2010年8月アーカイブ

001

002

営業さんが持ってきてくれました

一番の売りは、カタログにも書いてありますが「強力な500Hz/2.7KHz ルーフィングフィルター採用」との事ですね

ハムフェアーでその性能を体験された方もいらっしゃるでしょうけど、関西方面の方でハムフェアーへ行かれた方はそう多くは無いでしょう。

お店で実動機を触れるようになるまでもう少し時間がありますね。

今現在では販売店への納入価格も決まってない(今日明日には決まるらしい!?)ので、実際の販売価格もあちこちでうわさが飛んでるような状態です。

でも販売価格もまともに案内できなくっても予約してくださる方は居るんですよね~

清水の舞台より高いところから飛び降りて、ご注文をいただいてる台数+@の予約発注を済ませました。

ご予約順に順次メーカーへ発注していますが、現段階では発売日に何台納入できるかなどの細かい話は出来ないとの事でした。

久しぶりの注目HF機ですので、私もとても楽しみです。

発売の頃には店のアンテナ移設も出来上がってる予定なので、早速TS-590をつないで遊んでみたいな~

皆さんに触ってもらえるようにとは考えていますのでお楽しみに・・・

まだ現物はお見せできませんがご予約受付中です

お近くの方はとりあえずカタログ見に来てね~

お盆の間、変則的な時間でしたが一応営業してました。

さすがに暇でしたけどね。

それでも遊びに来てくれた皆様、毎度あり~

その暇な時間でなにをしようと店の中をごそごそ探索してたら、CBのヘリカル(ボロボロ)やら周波数不明のアンテナの部品などがあったので、棒を見つけたら電線マキマキでしょって事で、7MHzと21MHzのヘリカルアンテナ作ってました。

002

28MHzの国内コンディションがどうやら今年は終了のようで、車に乗ってる時間になにも聞こえてこないし退屈なんで7や21で遊ぼうと・・・

今でもメーカー製(第一電波/HV5S)が付いてるんですけど、特に21MHzはとても短くしか動作してないので、強い局とは出来ますけどモービル同士で遊ぶとなるとちょっとツライ!

で、ちょっとでも効率のいいアンテナと思って、棒に線を巻いてヘリカルに。

ヘリカルの作り方はココで細かく書くほどのことじゃないので省略。

細かく書け!とのリクエストがあれば書きますけど・・・

7MHzは約27mほど、21MHzは約9mほどをセオリー通りに巻きコネクターをつけて仮留め。

車につけてアナライザーで同調点を探して調整。

通勤快速車は軽自動車なのでアース容量も少なく7MHzはインピーダンスがなかなか50Ωに近づいてくれない。

今回は7MHz=マッチングコイル(逆巻きコイル)、21MHz=マッチングコンデンサー(100pf)を入れてインピーダンスを整合し目的周波数にドンピシャ

001

巻いた線(エナメル線/ポリウレタン線)もありあわせで適当に繋ぎまくり。

ヒシチューブも1本でキレイに被る長さの物が無かったので黒や透明やらツギハギだらけで一応完成

写真ではソコソコの出来栄えに見える   近くで見ないでね~

HV5Sはマルチバンドなので付け替える必要が無くて便利なんですが、性能を求めるとやっぱりモノバンドかなと思います。

ヘリカルにしたところでびっくりするほど飛ぶわけじゃない(所詮お空の状態次第)けど、いろいろ試してみたくなるのがアマチュア無線家。

自作アンテナの入門編とも言えるヘリカルアンテナなら材料費もそんなに掛からないし工作も比較的簡単です。

自作アンテナに興味のある方、アンテナ作りの第一歩はこの辺からやってみられてはどうですかね。

さてさて、ちゃんと飛んでくれるかなぁ  

お盆明け~
そろそろ涼しくなりかけても・・・ って思うけど猛暑真っ只中って感じの関西地方。
今日も35度とか36度とかって言ってるぅ~      バテバテ
ちょっと涼しくなりかけた頃を狙って(のつもり)店の屋上のアンテナを移設します。
と言うのは、お隣(前はローソン)にビルが出来てテレビは映らなくなるわ無線はそちらの方面が極端に悪くなるわでその対策です。
幸いにもビルのオーナーさんから好意的にお話いただき、ビルの屋上を使わせていただけることに(^^)
私を知ってる一部の人は、どうせ「ゴルァ~ ワレ無線聞こえんようになったやんけ!どなえかせんとタダでは済まさへんで~」とかヤカラほりこんだやろ!? って思ってるでしょ。
お上品で紳士なわたくしはそんなことしません。
正直な話、先方さんから「テレビはこちらでアンテナを立てて映るようにします。この大きなアンテナはどんな影響が出るのかわからないんですがどのようにさせていただいたら・・・」とお話いただきました。
こちらも正直に、「アマチュア無線は趣味なので、どうしてもどこと通信できなければいけないと言うような事はありませんが趣味としての楽しみが減るのは心苦しいものです。それよりこの店のアンテナは趣味のアマチュア無線のアンテナではなく”販売店”ですので看板的な要素とデモ展示の要素が大きいんです。このアンテナを目印にお越しいただくお客様もあるので、今までのようにある程度の位置から見えるようにしたい。可能ならビルを超えるタワーを建てるか屋上を使わせて欲しい。」とおはなし・・・
ぶっちゃけた話、工事業者は近隣住民への対策費を持ってるはずですし、ある程度の対策(出費)は覚悟しているはず。
住宅街ではないので対策が必要なのはおそらく私が入ってるテナント5件分だけだと思う。
どうせやるんなら(やってもらう!?)でっかいタワー建ててBigアンテナ乗せてやろうかと一瞬考えましたが、そこはちょっと大人になって、勢いだけででかいことやったらあとが大変と思いとどまり、屋上にルーフタワーでHF~1200までの小~中クラスのアンテナを乗せることにしました。
どうせ店の立地が谷間ロケなので、30mくらいのタワー建ててもロケには勝てませんから・・・
先方様と何度かの打ち合わせの結果、移設に掛かる費用の一部を負担いただきそれに私が上げたいアンテナを追加して設置させていただくことになりました。
屋上を使わせていただき”感謝”です。
おおむね現状のアンテナを移設するのですが、やっぱりどうせやるならと少しは欲が出ますので、一部のアンテナを新調して7・14・21・28・50・144・430・1200MHzと並程度の電波が出せるようにと考えてます。
展示品や修理机にもアンテナが要るので各バンド2~3系統欲しいです。
3.5MHzと18・24MHzもなんとかしたいのですが、ちょっと欲張りすぎ!?
このあたりは後からワイヤーでも張ってとりあえず出られる程度にしようかな。
9月中ごろから工事してもらって結構ですと聞いてるのですが、暑くてなかなかそんな気分にならないのが本音・・・
ぼちぼち今のアンテナを解体して、移設使用するものは点検整備をしないといけないんですがね!
皆さんのアンテナ建設の参考になるように、できるだけ”普通”の材料(商品)を使って建設します。
出来るだけブログにUPしようと思ってますので見てくださいね~
業務連絡・・・アンテナ工事班は9月中頃~10月中頃の間に招集掛けますのでご準備願いますよ。  

先週末に行いました、光科学館ふぉとんでのイベントは、ローカルのハム仲間各局様、無線機器メーカー様のご協力により無事終えることが出来ました。

主催者さんの報告書によりますと、特に「トランシーバーごっこ」が盛況で、特定小電力機を手に鬼ごっこをしたりするなど、子供たちはトランシーバーを使った遊びを見つけて走り回って遊んでいたようです。

親子でトランシーバーを手にして楽しんでいただいた方もいらっしゃいましたし、以外にも女の子同士で通信してる姿もあったようです。

A_014_2

( ↑ トランシーバー貸し出しの様子)

アマチュア無線の方は、さすがに低学年ではピンと来るはずも無く、ちらっと覗く程度・・・

ほんの数人程度は興味深そうに交信を聞いたり質問してきた高学年~中学生くらいの子供さんがおられたようですが、将来の趣味にアマチュア無線を選んでくれるでしょうか?

今回はとりあえず手探りって所だったんですが、トランシーバーごっこがすんなり受け入れられて、楽しそうに遊んでるのがある意味以外だったかな!

テレビゲーム世代には見向きもされないんじゃないかと、ビビッてたところもあったんですが、まずは一安心です。

即売会でもないし、アマチュア局相手の展示会でもないので、どうなることかと心配はあったのですが、結果として子供たちに「電波で遊ぶ」の第一歩を体験してもらえたかなと思いました。

アマチュア無線をやってる方からは、「是非またこんなイベントをやって!!」と言っていただきました。

なんで!?と聞くと、ウチの子供にアマチュア無線の免許を取らそうとするものの、親が勧めてもなかなか興味を持ってくれない。

こんなイベントがあって参加することで、トランシーバーに触れ交信することで電波、無線と言うことに自然に興味を持ってくれお父さんのやってる無線はもっと飛ぶの?なんて言ってくれるんじゃないかと期待してるとの事でした。

なるほど、そうですよね!

子供は面白いことにはどんどんハマッテいきますけど、親が勧めたことなんて見向きもしませんよね。

アマチュア無線業界全体で、もっともっと小さな子供たちがトランシーバー(無線)で遊ぶチャンスを作っていかないといけないのかも知れませんね。

今回は私にとってもいい経験になりました。

お手伝いをいただきましたハム仲間の皆様、どうもありがとうございました。

トランシーバーごっこに使う特定小電力トランシーバー(デモ機)を貸していただきました各メーカー様もありがとうございました。

またこんな企画があれば皆様ご協力お願いしますね!

本当に皆様ありがとうございました。

開催 きっず光科学館ふぉとん

イベントリーダー ふぉとんボランティアメンバー JE3GCM 小林

協力メーカー(順不同)

アイコム株式会社

アルインコ電子株式会社 

株式会社ケンウッド   

株式会社バーッテクススタンダード

広報と雑用担当、けいはんな通信でした~    

先日から何度か記事にしています、「きっづ光科学館ふぉとん」でのイベントが今日から始まりました。

朝一番、展示の準備を手伝ってきました。

写真はコーナーのオープン前なので子供たちの姿はありません。

会場の照明がまだ暗かったので写真が見にくくってごめんなさい。

001

002

アマチュア無線の運用、航空無線などが聞ける受信機コーナー、トランシーバーごっこが出来る特定小電力トランシーバー体験コーナーなどを設けて、子供たちに無線の楽しさを感じてもらおうと思っています。

写真はスタッフミーティングの様子ですね!

003

会場は、京都府木津川市梅見台にある「きっづ光科学館ふぉとん」です。

無線のイベント「アマチュア無線ってなに?」の開催は本日(土曜日)と明日8日(日曜日)の10時~16時半です。

お近くの方は是非覗いてみてください。

小さなお子様がいらっしゃる方はぜひトランシーバーごっこで遊んでみてくださいね!

コーナーからのアマチュア無線運用は、7MHzを主に運用すると思います。

明日はコンテストに参加しながらの運用となる予定!

オペレーターはJO3LTH局他ローカルのハム仲間が交代で各自の個人コールで運用しています。

時々、きっづ光科学館ふぉとんからのイベント運用ですと言うアナウンスをすると思いますので、なにか子供たち(未来のハム)に一言メッセージを届けてくださいね!!

みなさま、よろしくお願いします!!!

京都府木津川市にある「きっず光科学館・ふぉとん」で行います、”アマチュア無線ってなに?”と言うイベントがいよいよこの週末(7日土曜日・8日日曜日)です。
昨日、アマチュア無線を紹介するための機材などを持ち込み、アンテナも設営して展示のシュミレーションをしてきました。
先日、この記事を書いた時に多くの反応をいただきご連絡をいただいたことにこの場を借りてお礼申し上げます。
アメリカ在住の日本人HAMの方からは、voip経由の無線などで会場とアメリカをつないで、日本とアメリカとの交信を子供たちに紹介することでお役に立てないでしょうかとご連絡いただきました。
ある無線業界の方からは、気象衛星ノアやエーカーズの受信などはとても魅力的なので是非展示されては!?。
今回はスケジュールが合わないが、次の機会があるならなんら子供たちに無線通信のすばらしさを伝えるお手伝いをさせていただきますとご連絡いただきました。
他にもいろいろアドバイスをいただいております。
今回はほんのわずかなことしか出来ませんが、今回の経験と皆様からいただいたアドバイスを生かせるようにしたいと思っております。
お近くの方は是非お立ち寄りいただき、スタッフにアドバイスいただければ幸いです。
また、小学生、中学生くらいのお子様がいらっしゃるお父様、お母様、たまたまこのページにたどり着いた方でご近所の方がいらっしゃいましたら、子供さんが楽しめるような「トランシーバーごっこ」などを企画していますので、是非会場にお運びくださいませ。
きっず光科学館では、この期間中は科学の夏と題していろんなイベントが行われていますので、私たちのコーナー以外にも楽しいイベントがいっぱいありますしね!!
で、会場からアマチュア無線の運用は7MHz・21MHz・28MHz・50MHz・144MHz・430MHzのオールモードで運用できるように準備しております。
免許などの関係から、各オペレーターが自分の無線機を持ち込んでの運用となりますので、飛び込み参加でお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら無線機持参で来てくださいね!!
会場からはJO3LTH局・JO3RGZ局ほかローカルのハム仲間各局が個人コールで運用してくれます。
聞こえてましたら是非応答してくださいね!
その声が会場に来てくれた子供たちに聞こえていますので、この交信を聞いた子供たちのうち一人でもアマチュア無線に興味を持ってくれることを願いつつ・・・
会場の写真など、またアップしますね!
各局様よろしくお願いします~

浴衣姿でご出勤

| コメント(2) | トラックバック(0)

今日は社長が浴衣姿でご出勤です。

003

店主がサボってないか監視に来たようで・・・

008

店に近づいたらわかるようにドッグマーカーでも付けてやろうか! 社長よぉ!!

でも無線機屋の社長が違法のドッグマーカー使うわけにいかんから合法のヤツね。

そそ、わが社ではこの方が一番偉いので、値引き交渉も社長にしてね

メーカーの営業さんも商品納入の交渉は社長まで~

古ぅ~くからお付き合いのある、とあるお客さんからの一言でちょっとハマッてしまった10mAM。
もう5~6年前のことかなぁ!? 「こんな改造出来る? このHP見て!」って言われて見たのが当時10mAMでは有名だった2エリアのOMのNASA72GX28MHz化を紹介したページだった。
これくらいなら・・・と、じゃやってみるからCB機(NASA)俺の分も用意してや!とその彼と二人でとりあえずやってみることに。
私も一応は業界人。
クリスタルシンセサイザーのNASA72GXを28MHz化するのは、OMのHPの記事を見てすぐに理解できたし、簡単に完成!!
アンテナを段取りして車に取り付けて早速二人でQSOするが、ほかには誰もつながらない・・・
その当時は正直TSS申請なんて後回し! とりあえず使えるかどうか!? 面白いのかどうかを覗き見するのが先決やろって感じでフライングしてましたね。(ごめんなさい今はちゃんと申請してますよ。)
それからしばらくして、一人つながり、二人つながりとだんだんつながるようになり、掲示板やメールなどで交流が出来るようになりとしているうちに10mAM人口が急激に増えていくと言う状況になっていったんですわ。
その彼と、あれやこれやとCB機を改造したりアンテナを作ったりして楽しく遊び、下請けさんやここにコメントいただく各局と知り合い仲間も増えて現在に至るってとこでしょうかね。
で、私に一番最初に10mAMを教えてくれたヤツなんですが、2年前の夏に旅立っちゃったんですよね~
まだ30代半ばだったんですが、急に襲ってきた病に勝てなくて・・・
多くの仲間で見送ったんですが、ほんとに悲しい出来事でした。
その後は無線大好きだったヤツの分まで仲間みんなで10mAMを盛り上げて遊ぼうって事でロールコールやってみたり移動実験やってみたり、時にはバーベキューで河原に集まってみたりと遊んでます。
ちょっと本題から外れましたが、NASA72改造から始まって、ユニデン系やオーフナ、ユニバースなどなど、比較的簡単とされる機種は一通り触って遊んできましたので、ちょっと飽きてきた!?感があり、改造から遠ざかってました。
お客様から依頼の改造(NASAかチェイサーが多い!)は時々やりますが、はっきり言って結果がわかってるので、改造って言っても本来の面白さがないわけですよね。
なにを思ったのか、ヤフオクでめったに見ることがないCB機を見つけて、あまり下調べもすることなくなんとかなるやろって感じで衝動買いしたのがGTX-2325って機種。
002
そう、AM/SSB機やし面白そうやから久しぶりに改造してみるかと・・・
23chクリスタルシンセやから簡単やろ!と安易に思ってたら、ふたを開けたら入ってる水晶の周波数が思ってたのとぜんぜん違う。
あらぁ~っと思ったけど、周波数の構成が違うだけで計算すりゃわかる。(うん、邪魔くさいだけ。)
この機種は日本電業のOEMらしく、ライナー10なんかと同じ構成みたいですね。
久しぶりに水晶の算数問題をやりましたわ。
調整ポイントなどをちょいと調べて、まぁこの程度ならそんなに苦労することないやろぅと思って水晶注文・・・
そそ、動作確認がまだやった!!
あちゃ~壊れてるやん。
ジャンクって書いてあるのを買ったので、これは仕方ないけど直せる!?
これもすぐに犯人発見! AFアンプ・C1096プッシュが片側しか動いてない。
でも部品がジャンク箱にも無いやん。
こんな部品はあるとこにはあるはず(^^) 持ってるやろ!! チョウダイ!!!!!!
部品(C1173)をカツアゲして修理完了です
001
修理・改造って言っても自作などやってる方から言わせると部品交換と調整だけやんって言われるレベルの改造です。
でも自分の手でコネコネした無線機やアンテナで電波を出してQSOするってのは、買った無線機でのQSOと一味違いますよ。
皆さんも簡単な機種から始めてみてはいかがですか?
当店でも28MHz化改造をお受けしてますが、基本的な28MHz化だけね!
たとえばパワコンとか吸込みアップとか言われるような改造は私が嫌いなのでやりません。
また、そんなことは自分の好みでやることでしょうから自分でやってって感じかな!?
改造機って自慢っぽく言ってる方もいらっしゃいますが、ダサくても良いから自分で触った機械で出てみて!
お店で改造してもらった機械は高い改造費を払ってスペシャルな改造がしてあっても、あなたの手元に届いた時は完成品ですよね。
ですから私のスタンスとしては、お手伝いしてあげるから自分でやり! 出来ない測定とか調整は店でしてあげるから・・・ってとこでしょうかね。
もち、お仕事なんで調整料とかいただきますけど、そんなにいっぱいいただきませんから。
昔にちょいと悪さしてたころのCB無線、その無線機を改造して正規のアマチュア無線で交信しようよ!って事から始まった28MHzAM(28.305)ですよね。
私も普段は使い勝手のいいメーカー製のリグを使ってますけど、ちょっと手を入れたリグは愛着もあるしメーカー製リグにない味があって良いもんですよ。
CB無線機の28MHz化改造、私に相談しなくても有名サイトなど情報はいっぱいあると思いますけど、一応相談に乗りますからね(^^)

昨日の3エリア28MHzAMロールコールは沖縄県から初のチェックインいただきました!!

ここ数日、国内コンディションはイマイチですが、3エリア⇔沖縄くらいの距離はいけそうな雰囲気!?

ちょうどRC開始前に6エリアの局らしきがちらほら聞こえるがガツンと強い信号が聞こえることはなく、どうかなぁ?だめかなぁ~って感じ。

キー局3局でアンテナなど設備のチェックをかねて28.335AMで打ち合わせ中に沖縄で聞こえてると連絡があり、開始時間にちょっとフライングでしたがあわてて沖縄向けにコールすると、沖縄県国頭郡から見事に初チェックイン!!

その後予定どおりにRCを進行し、今回も多くの方のチェックインを頂ことが出来ました。

今回もわざわざ富士山まで行ってチェックインいただいた局もありました。

香川県の1000m級の山に登っていただいた局もありました。

富士山と大川山(香川県)との交信は出来ないかなぁ?

次回、両局が移動しているタイミングがうまく合えばチャレンジしましょうね!!

各局様、今回もチェックインありがとうございました。

また次回(8月28日・21時~)もよろしくです!!

六甲担当の下請けさんとログチェック完了で本日営業終了~

お疲れ様でした~

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アーカイブ