって感じでとりあえずやってみるか!」
と最初は普段メールなどで連絡できる5~6局で移動し、他の局を含めて10局ほどで遊べたら良いのにね!って話・・・
ふたを開けてみると予想をはるかにオーバーする24局(キー局含む)の参加がありました。
それなりにPRはしましたが、なにより南大阪A3ロールコールでPRいただいたことが大きかったようで、参加者が多かったんだと思います。
こうなると中途半端にヤンピ!って出来ないよなぁ!?ってな事で、月に一回やからちょっと気合を入れて続けてみようとなったんです。
それからあっという間に1年で、昨晩は12回目を無事に開催することが出来ました。
参加局も、毎回30局~40局のチェックインがあり、ただチェックインします! だけではなく毎回無線機やアンテナを替えたり、
マイクや周辺機器を含め、調整、改造などを施してチェックインされる方が多くいらっしゃいます。
輸出向けCB機や合法CB機を自分で改造してチェックインされる方も多くいらっしゃいますよ。
少しでも遠くと交信したいって言うのは誰もが思うことだと思いますが、毎回移動地を変えアンテナを工夫してチェックインにチャレンジし伝播の貴重なレポートをいただくことも多々あります。
先に書いたような安易な気持ちで始まったロールコールですが、なにがってうまく言えませんが無駄に遊んでるだけではない様に思います。
28MHzのAMモードを運用することで50MHzAMモードを主に運用される方との交流も生まれましたし、そこから皆さんの経験や工夫を交換すると言う技術交流もあります。
口伝えで28や50のロールコールを伝えていただき、昔を思い出してアマチュア無線に復活してきた! と言う方もいらっしゃるようです。
みなさんが月に一度のロールコールを楽しみに参加していただけるのであれば、可能な限り続けないといけませんね! ね六甲局さん!!
私も毎回生駒山(またはその周辺)でログ取りなどサブキー局としてお手伝いしていますが、各局の声を聞くのがホントに楽しみです。
今回も、前回より少しでも多くの局が聞こえる所がないかと場所やアンテナをプチ変更して臨みました。
これから寒くなると移動運用もしづらくなるし、路面凍結ともなると行きたくても行けないと言うことがありますね。
キー局側も無理のない範囲でしか運用できませんので、移動してチェックインいただく皆様も、安全第一で事故のないよう無理せずに移動運用してくださいね。
毎月、月末最終の土曜日、夜9時~(23時半ごろまで)28.305MHzAMでお会いしましょう!
日程、時間がうまく調整できましたら是非チェックインしてみてくださいね~

とりあえず1年続けられたことに ”ホッ ”

お客様の要望があり考えてみたんですがどうでしょう!?
ATU、オートアンテナチューナー用の垂直エレメントです。
任意長のワイヤーを張るのが一般的ですが、垂直エレメントで使いたい方もいらっしゃいますよね!
水平、垂直によるノイズの違い、また打上げ角による交信エリアの違いなどが出ますが、DXをメインに考えておられる方は垂直エレメントを好まれますね。(打上げ角の関係)
今回ご相談いただいた方はCWでのDX狙いで、自宅の事情などから大型アンテナは無理!
欲張るとなかなか良い物は出来ないのはわかってるけど季節によって状態の良いバンドに出たい。
などなどのご希望をお伺いしながら相談してると、ATU+垂直エレメントでやってみるか! と言う事になりました。
最近はATUを利用されてる方が多く、皆様なりにエレメントも工夫しておられるようです。
多巻きループなんてのもネットで見かけますし、やっぱり定番はワイヤー張ったり釣竿にワイヤーを沿わすエレメントですね。
垂直エレメントとなると、バーチカルのように自立してさらにそれなりの強度が求められますので自作となると結構大変です。
今回はアンテナメーカーさんに相談し、製品のパーツをうまく流用しながら自立で強度のとれるエレメントを計画しました。
手書きのイメージ図はこんな感じ。

Photo

全長:約6mです。
小さな屋根馬にこのエレメントを立てて、ATUから任意長のワイヤーを接続する。
周波数とエレメント長の関係でマッチングしない周波数が出る場合は、ATUから自立エレメントに接続するワイヤーエレメント(長さを変える)で調整する。
使い方によっては、ATUを軒先に設置し、自立エレメントまでのワイヤーエレメントの長さを稼ぐと1.9MHzも何とかなるかも!?
もちろんカウンターポイズもしっかり設置(トユに沿わせて家の周りをグルグル巻きかな?)

とまぁATUアンテナは出来てしまえば使い勝手の良いアンテナなんですが、回りこみ対策が必要な場合もありますし、カウンターポイズの設置などやり方によっては結構面倒な作業がつき物だと思います。

垂直エレメントだけでも安くて良い物があればやってみようと言う気になりませんかねぇ(^^)

今回ご相談のお客様にはこのエレメントのご注文をいただきました。
ぜひうまく設置して成功させていただきたいものです。
このアンテナで電波が出せるようになるのはもう少し掛かりますが、追って結果を記事にしていく予定です。

このエレメントに興味のある方はご相談ください。(HPのメールフォームからでも結構です。)
調子に乗ってオリジナル商品にしようかとも考え中ですが・・・
材料はアンテナメーカーが使う厚手のアルミパイプです。
イメージ的にはナガラさんのV5jrなどのバーチカルのコイルなしを想像してください。
14MHzモノバンド八木のエレメント(片側)を想像いただいてもいいかもしれません。
第一電波さんでも同様の品物(ATE350)がありましたが、すでに製造中止で売価は20000円以上していたようです。
今回の物は15000円くらいでいけるはず・・・(ちゃんと作ってみないと正確な数字が出ないので)

お問い合わせが多く来ちゃうと調子に乗るからホドホドにお願いしますね~

招き猫

| コメント(0) | トラックバック(0)

秋の連休、いかがお過ごしでしょうか!?

屋根に上がる季節と言ってもいいくらいに程よい気温と良いお天気ですね!(関西地方)

そのおかげか、HFアンテナなどを整備しようと言うお客様がチラホラお越しいただけます。

アンテナ工事のご相談もあり、こんなことで季節を感じています!

コイツも涼しくなりすごしやすくなったのか店の前でお寝んねです。

Image

コイツは野良なんですけど、2年ほど前から店の裏の空き地に居ついてます。

餌をやるからなんですけど、最近では慣れてしまって足元でゴロゴロ・・・

夏の暑い間は山の中の日陰に居るのか、どこか建物の床下にでも入り込んでるのか、時々しか来ませんけど、最近はほぼ毎日ご来店です。

いつもは裏の車の下で寝てることが多いんですが、今日はたまたま店の前に置いた空き箱を見つけて寝床にしてしまいました。

(店内側からの写真)

Photo

猫の手を借りたいぐらい忙しかったらいいのですが、せめて招き猫になってお客様を呼んでくれるといいのですがね(^^)

関西地方もやっと猛暑から抜け出したと言うか、朝晩めっきり涼しくなってきました。

昼間の気温も30度いくかいかないか・・・

夏バテの体にはやさしい気温になってきましたね。

いつも28MHzで遊んでる各局さんとはハイバンドのシーズンが終われば7MHzで生存確認

皆さんがON AIRできる時間がちょうど私の通勤時間帯なので私も無線機のバンドスイッチは7MHz。

朝の8時前後に7MHzSSB(周波数は大体この辺でね!と言うお約束)でだれかがCQCQ

お日様が昇るにつれて国内のコンディションが落ちていくこの季節ですのでつながってもノイズレベルとどちらが強いかってくらいのギリギリQSOで会話の半分くらいは連想ゲーム状態。

各局の設備は50W(マジッすよ!)に短いモービルホイップ。

この短いモービルホイップの事を『なめたアンテナ』と言ってますが・・・

50Wになめたアンテナでも飛ぶ時は飛ぶんです

年に数回ですけど「今日は安定して強いねぇ」って時があるんでっすわ。

モービル同士でお互いが走ってる状態だとまともにQSOするのはかなり難しいです。

もちろんお互いの距離やコンディションの関係が大有りですけど。

でもでも、夜の7MHzは楽しめますねぇ~

なめたアンテナでもW(アメリカ)の信号が聞こえますし、ダイポール程度のアンテナで聞くと59+30dBの強力な局も聞こえます。

おそらくKW局なんだと思いますが、30dB来てれば50Wくらいで呼んでも取ってくれるでしょうね

ハイバンドでは夕方の時間帯に2~3000KmくらいのDX局が良く聞こえてるようです。

季節が変わるとお空の常態も変わっていきます。

サイクルのピークまではまだしばらく掛かるようですけど、時間と周波数を合わせば小さな設備でも遊べる状態ではありますね。

日も短くなってきましたし、秋の夜長に・・・という季節になってきました。

店のアンテナ移設はもうちょっと先ですけど、早く工事してNEWアンテナで出てみたいです

本腰入れて移設の準備しないとあきませんわ

久しぶりに朝から雨が降ってました。

お空の状態、パッとしませんねぇ!
先週末のオールアジア(コンテスト)では夜の7MHzでそれなりにDX局が聞こえてましたし、ダイポール程度のアンテナ+ベアフットで呼んでも取ってくれましたからソコソコの状態だとは思うのですが、通常の国内QSOで遊んでおられる方にはちょっと物足りない常態かと・・・
21MHzや28MHzでもコンテストの時はアジア、オセアニア方面は聞こえてましたが、その局を呼ぶ国内局はほとんど聞こえませんでしたね。
ですのでハイバンドはまったく国内では遊べないって感じかな。
いくらDX局がガンガン聞こえてたってHF初心者さんにはハードルが高いわけで、国内QSOで慣らしてからDXQSOにチャレンジってところでしょうし、もうちょっとお空のご機嫌が良くないと・・・と思うんですね!
お空も夏バテですかね!? 去年から比べると黒点数は確実に増えてるように思いますしコンディションは徐々にでしょうけど上向きなはず!
国内、DXともに思う存分楽しめるコンディションに早くなってほしいですね!

開店する頃の時間には雨はやんでました。

今は少し晴れ間が・・・

お空より私の方が夏バテで、屋根のアンテナを整理(移設に向けて・・・)しないといけないんですが、まったく屋根に上がる気になりませんわ。
移設のために一度おろしてテナコートを塗ったりテーピングをやり直したりしたいんですが・・・
こう毎日暑くては、屋根に上がったら熱中症間違いなしですし、もう少し涼しくなってから一気にやっちまいますかね。
みなさんと一緒で、TS-590も早く触ってみたいしアンテナも早く上げたい!!
毎日無線機やアンテナに囲まれて仕事してもこんな気持ちはお客様と一緒です。

薄日は差してるけど時々強い風が・・・

そそ、ウチのブログへTS-590のワードで来られる方がすごく多くなってます。
皆さんのTS-590への関心度がうかがえます。
同時期に発売になるアイコムIC-9100も気になってるんですけど、話題性では今のところTS-590でしょうか!?
V/UHFとデジタルモード搭載のIC-9100はどちらかと言うとV/UHFメインのユーザー様の関心度が高いような!?
いづれにしても発売が待ち遠しい機種ではありますね!!

まったく初めてHFをやろうという方が、第一電波さんのワイヤーアンテナW-8010(3.5/7/14/21/18)を買いに来る。
無線機はワイヤーを張ってから買うつもりとおっしゃるが、はっきり言ってHFのいろはのいもわからない人に5バンドのワイヤーアンテナってちゃんと設置できる?
調整が必要なことすらご存知じゃないようなのですが・・・
黙ってこのアンテナを売るべきか、もっと安いモノバンド(7MHz)かせめて2バンド(7/21MHz)のワイヤーなどビギナーさんでも比較的簡単で失敗しないアンテナをアドバイスする方が親切なのか!?
私は後者の方が親切と言うか、初めてHFをされる方のためになると思っていますがどうなんでしょう? 間違ってますか???
ネットでいろんな情報が簡単に手に入るようになってから、「今のあなたの技量ではこの品物は無理ですよ!」と思うご注文が多くなったように感じます。
ちゃんとアドバイスしてくれる、いわゆるOMさんが身近に居るのならOKでしょうけど、ネットで調べて「これが良いぞ!」と買ったものの、自分の技量を測らずそれ以上のものに手が負えず、結局お手上げしてしまい楽しいはずのHFが高いお金を払って面白くないものに・・・
そんなことになって欲しくないんですよね~
よく来てくれるお客さんや仲間連中は、「商売下手やなぁ~ 黙って高いアンテナ売っとけば儲かるのに!」って笑って言ってますけど、ホントは私の言いたいことはわかってくれてるはず。
長くアマチュア無線を続けるにはやはりHFの魅力を知ることでしょう。
その入り口のドアを開けようとされてる方に絶対に失敗してほしくないんです
ただそれだけなんですが、やっぱり商売的には下手でしょうかね!?
初めてお会いするお客様は、「このアンテナ買うって言うてるのに、余計な話はええねん!」って思う方も居るでしょう。
趣味ですので出来るだけ自分でやって、(アンテナ設置など・・・)多少の失敗もしながら経験を積んで遊ぶのが趣味としてのアマチュア無線ですよね!
無駄な大失敗をしてほしくないからついつい力説してしまうんです。
100パーセント信じろとは言いませんが、良かったらこんな店主の話も参考にしてください。

「フレンド各局聞いてませんか~」という呼び出しを良く聞きます。
こちらの地域だけでしょうか?
V,Uのメインでの事ですが、なぜCQCQCQではないんでしょう?
何度かつながったことのある、または顔見知りのお友達としかしゃべりたくないからですか?
もし、開局して初めて無線機の電源を入れて「フレンド各局・・・」と聞こえてきたら、この人は応答できませんよね?
アマチュア無線局減少という時代ですので、新規に開局される方(復活組みさんも含め)にも応答しやすい呼び出しをしてほしいなと思うのは私だけでしょうか!?
用事などで特定の局を呼び出したいなら個別のコールサインで、不特定多数の局を呼び出してラグチューしようとするなら是非CQCQCQでお願いしたいと思います。
「フレンド各局・・・」って普段やってる方からはご批判もあろうかと思いますが、私の個人的な意見ですのでご勘弁を・・・
コレ、ずいぶん昔のことですが私もやってた時期があります。(ちょっと反省・・・)

9月になっても真夏の暑さ
すぐお隣の京田辺市では気温38度を記録したとか!
もうそろそろ涼しくなってくれないと体が壊れそう。
皆さんも暑さに負けないようにしてくださいよ
もうすぐ秋のDXシーズン ですから、涼しくなったらアンテナ整備でもしましょうね~

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ